dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化粧するのが当たり前になってしまった40手前の女です。

化粧していない大人の女の顔って、血色が悪くてたるんでいて、寝ぼけているみたい。
化粧をすればとりあえず目元もぱっちりするし、肌もきれいに見せられる・・・。

でも・・・水泳を始めて、コーチも生徒もみんなノーメークで、化粧をしていないのにお肌がとってもきれいだとか、眉毛まつげを描いていないのに、全然自然(要するに普段から描く必要がない感じ)な人が多いのに驚いています。

ノーメークだと『うぐっ。。』となってしまう私は肩身が狭い!!

普段からノーメークだと言う方、どんなことに気を使ってみえますか?
ファンデーションを塗らないなんて大胆なことって、かなり肌がきれいでないと出来ませんよね。。

ノーメークでいる人(ファンでの要らない人)、ノーメークだとちょっと。。という人、何でもいいので、お話聞かせてください。

A 回答 (8件)

ノーメイクでいける=基本がキレイ、という事ですよね。



メークアップの観点から言っても、テクニック以前に、肌状態が良くないと決して”綺麗”ではないですよね。元が美人かどうかは別の問題。特に美人ではないのに”綺麗”な印象の人って、肌の質感とかが影響してると思うのです。

同じ女性として真面目に回答させていただきますが、多分どんな専門家でも同じ事をいうはずです。この世に魔法が無い限り。それだけにあたりまえの事ばかりですが、ご了承ください。何故なら、基本が全てだから!

要はwowmakotanさんがどれだけスキンケアを真面目にやっているかにかかっています。これは絶対です。又、今はじめたからといって、すぐにturn overのサイクルが早まるわけではないから、ある程度向上するのに時間がかかる事は仕方のない事。でも、半年後、1年後に、今現在よりもスッピンで若く見られる事を目標に、早速とりかかるほかに無いです。

例えば・・・

血色が悪い
⇒鉄分のサプリメントを毎晩飲む/毎晩のスキンケアにマッサージを取り入れる。

たるみ
⇒リフト効果のあるパックをスキンケアに取り入れる/はりを出す効果のある美容液やマッサージを毎日のスキンケアに取り入れる/紫外線はたるみの元になるので常に日焼け止めを塗る/コラーゲンのタブレットやドリンクを数ヶ月試してみる

肌の綺麗さ
⇒きめを整えトラブルを防ぐ為に、正しいスキンケアを心がける(正しいスキンケア=メークはきちんと落とす。毎朝、毎晩かかさずに決まったケアをする。夜更かしを出来るだけ控える。食べ物に気を使う。洗顔に気を使う。紫外線対策をする。時々リッチなケアをしてあげる。乾燥を防ぐ。)

眉毛
⇒メークでごまかす以前に、元の形を整える。

私は今年で30ですが常に若くみられます。肌だけが要因ではないにしろ、肌が大きな要因である事は間違いないです。今のまま努力を続けて、10年後、20年後も綺麗でいたいと希望をもって、がんばってるのです。

ちなみに、私は化粧品会社の回し者ではなく、単なる1消費者ですが、「ここまできちんとやってるから、ちゃんと結果も出てるし、今のまま続ければ5年後、10年後も心配ないですよ!」といつも美容部員に誉められてる、ある意味優等生です。たまにプロのメークアップ・アーチストがメークしてくれる企画があって参加するのですが、異様にファンデーションのノリが良いと誉められます。

どこまで手間とコストをかけるかって、個人の価値観次第ですが、私は今のレベルを当分落とせないです。週末特別お出かけの無い時は常にノーメーク。平日のメークもナチュラル感にこだわってます。

やっぱり女性って、綺麗な方がいいですよね。全ては自分の努力次第。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい回答、ありがとうございます!
スキンケアは今までは普通にやっていました。念入りというわけではないので、もしかしたらおざなりにしてた方かも知れません。
肌のきれいさということに尽きますね。がんばってお手入れ続けていこうと決心しました。

サプリメントはいろいろと常用しています。もちろん食事が一番大事ですが、サプリに興味を持ち出すと、毎日摂る時間が楽しみになりますね。・・・けっこうこれにはお金つぎ込んでしまっているかも知れません。

aalextさんはしっかりとしたケアをなさっていますね。とても参考になります。
私も今すぐには結果が出なくても、5年後をめざしてコツコツとがんばってみようと思います。
いつか堂々と素肌でいられるようになったら(もち日焼け止めは塗ります!)いいなぁ!

スキンケアかかさず、タバコは吸わず、食事はきちんと、基礎代謝を高めるよう努力し、できるだけ睡眠をとって(仕事柄難しいのですが・・)前向きにがんばります!

お礼日時:2003/10/08 12:29

#7のmarimo2hikiです。


リクエストいただきましたので、もう少し詳しく書きますね。


>>最初は見た目がイマイチ

>だったとのことですが、どのようにイマイチだなぁと思われたのですか?

肌がキタナイこと。(ファンデーションを塗っているときに比べて・・・・です。他の人と比較してどうかは置いておきますね(笑))
特に、目の下のクマ。私、特に睡眠不足とか疲れていなくても、いつもクマができてるんです。それが目立ちました。なんだか疲れたような顔に見えました。
あとは、ニュアンス的なことですが、顔がぼんやりして見えること。

> >すぐに慣れました。

>この辺りの変化の(多分まずご自分の気持ちの変化と、顔が変化に応じて順応してきた)こと、もう少し具体的に聞かせていただけないでしょうか?

前回の回答で書くのを忘れていましたが、私の場合、完全なノーメークではなくてファンデーションだけ塗るのをやめた状態です。具体的に言うと、スキンケアのあと、日焼け止め・粉おしろいを軽くはたいて、眉毛描いて、薄く口紅塗っています。
それにもともと薄化粧だったので、ギャップが少ないのかもしれません。

感じたことはいろいろあります。
・「ありのままでいいや」と思えるようになったこと。
・お化粧に関するいろいろなサイトを見ているうちに考え方が変わってきて、それまで感じていた、大人の女性なんだからお化粧するのが当たり前という気持ちが薄れてきたこと。
・ファンデーションをやめてから、肌の調子がよくなったのは確かです。肌色のムラが薄くなって肌の色が明るくなったように感じます。
・ズボラな性分なので、お化粧の手間が省けるのがウレシイ。
・私の職場は、他にも(完全に)ノーメークの人がちらほらいる。
・・・・というようなことから、ファンデーションを塗るのに比べたら少々見劣りがしますが、それでもいいや・・・と割り切れるようになりました。そう、「割り切る」というのが一番大きいかも。(笑)
ファンデーションを塗らなくても大丈夫、なんじゃなくて、本当は見た目的にはファンデーションを塗った方がいいんだけど肌の調子がいいし楽だから、これで割り切っちゃおうという感じです。

思いつくままに書き綴ってみましたが、少しはニュアンスが伝わりましたでしょうか。

wowmakotanさんは、これまで、しっかりメイクをされていたようなので、いきなりスッピンになるのは勇気が要るかもしれませんね。スッピンは最終目標ということにしていったん忘れて、まずは薄化粧に慣れることを目標にするのもいいかもしれませんね。
お化粧して自分を美しくすることによって、気持ちが高まることも事実なので、無理してがんばりすぎるのも良くないかなと思います。
ご自身に合う、いい意味での妥協点を見つけてください。

ちなみに、私にとっては、「アットコスメ」の「みんなの広場」の中の「スキンケア広場」を読んだことが影響大でした。会員登録しないと読めないのですが、無料で登録できますよ。

参考URL:http://cosme.net/cosme/asp/bbs/bbs0001.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

marimo2hikiさん、再度回答をありがとうございます。
私も実はクマ体質で、これには中学生の頃から悩んでいました。高校のときはスッピンでいられなくて、肌色のうっすらつく日焼け止めを塗ってました。その頃からスッピンでいるのが怖いって意識があったかも。
メラニン色素が多い体質というのも生まれつきのものがあって、仕方ないのかも知れませんし、私の場合やっぱりメークせずにはおられないのかも。。

それでも諦めずに、スキンケア対策を頑張ることにしました。『ありのままでいいや』という感じはわかる気がします。これはお化粧をしているうちにはわからない感覚でした。ほんの3日ほど薄化粧でいるうちにも、実感できています。
私もポイントメークは施してます。それでもだんだんにメークをしていない顔に慣れたらいいなと思います。
化粧をしていないということは、化粧崩れの心配もしなくてよいということで、特にアイシャドウなど気にしないで目じりなどを触れるのは快適です。
あと、肌が呼吸しているって感じますね。シミが少しある程度で、肌の表面的には問題ないのですが、ただ、顔の色が褐色っぽいというんでしょうか・・クマも含めて、そういう色合いが気になるところではあります。
洗顔後など、みずみずしいときには全然気にならないんですが・・・。

ニュアンス、とても伝わりました。素敵だなって思いました。
私もがんばります。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/11 21:11

wowmakotanさんとは微妙に違うのですが、、、



最近、ファンデーションを塗るのをやめました。
肌の調子が不安定だったので、それを何とかしたかったのです。

最初は、見た目がイマイチで気になりましたが、すぐに慣れました。
見慣れるというだけでなく、顔(肌)がノーメークでも、まあまあ見られる顔に変わってきたような気がしてなりません。
肌の調子も良くなりました。
それに、楽!(爆)
ファンデーションを塗る手間が省けるというだけでなく、肌が軽く感じ、すごく自然体な気分です。

美しさを追求するためにあれこれ塗るでなく、
自然体で肌や表情が生き生きしている・・・というオバサンを目指しています。(もう30台なので、十分オバサンでした、、、、気持ちが年齢についていけなくて・・・(苦笑))

wowmakotanさんも、ぜひノーメークにチャレンジしてみてください。
いきなりスッピンになるのに抵抗があるなら、眉毛と口紅だけは塗ることにするとか、徐々に慣れるようにしてみるのも手だと思いますよ。

この回答への補足

marimo2hikiさん、回答をありがとうございます。
>最初は見た目がイマイチ

だったとのことですが、どのようにイマイチだなぁと思われたのですか?
それと、

>すぐに慣れました。

この辺りの変化の(多分まずご自分の気持ちの変化と、顔が変化に応じて順応してきた)こと、もう少し具体的に聞かせていただけないでしょうか?

実は私、今日もファンでションを極力抑え目に、眉は描き足してますが、アイラインアイシャドーは無しで、チークとリップは少々・・って感じにしてみたんですよ。どうしても目元が寂しいって感じがしちゃって。今まで必ずアイライン(シャドーで目じりにぼかし目に)とまつげはビュラーでカールさせてマスカラしてたんで・・・。
まぁ、少し目元をケバくすることで、ごまかしていただけなんですが・・・。
だからそれが無いと、とりあえず『目チカラ』が足りない気がして・・・。

もしお時間ありましたら、補足お願いします!!

補足日時:2003/10/10 16:51
    • good
    • 0

38歳です。


スッピン生活を始めて7年くらいになります。シミやソバカスもありますがあまり気にしていません。
「どうしても化粧したいあなたに」と言う本を読んだのがきっかけです。
私は去年から週1回プールに通っています。だいたい1000m泳ぎます。

スキンケアは朝は水で顔を洗って、夏はそのまま、冬は手作りのゆずローションをパシャパシャ。夜はお風呂でシャボン玉石けんの小粋な女という洗顔石けんで顔を洗い、夏はそのまま、冬は手作りのゆずローションをパシャパシャ。カサカサが気になったら馬油を薄く塗る。それだけ。実は洗髪も体を洗うのも洗濯も食器洗いも掃除も全て石けんを使っているんですよ。

日焼け止めも付けません。日中の外出時は帽子をかぶります。お出かけの時は眉だけ描きます。
およばれの時は白粉を叩いて口紅をつけ、眉を描いてとアイライン入れてチークはちょっと程度。妹の結婚式でそういうお化粧をしたのですが、顔が始終気持ち悪くて着替えてすぐ顔を洗いました。

ビタミン剤も飲んでいます。主にE、C、B群です。効果はどうか分かりませんが。

wowmakotanさんはメイクをしている自分の顔に慣れてしまっているんだと思います。少しずつ薄くしていくってのもいいのではないでしょうか。明るい気持ちでニコニコしていれば素敵に見られるのではないかと思います。
がんばって下さいね。

そうそう、電車の中でメイクする女の子を見かけましたが。最初スッピンで可愛いかったのに、どんどん塗りたくってもったいないなーと思いました。

参考URL:http://www.shabon.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
実際にノーメークを実践されている方のお話、とても参考になります。
そうですね、メークをしている自分の顔に慣れてしまっていると思います。
今日実は試しに、仕事のとき(人にあまり合わなくてすむ時間帯なので)、お化粧はポイントメークだけにして出かけてみたんです。遅刻しそうになってやむなくノーメークというアクシデントは今までにもありましたが、意図的に化粧をしずに行ったのは初めてに近いです。

いつも入るトイレで自分の顔を鏡で見て、実はショックを受けました。
やっぱりノーメーク(ファンデ・アイシャドー・チークのない顔)でいるには、まだまだ修行が足りん!と痛感しました。
お肌自体に気合が入ってないんですよ。ノーメークの準備が出来てない。

そして心なしか、いつも挨拶を交わしてくれる人が、目を伏せているような気がして・・・『おはようございます』って声をかけたのに、気づきもしない人も。。

それから一度家に戻って仕事に出直すとき、どうしようもなくメークしてしまいました。
正直、素の自分でなく、創った自分に気分を高揚させてもらっている事実を痛感しました。

ノーメークもメークの顔も自分なんだろうなと思います。ただ、私にはノーメークで堂々とできるだけの普段の行いが悪すぎた!(笑)これから長い目で見てきちんとケアをして行って、ノーメークのときでも今より自信がもてる様、努力していかねばと思います。

スッピンが可愛い女の子がメイクなんて・・・あ~~本当にもったいない!って心から思う39歳なのでした。。。

お礼日時:2003/10/09 20:09

私もお客さんに会う時以外はほぼ、ノーメイクです。

素肌をキレイに保つために、「氷水美容法」というのをやっています。(朝晩氷水で顔を冷やす即席冷凍法です)
あと、絶対に日に当たらないようにすることが大切です。シワができてからでは遅いので、少し、神経質なくらいがちょうどいいと思います。近所に行くのに口紅は塗りませんが、日傘・日焼け止め・長手袋の重装備は春・秋も欠かせません。特に手はノーマークになりがちなので、年齢がでやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その氷水美容法、いいですねぇ。
今は水泳をしているせいか、顔を水につけることには抵抗がないし、むしろ水の中で鼻から息を出すのが快適なので、やってみようかなと思います。
洗顔後でも、冷たい水を交互に顔にかけることで、肌を引き締めて、きめの細かい肌にすることができるそうですしね。

日には仕事柄当たらざるをえないので、しっかりと日焼け止めをしたいと思います。

いつか自信を持って素肌でいられるように、日々努力したいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/08 12:47

20代半ばの女性です。


全くのノーメイクではお出かけはしませんが、「ちょっとそこまで」のお買い物はノーメイクです。びっちりフルメイクなんて自分の結婚式くらいでしかしませんでした。(笑)
もう角を曲がり始めているのでしっかりスキンケアをせねばと感じ始めたところです。

年齢を重ねても自然な素顔ってあこがれますね。
血色が悪いのは新陳代謝が活発でないのでしょうね。でも、#1の方が言うようにこのまま水泳を続けていけばお肌はきれいに(活発に?)なると思います。
パートで一緒の50代前半のおばさん(失礼)は2年くらい水泳をしているそうです。私と同い年の娘さんがいるのにすごく若く見えます。うちの母の肌よりもきれいですね。メイクをしていても肌がきれいかどうかはわかりますから。
去年からダイビングを始めたそうです。年に1回は海外へ潜りに行くそうですよ。そのためにパートをしているそうです。
趣味を持って楽しくスポーツをしているから、肌もつややかに保てるのかなぁ?と最近思っています。

だからこのまま水泳を続けてください!そして「これが私の自然な顔よ!」と自信を持つことも大切だと思います。そうしたら表情も明るくなって、さらに肌がきれいに見えると思います。

眉ですが、普段から形を整えておけば描く必要はあまりないと思います。眉の作り方とかはメイクの本でも載っているし。
簡単なマッサージで顔の血色も良くなるし、目の周りを重点的にやれば腫れぼったいまぶたもすっきりする上に疲れ目解消になりますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眉なんですが、半分を剃ってしまって描くのが習慣になってしまってから、半分眉のままです。今一生懸命に伸ばしています。
はれぼったいまぶた・・に関しては、どちらかというと、まぶたの周りが痩せてしまってきている方です。
たまに寝すぎて目の周りが腫れぼったいときの方が『いい顔』になっています。
それでも化粧していないと、目の周りがはっきりしていないせいか、ボーッとして見えるんですよね。
まぁこれも慣れなのかも知れませんが。

そのパートの方は、子供さんの手が離れて、今自分のことに専念できる楽しい時期に入られたのでしょうね。その年代は更年期障害などで苦しむ方も多くみえますが、そんなこと吹き飛ばすかのように明るくしてみえる方、とっても多いですね。私の仕事仲間の50代の女性たちも明るいですもん。それでもときどきからだが言うことを利かなくなるらしいです。いろいろ大変なこともあるんですね。

私は春くらいから水泳を始めて、身体的には基礎代謝を上げるように努力はしてきました。半身浴とか、反対に交感神経を活発にする入浴法とか運動などで、今年の夏はかなり汗をかくようにしてました。そのせいか、食事を少しするだけで身体はぽかぽかして、寝る前に腹筋や背筋を少しやるだけで簡単に汗ばむようにはなってきています。
これから年齢を重ねてどんどん基礎代謝が下がってくるらしいので、そうならないよう、運動は常にしていたいです。

水泳続けます。アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2003/10/08 12:45

私はノーメイク派、30代半ば、既婚、小学生の子供が2人います。



まず、何で化粧をしないかといえば、はっきり言って興味がない。おまけに化粧をしても綺麗にならない、そしてたま~に化粧をしてみても、あっという間に化粧がとれてすっかりすっぴんに戻っている事が多い・・・しても意味がない気がするのです。

それと、通っていた短大が化粧禁止、(信じられないでしょうが)勤め先の幼稚園がなんと!化粧禁止だったのです・・・子供相手に化粧なんて・・・という考えの園長でしたもので・・

そんな環境だったもので職場を辞めたいまでも私には化粧は不必要な事なのです。

だからといって、肌はすっぴんを自慢できるくらい綺麗かというと、自身はありません。仕事柄、日中外にいることが多かったためかそばかすやしみはあります。それを化粧で隠そうと思うこともないですが・・
ただ、いつも綺麗にお化粧をしている近所のママ達のすっぴんを目撃したりすると、あまりの肌の色つやの(化粧してるときとの)違いにびっくりするときはありますが・・・

私が化粧をしないのは、肌に自身があるわけでもなくただただ怠け?なのかしら・・・

あっ、それと実家の母もずーっとすっぴんです。
その反対に同居している義母は朝ゴミを出しに行くにも口紅をつけていく人です。だから、義母は毎日すっぴんで出歩く私を快く思ってないらしいですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いつも綺麗にお化粧をしている近所のママ達のすっぴんを目撃したりすると、あまりの肌の色つやの(化粧してるときとの)違いにびっくりする

これ、わかりますよ!つやがないんですよね。
なんだか疲れた夜のお姉さんみたいな感じ(イメージとして)。
そうなるのはイヤなんですよね。

ノーメークでもきれいな人には本当に憧れます。メークをすればきれいになるのは当たり前(お肌がぼろぼろじゃダメですが)ですもんね。
お化粧には興味はあるのですが、肌に塗るということに抵抗を感じるときがあるんですよ。肌が苦しがっているような気がして。
それでも気合が入るのは、どうしてもメークによってということは私の場合確かにあります。

お話参考になりました。
これからもノーメーク派、がんばってくださいね!!

お礼日時:2003/10/08 12:34

私は化粧なしでは生きていけません^^;


そんな私なので的確なアドバイスが出来るはずもないのですが・・・・

私が思うに素顔がキレイな人って,規則正しい生活を送ってる人。生活が充実している人。ではないかな?と思います。
私はスポーツを観戦するのが好きで良く観ているのですが,女性スポーツ選手って殆どノーメークなのに肌の艶がとてもいいですよね。血色がいいと言うのでしょうか?
第一線で活躍している選手だから輝いて見えるのかな?とも思いますが,そうじゃない人も素肌がきれいなんですよね。
やはり適度の運動とバランスの良い食事と規則正しい生活からくるものではないかな?と思いました。

余談ですが,私の母も水泳歴数年ですが60になっても肌がキレイなんですよ。
自分でも水泳をした後は肌がツルツルしてる。って言ってましたよ。wowmakotanさんも,もう少ししたら効果が現れるのではないでしょうか?
とりあえず即効性はないと思いますので,長く続ける事が大切だと思います。

あと眉毛に関しては,やはりそれなりにカットしたり整えたりはしているのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
本当に女性スポーツ選手の方々は素肌がきれいですよね。
たぶんお化粧ばっちりでスポーツに挑むという情景が不自然なので、余計に素肌が素敵に感じられるのかも知れませんけれども。
でもそれにしても顔の表情がイキイキしていますよね。

確かに水泳をした後は肌がツルツルすることが多いようです。私もそう感じます。

眉を整えるのは大事ですよね。描かなくても整った眉・・あこがれです。
私の場合、眉が半分なくなって(描くために剃ってしまっていたので)いるのと、顔に細かいシミがあること、ノーメークだと目が小さく見え(まつげがかなり少なくなっている)てしまうので、素顔に自信がありません。

生活に気をつけ、がんばってみます。

お礼日時:2003/10/08 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!