
スカパーのHDD付きチューナーで、外部接続機器に録画の予約をするのですが、
REC-010エラー(録画機器が起動していません)となり、録画予約が実行されません。
外部録画機器は起動していますし、LANケーブルもクロスケーブルで問題ありません。
ケーブルを何度抜き差しをしても駄目です(前回はこれで復旧しました)
いつも録画できないのであればまだ対応があるのですが、たまに録画できなくなります。
外部録画機器HDDはシャープのアクオス、HDD付きチューナーはTZ-WR320Pです。
WEBで探してもよい回答を見つけることができませんでした。
スカパーのチューナーはHDD対応ですが、録画予約したい番組はアナログです。
こういうことが関連しているのでしょうか。よく分かりせん。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
TZ-WR320PはPANA製なので、SHARP製レコーダとは相性が悪いのかも?
全く出来なければ問題がありそうですが、”たまに録画できない”というのは相性っぽい気もします。
PANA製レコーダ以外では動作確認もされていないでしょうからね。
サポートに問い合わせるか、ファーム更新で直ることを期待するしかないように思います。
>スカパーのチューナーはHDD対応ですが、録画予約したい番組はアナログです。
No.1さんが仰るように、スカパー自体はデジタル放送です。
恐らくHD番組でなく、SD番組だと言いたいんでしょうが・・・
いずれにせよ、録画できないこととは無関係だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
TZ-WR320PはそのHDDに対応してるんでしょうか。
対応してないと不安定や録画できない状態になりますが。
なおスカパーはSD,HDに限らずすべてデジタルです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDが一定期間で見れなくな...
-
テレビ録画用外付けHDDの内...
-
パソコンとテレビをつなぐには?
-
コピー回数制限のあるTV番組...
-
放送済の番組を録画してくれる...
-
AQUOSの録画開始時刻のズレを直...
-
テレビと外付けHDを買ったので...
-
コピー禁止信号
-
アクオスでBSの録画予約
-
PSPのワンセグチューナーはなぜ...
-
PSPのワンセグチューナーはなぜ...
-
ワンセグTV用の外部アンテナ...
-
ニンテンドーDSのワンセグチュ...
-
PCのワンセグチューナー、受信...
-
ワンセグの記録保存したファイ...
-
ワンセグ(地デジ)をノートP...
-
ワンセグが写らないのはなぜ?
-
ちょいテレと携帯の受信感度は...
-
MONSTER TV HDUS で録画した.ts...
-
PC用ワンセグTVのアンテナの受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHKで放送された番組のDVDなど...
-
2番組同時録画のHDDは1つでO...
-
AQUOSの録画開始時刻のズレを直...
-
テレビ録画用外付けHDDの内...
-
ディスククローン7 BD&DVDで 市...
-
DVDレコーダー東芝RD-XS31のコ...
-
DVDレコーダーで録画したDVD-RW...
-
PT2でts抜きとか日本だけの状況...
-
スカパーHDD付チューナーのREC-...
-
おっぱい先生といっぱいの涙
-
アースソフトのPT2とPT3どちら...
-
SDカードやUSBメモリに地デジ放...
-
ブルーレイAQUOSでBBTVを録...
-
関東にいながら関西のテレビ番...
-
ふつーに録画したDVDをISOイメ...
-
どっちのICカードで登録すべき?
-
『ダビング10』に対応している...
-
放送済の番組を録画してくれる...
-
コピー禁止信号
-
外付け地デジ→HDDビデオ→DVD→PC...
おすすめ情報