
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電磁波は盛大に出ていますよ。
電気コタツも蛍光灯も電球からも盛大に出ています。電磁波という括りでひとまとめにしてすべて有害という考え方自体がそもそも間違いなのですよ。
先にも書きましたが光や熱を発生する機器からはものすごく盛大に電磁波が出ています。なぜかというと赤外線や可視光線も電磁波だからなのですよ。したがって湯たんぽからも赤外線という電磁波が出ています。電気を使わなければ電磁波が出ないという認識は全くの誤りで、赤外線に関しては絶対零度(-273.15℃)以外のすべてのものから出ています。人体も例外ではなくあなた自身も盛大に電磁波を出しています。電磁波には波長というものがあり、ある特定の波長は確かに人体にとって極めて有害なものもあります。電磁波を波長の長い順に並べると、HF帯やVHF帯の電波(テレビやラジオ等)→UHF帯やSHF帯の電波(地デジや携帯電話)→赤外線→可視光線→紫外線→放射線という順番になります。
電磁波のうちで人体に影響がある、もしくはあるかもしれないとされるものは、UHF帯とSHF帯の一部と紫外線と放射線ですが、電気アンカやコタツなどのヒーターからはこれらの電磁波は全くと言って良いほど出ません。完全に出ないといわないのはスイッチのオン/オフなどの際に、スイッチ内部では電気火花が発生しますが、この時に非常に多くの種類の電磁波が発生するからです。しかし、この時に出る電磁波はあまり弱く、時間も数千分の1秒とか数万分の1秒とかの単位でですから無視できますし、もしこれで影響があるのであればあらゆる種類の電磁波が飛び交っている都市部ではみんな病気になるでしょう。
電磁波=有害という考えを持つ方の殆どが、電磁波とは何かということについて全く無知な方が多いのですが、確かに今、大問題になっている原発事故で放出された放射線の中のガンマ線(γ線以外は電磁波ではない)のような極端に波長の短い電磁波は非常に危険ですが、同じ電磁波でも可視光線や赤外線のように無くてはならないものもあるので、電磁波と聞くだけで危険視するのはどうかと思いますし、根拠の薄弱な流言蜚語に踊らされるのはさらに危険だと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
もう電気アンカの時期でも無い様ですが?
さて、それほど電磁波が心配なら・・
湯たんぽでも使えばよいのに・・
湯たんぽの容器は1000円位からありますよ。
電気アンカはどれ位なのでしょうね。
湯たんぽの容器の方が安い様な気がしますが。
安くて安心・・・目出度し、目出度し。
No.3
- 回答日時:
> 電気こたつと比べて電磁波の大きさはどうでしょうか。
あるいはどちらも人体に影響するほどの電磁波は出ていないでしょうか。どうして「電気アンカ」だけが電磁波の気にするのかわかりません。
電磁波は、家庭内のすべての電化製品から出ています。
例えば、証明器具・テレビ・ラジオ・冷蔵庫・洗濯機・電気ストーブ電気毛布・電話機・FAX・パソコン・モデムルータ・最近のオール電化のIHヒータ等々です。
それから、以外にも家庭内のテーブルタップや、家の壁の中の電気配線からも、電気を使用中の電流が流れると、電線からも微弱な電磁波が出ているのですよ。
電磁波を健康に害があると気にするなら、これらすべての家庭内の電化製品や、家の中の電線をすべてを撤去しましょう。そして、暖房は昔ながらマキか石油ストーブにするしかありません。インタネットは出来ないし、ここのOKWaveへ質問も出来ません。
電気あんかの電磁波なんて、微々たるもので、健康に気にするほどではありません。
No.1
- 回答日時:
電気を通電して器具を働かせるだけで電磁波は多かれ少なかれ発生しています。
さらに、電流抵抗で発熱する器具は、より多くの電磁波が発生しています。
しかし、その電磁波が人体に悪影響を与える程で有るか否かは明確な答えが出ておらず、専門家でも意見の分かれるところです。
なお、セラミックを使った発熱媒体は、相当に電磁波の発生を少なく出来ているようですから、電磁波が気になる人にお勧めです。
ちなみに、電磁波に過剰に神経質で有るのなら、テレビはおろか携帯電話などの使用も避けるべきです。
もちろんパソコンからも多くの電磁波が発生しており、車に乗ることも控えましょう。
なお、足下を暖める他の方法として、内側にアルミ箔を貼り付けた毛布なども存在します。
必ずしも他の熱源を使わないで、自分の体温で暖まる方法もありますので参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠赤外線ってホントに体にいいの?
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
電子レンジの電磁波って?食品...
-
防磁グッズ(もしくは方法)を...
-
電子たばこの電磁波について
-
猫がテレビの上で寝ます。電磁...
-
【電気の磁場から赤外線や紫外...
-
電磁波の苦情で困っています
-
最近流行のLED電球について。
-
オーブンも電磁波ありますか?
-
職場での電磁波の影響
-
電磁波対策されている液晶モニ...
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電...
-
超音波式加湿器から4ミリガウス...
-
健康オタクの父がうざいです。
-
電磁波過敏症なのですが電気温...
-
IHの前で料理をしようとすると ...
-
ペースメーカーとエアー式のフ...
-
レントゲンの回数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠赤外線ってホントに体にいいの?
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
TVの近くにパソコンを置いたら...
-
磁気と電磁波はどう違いますか...
-
NTTの鉄塔の近くの新居購入、電...
-
オーブンも電磁波ありますか?
-
頭のすぐ近くにコンセント・・...
-
サーバ室勤務 電磁波について
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
仕事でインカムを使っているの...
-
テレビアンテナの電磁波影響に...
-
掃除機で頭痛が!!!!
-
IHの前で料理をしようとすると ...
-
PCケースは内部の電磁波を防い...
-
創価学会からの電磁波被害はど...
-
サーバーの電磁波について
-
電磁波対策されている液晶モニ...
-
恐らく上の部屋からと近所から...
-
【至急】IHクッキングヒータ...
-
充電式電気湯たんぽの(使用時...
おすすめ情報