
CD-Rにダビングされた拡張子が「cda」となっているファイルを聞きたいのですがどうすれば良いでしょうか。(中身は講演内容です)
ダブルクリックすると『指定されたファイルが見つかりません。パスが正しく入力されていることを確認してください。パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、ファイルが格納されているコンピュータがネットワークに接続していない可能性があります。』というメッセージ表示されます。
コンピュータはネットワーク接続されていますので『パスが正しく入力されていることを確認してください』この部分はどういう意味ですか。
ファイル名は「Track01.cda」となっています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
*.cda とは、オーディオCDをWindowsで見たときに表示される、仮想的なファイルです。
それをダブルクリックすると、メディアプレーヤーが実CDの指定トラックを再生するようになっており、ファイル自体に音楽データは入っていません。
従って、*.cdaファイルをコピーしても意味はなく、音楽データは元のオーディオCD上にしか無いのです。
データとしてCD-Rに *.cda ファイルが入っているだけならそれは、CDコピーに失敗しているということです。
元のCDが無ければ、どうしようもありません。

No.2
- 回答日時:
”cda”とはCDオーディオファイルです。
ちなみに中身はオーディオデータではなく収録されている音源へのショートカットです。
音源そのものでない証拠にファイルサイズが44バイトになっているはずです。
規格上オーディオCDの音源そのものはPCで閲覧出来るようなファイル形式ではないので、替わりとしてcdaファイルが表示されます。
通常のCDであればcdaファイルをダブルクリックすれば再生が始まりますが、
質問者さんのようなエラーメッセージがでるのであれば、cdaファイルのみ(ショートカットのみ)
をコピーしたのではないでしょうか。
ダビングされた方に聞いてみるといいと思いますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
ダビングされた方には確認することが出来ないのですが、手元にあるCDは、「cda]ファイルをさらにCDにダビングしたものであることは分かっています。
ダビングのダビングファイルは再生出来ないということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 学校からGitHubのアカウントを作って事前学習として動画を見て、動画の通りに操作していたら、アカウ 4 2023/04/16 11:44
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
XMLデータを変換し印刷する方法
-
【アクセス】「ほかのユーザー...
-
(Excelマクロ)datファイルをエ...
-
AccessVBAで作成したExcelファ...
-
拡張子が「cda」のファイルを聞...
-
ファイルの途中に文字列を挿入
-
Access2003 デザインモードで...
-
データベースへアクセス
-
月が変わったら自動でシートが...
-
仕事のファイルを共有フォルダ...
-
excelを共有ファイルにすると行...
-
amifldrv64.sysについて教えて...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
Access VBA を利用して、フォル...
-
C言語でのこぎり波を作る方法
-
Excel VBA 処理後データが重た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
Access VBA を利用して、フォル...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
AccessVBAで作成したExcelファ...
-
(Excelマクロ)datファイルをエ...
-
excelを共有ファイルにすると行...
-
【アクセス】「ほかのユーザー...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
tmpファイル なぜできる?削除...
-
拡張子が「cda」のファイルを聞...
-
WEBクエリが使えない場合のHPデ...
-
月が変わったら自動でシートが...
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
ファイルの途中に文字列を挿入
-
相手のPCにVBAからメッセ...
-
mdbファイル フォームを開くと...
-
大量のCSVデータを行列の変換を...
おすすめ情報