
こんにちは。
今年もあの暑い夏がもうすぐやって来ます。
今までに、一番思い出に残っている夏休み ありませんか ?
もし、あればいつの時のどんな夏休みがありますか ?
一番嫌な小学校の宿題はちなみに何でしたか ?
私は読書感想文は特に嫌でしたが・・・(笑)
回答をよろしくお願いいたします。
http://www.uta-net.com/song/3415/
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
私の印象に残っている夏休みは定時制高校へ通っている時におこなわれる臨海学校です。
私が通っていた定時制高校では夏休みに入る直前に学校主催で1泊2日の臨海学校があり、臨海学校終了と同時に夏休みになるのですが、成人になっている生徒が集まっているところへ持参したビールを一緒に飲んでいました。
定時制高校は成人した生徒がいて、私は20歳で入学したので1年の時から臨海学校の飲み会に参加していました。
ほとんどの生徒は中学を卒業してすぐに入学した場合は未成年なのですが、他の高校を中退して定時制高校へ入りなおした場合は3年生ぐらいで成人になっていたりします。
私はこれを知ってビールを持参して差し入れし、一緒に飲んだりしていました。
こんにちは。
臨海学校って実は一度も経験無いんですよ。確か小学校の時に聞いたことはあったのですけど。当然年齢から考えれば飲めますよね。
夏に仲間と飲めるのは気持ちいいと思います。あの先生もなのでしょうかね。
少しずつそういう思い出を振り返ると、まだ若い日の色んなことが蘇るのでは。
回答下さってありがとうございました。 暑い夏 乗り切って下さいね !
No.7
- 回答日時:
一番思い出に残っている夏休み……。
正直「幼なじみの彼女を待ち続けただけの夏休み」だったので、特に思い出がないのです。
強いて挙げるなら、
「小学校低学年のときに、プールで溺死しかけたこと」ですかね。
母親に連れられて、従兄弟とともに市民プールへ行きまして。
級友を見かけ、彼のほうへ向かって僕は泳ぎました。
とは言え、それほど泳ぎが上手でもなかったので、途中で休憩することにしました。
プールというのは、真ん中に行くほど深くなっています。
しかし、当時の僕はそんなことなど知らず。
結果、足が着かずに溺れてしまいました。立ち泳ぎもできなかったので。
声を上げる余裕はなく。
母親も監視員も周りの人間も。僕が溺れていることには気づかない。
……あぁ、親だから、大人だからって必ずしも頼りになるワケじゃないんだ。結局、自分でなんとかするしかないんだ。
それを理解すると同時に身体の力が抜け、底へとゆっくり沈んで行きました。
水面の向こうに輝く太陽をぼんやりと眺めながら。
僕、このまま死ぬのかな? あの子にもう一度だけでいいから逢いたいな……。
なんて考えたりして。
でも、そのとき思ったんです。
今みたいに心が落ち着いているなら、壁のほうまで泳いで行けるんじゃないか、と。
そして、無事生還。
まぁ、これが一番思い出に残っている夏休みです。
こんなことはありましたが、別に水恐怖症にはなっていません。
そう言えば、水底も僕が落ち着く場所の一つであることを思い出しました。
一番嫌な小学校の宿題は、意外だと思われるかもしれませんが「読書感想文」です。
一行……いや、一言しか書けませんでした。
ラノベを読みだしてからですね。感想文や作文が得意になったのは。
ちなみに、幽霊は怖くありません。
漫画とかアニメの影響かもしれませんが、幽霊=怖い存在という認識がないんですよね。
ホラー映画では、霊のほうに感情移入してしまったりします。
生きてるときに苦しんだんだから、死んでまで苦しむなよ。もういいから、楽になれよ。
……そんな風に思ってしまうんですよね。
リングでも呪怨でも。
http://www.anohana.jp/
このアニメを見たら霊に対する恐怖心も少しは薄れるんじゃないかなぁ~とか思ったり。
こんにちは。
おぼれて ? プールで監視員もいるけど、真ん中だと低学年ならちょっとね・・・
一瞬の事でしょうが、太陽がなんてのんきな事言って。
それでもトラウマにならなかったのですね。不思議な感覚ですが。
私と一緒で読書感想文でしたか、本当に読解力が私は不足してましたね。
あれほど嫌な宿題はなかったと思います。
でも、今これほど文章を書き込むのが多いのに、信じられませんが(笑)
ホラー関係は全くダメです、13日のなんとかは見てましたが・・・。
回答下さってありがとうございました。 夏を乗り切って下さいね !
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
印象に残る夏休みは 今も田舎は田舎に住んでますがもっと田舎に住んでいた頃の小学生時代。
一つ上に兄がいて 両親は自営業だったから休みなしで遊びに連れて行って貰うなんて事もないので、毎日 一つ上の兄と遊んでました。
夜中にクワガタの蜜を木に塗りにいったり 早朝 おにぎりを作って二人で山にくわがた とんぼ ヤモリ カナヘビ カエル取り。
カエルは水泳バッグにいっぱい兄弟二人分取りました。下の方はぺっしゃんこになって・・・(言わない方が良い?笑)
山の中にちょっと大きな農家?がありまして、その農家の池?に鯉がいたんです。兄と兄の仲間と鯉釣りして怒られた~~~
夜遅くに公園でいちゃいちゃしているカップルにカエルに仕込んだ爆竹投げ入れて怒られた~~~
夏のお祭りの時に「おっちゃ~~~ん かき氷ちょうだいよ~~~ちょうだいよ~~~」って一時間粘って粘り勝ちしてかき氷貰い 家に帰り得意気に母に教えると怒られた~~~(母あわてて 氷代払いに行ってました)
毎日毎日 朝早くから兄と遊んでいましたね・・・・そして毎日毎日怒られてました。
思春期がくるとなんとなく兄と遊ばなくなったので あの頃の夏休みは私にとっては思い出深いです。
宿題で嫌いだったのは自由研究作り
大嫌いでしたね・・・
ちょっとおバカだった私は自由研究に氷を砕いて雪のようにして 雪だるまを作ったんです。そして冷凍庫へ・・・
これはいい出来だ!って自信満々で登校日に冷凍庫から出し タッパに入れて学校に持って行ったら 溶けてました(笑)
溶けるよね~~当たり前だよね~~~
でも そんな溶けるだろうなんて考える事もしなかった頭の悪い私です(笑)
おはようこございます。
結構たくましい小学生だったのですね(笑) わんぱく娘では。
ヘビでしょ ? 普通女の子なら怖くてそれどころじゃないのに・・・。
まだ、自然が沢山あったので、クワガタなんて捕まえたら嬉しいものですね。
カエル・・・(爆) かわいそうに・・・そんなに捕まえてもね~
>カップルにカエルに仕込んだ爆竹投げ入れて怒られた~~~
相当の悪だったという証明をしてますが・・・。悪 !
お兄さんとの夏の懐かしいいい思い出ですよね。
何ですか ? タッパー・・・氷・・・(爆) 笑えます ! 楽しい思い出一杯ですね。
回答下さってありがとうございました。短い夏ですが乗り切って下さいね !

No.5
- 回答日時:
>一番思い出に残っている夏休み
↑
確か、中学2年か3年の夏休みでした。
2泊3日の日程で「海」に出かけ親戚が経営する『民宿』に泊まったのです。
ところが、ほぼ3日間「雨」が降り続けました・・・。
(^^;
頭に来て、3日目の帰る日、どしゃぶりの雨の中、海に入って泳いでやりました。
ところが、寒くて5分でギブアップ・・・。
お昼頃に、帰りの汽車に乗ったのですが、その頃になって晴れて来たのです。
(・o・;
それ以来、海には行かなくなりました。
>一番嫌な小学校の宿題
↑
私は、ウルサイ親のお陰で、いつも宿題は早めに片付けていたので、「嫌な宿題」のイメージが無いのです。
(優等生って意味では、決して有りません・・・)
(^^ゞ
読書感想文は、「得意分野」でした。
「こんなに長く書かなくてもいいよ」
と、先生に注意されたくらいです。
(^^;
おはようございます。
親戚の方が経営なさっているのですか、でも生憎の雨・・・残念ですね。
それもそんなに寒い海に入るとは(笑) きれいな海なんでしょうね。
だけど楽しみにしていて、災難でしたね、思い出なんですね。
帰りに晴れてもねえ・・・あんまりですよね。
>ウルサイ親 ← (笑) そうだったのですか、でも意外と早く終わらせ遊びたい。きっと私と同じ考えだったと思います。
>読書感想文は、「得意分野」でした。 ← 羨ましいです ! 本当に嫌で。
先生に何で注意されるのでしょうね、長く書いても良さそうなのに・・・。
回答下さってありがとうございました。 暑い夏乗り切って下さいね !
No.4
- 回答日時:
やっぱり一番思い出だったのは、みんなとお祭りや、虫取りに行く事だったですねでも、一番嫌いな宿題は毎日自分が何を遊んだか、どういう人たちと遊んだか書かなくてはいけないからそれが一番嫌いでした。
こんばんは。
夏祭りとかですかね、虫取りってしてましたね、そういえば。
カゴとアミを持って、たまに大きなトンボとか取れると嬉しくて。
川の中に入って遊んでましたね、まだ綺麗な川だったので。
こんな毎日の日記って面倒でしたよね、毎日遊ぶこと書いてもね・・・。
飽きますよね ! 今考えたらくだらない宿題が多かったと思いますね。
回答下さってありがとうございました。暑い夏乗り切って下さいね !
No.3
- 回答日時:
子供の頃は必ず夏休みに1回は旅行に出かけていました。
その中でもフェリーに乗って九州(宮崎)に行ったことが一番思い出に残っています。
旅行の1週間くらい前から楽しみでほとんど眠れませんでした。
行くのも船なので目的地(旅行先)に到着するまで丸1日。
その間もすっごく楽しかったのを覚えています。
一番嫌な宿題は「自由研究」。
これの右に出るものはいないでしょう(笑)
そんなに毎年、毎年研究材料ないって!!
こんにちは。実態(笑) ありがとうございました。
宮崎へのフェリーでの家族旅行でしたか ! 鬼の洗濯板とか行かれたのでは。
堀切峠のとこも景色いいですよね。私は何度も宮崎へは行きました。
もうすぐ旅行に行けるとなるとウキウキしますよね。
>すっごく ← 表現でどんだけ期待してたかわかりますよ !
嫌なのは・・そりゃ毎年自由研究って言われてもね~・・・困りますよね。
どれだけ考えてもあれだけは嫌でしたね。テーマあるなら考えますけどね。
>そんなに毎年、毎年研究材料ないって!! ← 怒ってますね(笑)
回答下さってありがとうございました。暑い夏乗り切って下さいね !
..
No.2
- 回答日時:
40歳の男です。
一番思い出に残っている夏休み
高校3年の時です。私の学生生活最後の夏休みでした。
バイト4つを掛け持ちして夏休み中に40万円稼ぎ出しました!
そのときのバイト先の先輩たちは、今でも友人知人としてお付き合いがあります。
一番嫌な小学校の宿題
私が小学生の頃は、「夏休みの友」という、1日1ページずつ行う宿題があったのですが、その中の工作とか絵画が嫌でした。国語や算数の宿題は30分もあれば終わるが、工作・絵画はほぼ1日がかり!
別に1日1ページずつ行っていたわけではないのですが、夏休み終盤になって追い込まれた時、そんなのが残っていたら最悪でした。
こんばんは。
何か凄いですね ! 4つも ? 高校生で大丈夫だったのでしょうか !
まあ40万も・・・バイトしたぞ~って充実感ありますよね !
いまだに付き合いがあるのは、回答者さんの人柄なんですよ、きっと。
あっ・・ありましたね、夏休みの友って。あれすぐしてましたね。
1日1ページでしたね、・・・懐かしい ! あんなのすぐ出来ますよね。
問題はそうです、工作です。これって大変だったでしょ ? もう苦痛でしたね。
絵画もありましたね、あんなの普通に学校の授業でしているのにね~
みなさん嫌なのは一緒だとわかりましたね。
回答下さってありがとうございました。暑い夏乗り切って下さいね !
No.1
- 回答日時:
私の印象に残っている夏休みは、結婚前から子供を産むまでの数年間続いた、主人の職場の友人二人を加えて4人で過ごす夏休みです。
私はもともと女っぽくないため、何の抵抗も無くすんなり受け入れられ、何年もの間男3人のグループ旅行が恒例だったのに、自然に馴染んでしまいました。
3人とも車が好きなので、どこに行くのも皆で交代交代で運転して色んなところに出かけました。
3人が同期で仲が良いので、今で言う3人組の芸人さんたちと旅行をしているような感じで、ただのやり取りなのに妙に面白かったり、良い大人なのに子供みたいだったり。男性の素の生活を垣間見れて面白かったです。
北へ西へ南へと出かけましたが、中でも真夏の北海道は一番良かった思い出です。地元にいたら湿気と日差しで熔けてしまうのではないかと思うような夏も、北海道だと湿度が無くカラッとしていて、いつも良い天気。
道路はひたすら真っ直ぐだし、ラベンダーは見ごろだし、北の国からゴッコもしたし。食べ物も肉も魚も野菜もおいしい。
地元に帰ってから親に土産話に、どんなに北海道が過ごしやすかったかを話したのですが、よりによって私が出かけたその数日は東京も珍しいぐらいの過ごしやすい日が続いたらしいです。
ちょっとだけ感動が薄れました。
こんばんは。
でっかいどう・北海道に行かれましたか ! 大好きなとこなんですよ。
>私はもともと女っぽくないため ← 微妙に 納得しました(笑)
北海道の道ってどこまでも真っ直ぐという感じを受けましたね。
私も北海道へは2度行ってますが、何度も行きたいNO.1ですね。
梅雨がないのか、カラッとしていてとても爽やかな夏は最高ですよね。
運転もさぞ楽しい旅だったのでしょうね。ラベンダーの咲くシーズンはあの紫っぽい色が一面に広がっていて、富良野に行った時に見かけました。
また、行きたくなるシーズンになって来ましたね~
帰って来たらなんとまあ・・・そんなものですよ ! でも、いい思い出ですね。
回答下さってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校時代に帰宅部だった人へ
-
小学生の頃ってなんであんなに...
-
小中学校、高校 他 今年の夏...
-
高校一年生あるある教えてください
-
夏休み前に停学処分。
-
夏休み中好きな人の予定があま...
-
仕事の休みについて
-
在職期間と在籍期間のちがいは?
-
夏休み
-
初盆での休暇
-
バイトでロング入ってくれと言...
-
こんちわ~ 中学生で彼女がいま...
-
中3女子、断り方を教えてほし...
-
ヤッター! 夏休み終わって街中...
-
宇治拾遺物語と地獄変での良秀
-
大学生または大学生だった方に...
-
夏季休業?夏期休業?
-
高校生女子です。好きな人がい...
-
高校生女 夏休みで先生に会いた...
-
数学の問題です。 (1) (√5+2)2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生の頃ってなんであんなに...
-
高校時代に帰宅部だった人へ
-
「ラジオ体操第二」を知ってい...
-
廊下で授業を受けさせる、廊下...
-
宿題代行サービス あなたはど...
-
感想文の書き方
-
子供の宿題を、親は手伝うべき...
-
夏休みの宿題が終わらない問題...
-
夏休みだ!そして理科の宿題だ...
-
夏休みの思い出。
-
8月31日!学生さん夏休みも...
-
夏休みの宿題をしないで学校に...
-
来年、【 2018年 (平成30年) ...
-
学校の宿題忘れたとき [やった...
-
家庭教師経験のある方に質問です!
-
夏休みの思い出。
-
小学生は冬休みどのように過ご...
-
作る予定のもの
-
夏休みの終わり頃にみんな悩むこと
-
夏休みお金をかけずに友達とめ...
おすすめ情報