
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自分の入っているプロバイダーが会員にホームページスペースを提供していたら、ホームページを申し込むと、自分のURLとかくれて、どこにアップロードするか、教えてくれると思います。
例えば、わくわくネットがプロバイダー名だとして私の部屋(watasinoheya)って名前のホームページのアドレスとして申し込んだ場合、プロバイダーによりますが、
「ここがあなたのホームページのスペースアドレス」って感じで 自分のURLを教えてくれます。
こんなかんじ?
↓
http://wakuwaku-net.com/member/watasinoheya/
この下に作ったファイルをアップロードするわけです。
プロバイダーにホームページスペースを申し込むと、プロバイダーから urlとか どこのアップロードしろとか 連絡がくると思います。
設定時に必要なサーバー名とかも書いてあると思うので、それを参考にしながら、ホームページプルダーのFTPツールの設定をする必要があります。
まず ホームページビルダーのFTPツールの起動の仕方
↓
http://www.homepagebuilder.org/06ftp/01.html
設定箇所
↓
http://www.homepagebuilder.org/06ftp/02.html
この設定ミスるとアップできません。
自分がもらったUrlのアドレス
プロバイダーのアカウントID
そのパスワード
それでもエラーになった場合は
http://www.homepagebuilder.org/06ftp/03.html
だそうです。
プロバイダーではなく、レンタルサーバーに申し込んだ場合は、申し込んだ時点で、設定に必要なデータがメールなりで送られてくるので、それを見ながら設定をする必要があります。
No.3
- 回答日時:
No2ですが、もう1つ大事なことを忘れていました。
トップページのファイル名はレンタルサーバー会社から指定されますので、そのファイル名に変更してください。
普通は「index.html」か「index.htm」のどちらかです。
No.2
- 回答日時:
>(1)このホームページを公開するには順に何をしていけば良いのでしょうか?
レンタルサーバーを契約して「ホームページURL」「FTPログインID」「FTPパスワード」などをその会社から通知してもらい、転送設定を行います。
転送設定はビルダーで出来ます。
>(2)「ホームページビルダー」には転送機能が付いている(…と思うのですが
はい、ビルダーで転送が出来ます。他のFTPソフトは必要ありません。
それから、アクセスカウンターの設置はレンタルサーバー会社の方で用意しているはずです。
No.1
- 回答日時:
ホームページビルダーを持っていませんが、どんな作り方でも一通り作った後はアップロードしなくてはいけません。
1)
アップロードするためのサーバー(ホームページスペース)の用意はしてありますか?
まだ用意をしていなかったら、借りてきましょう。
http://www.otakara7.com/freehomepage/index.htm
http://www.kooss.com/hp/space.html
2)
一部のサーバーを除いてホームページビルダーの転送機能で大丈夫です。
サーバーのヘルプなどを見て確認しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
-
プロバイダーを変更します。バ...
-
他人のIPアドレスを知る方法
-
gray.plala.or.jp
-
dynabook Qosmio T852は 5GHz帯...
-
自分のVPNの確認
-
自宅ネット回線の料金について...
-
ネット回線について
-
NTT Bフレッツ対応マンションで...
-
プロバイダはどこになるのですか?
-
プロバイダから強制退会された...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
プロバイダーを変更すると、今...
-
NTTフレッツ光の訪問勧誘による...
-
社員寮でのインターネット接続...
-
ワイモバイルを使用しています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
自分のVPNの確認
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
-
MSNは無料ですか?
-
gray.plala.or.jp
-
@osb.att.ne.jpのプロバイダーは?
-
プロバイダ―
-
他人のIPアドレスを知る方法
-
VPN を使えばプロバイダー訪問...
-
スカパー見れます。
-
プロバイダーを自宅で作ること...
-
DNSサーバーのアドレスがわから...
-
cilas.netって、、。
-
台湾のプロバイダー会社
-
エッジについて
-
荒らしをプロバイダに通報した...
-
URLよりプロバイダーを探す方法...
おすすめ情報