
インターネットでdatファイルをダウンロードすると、txtが拡張子が勝手につき、ファイル名が「abcde.dat.txt」などとなってしまいます。
そもそもtxtが勝手についたのは、ダウンロードしたあと、ダブルクリックで「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」にチェックしてからでした。
いろいろ調べ、フォルダオプションでファイルタイプからDATを削除したら改善される、と聞き、やってみましたが、そもそもDATファイル自体表示されていませんでした。なのでわざと新規で作ってから削除してみましたが、それでもだめでした。ダウンロードするときに、ファイルの種類の欄に本来なら「すべてのファイル」と表示されるのですが、「テキストドキュメント」と表示されています。
これを、元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regedit
と入力して、「OK」をクリック
レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。
マイコンピュータ
+HKEY_CLASSES_ROOT
+.dat ←右クリック→「削除」をクリックです
レジストリエディタを閉じて
Windowsを再起動させてみてね。
ご丁寧にありがとうございました!
ちなみに、
+HKEY_LOCAL_MACHINE
+SOFTWARE
+Classes
+.dat
のように、違うところにもあるようなのですが、、こちらは消す必要はないのでしょうか??もしご存知であればお願いします。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルをダウンロードすると...
-
ダウンロードしたファイルが自...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
zipファイルをDLしようとすると...
-
IE ダウンロードの際、拡張子前...
-
ファイルのダウンロードの仕方
-
ダウンロード時に表示されるダ...
-
デスクトップに保存した壁紙はH...
-
リンク上で指のマークにならない
-
拡張子が .mht というファイル...
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
インターネットオプションについて
-
マクロ、PDFを任意のフォルダへ...
-
サムネイルの保存場所
-
Thunderbird 添付ファイルの保...
-
.nomediaにファイル名を変更し...
-
エクセル・ワードのデータや文...
-
デスクトップ保存だけ遅い
-
インターネットで閲覧した画像...
-
ファイル(Thumbs.db)を隠せない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルをダウンロードすると...
-
ダウンロードしたファイルがゼ...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
zipファイルをDLしようとすると...
-
ebkのものが開着方
-
xlsmのダウンロード(ブラウザ...
-
ダウンロードしてファイルに保...
-
Google Driveからダウンロード...
-
ダウンロードしたファイルを開...
-
IE ダウンロードの際、拡張子前...
-
ダウンロードしたファイルが自...
-
ダウンロードが変なんです
-
m3uファイルのCD焼付け
-
Web上のWordやExcelファイルを...
-
MIDIのダウンロード
-
ダウンロードの途中で失敗した...
-
application/octet-stream
-
DL・インストールしたファイル...
-
IEでファイルをDLするときのダ...
-
インストール前の確認のダイア...
おすすめ情報