重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Vistaのdesk topにあるフォルダに2種類あります。

開いたとき、名前・更新日時・種類・サイズと続くフォルダ(A)と
名前・撮影日・タグ・サイズ・評価と続くフォルダ(B)の2種類があります。
区別して作成したわけではないのに、なぜこうなったかとBをAに変える方法を
教えて下さい。

A 回答 (2件)

Vistaが内容を(勝手に)判断して表示項目を変えるから。


Bは写真(画像)を保存したフォルダですかね。
初期値ではAの表示ですね。
写真とかの画像ファイルが入っているフォルダは
Bの表示になりますね。
フォルダを右クリックして[個人設定]→[カスタマイズ]タブ
フォルダの種類を[すべての項目]にすればAの表示項目になります。

勝手に変わらない設定はよく知りません。
私は必要なフォルダのみ上記で変えているので。
C:\ユーザー\[ユーザー名]\デスクトップ (別フォルダでも同様)
の個人設定で[すべてのサブフォルダに適用]をチェックして
フォルダの種類を[すべての項目]に設定すれば
出来るのかも。(試してないので保証なし)
他にあるのかな?誰か補足してくれれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一発解決しました。ありがとうございます。

ただ、次の1行の[個人設定]は[プロパティ]ではないでしょうか?
>フォルダを右クリックして[個人設定]→[カスタマイズ]タブ

お礼日時:2011/05/20 07:13

No.1です。

ごめんなさい。
デスクトップ上で右クリックとかいろいろ遊んでたら
勘違いしちゃいました。
フォルダの右クリックで出るのはご指摘のとおり
[プロパティ]ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!