dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縮れ毛・ビビリ毛と呼ばれているダメージヘアについてです。

ここ一年ほどカラーリングやパーマをあてていないのにダメージが酷く、
ウネウネとした毛がたくさん生えています。
一時期引っこ抜く癖があったのですが薄毛になりそうで怖くてやめました。

その代わり縮れ毛を見つけてはひっぱって真っ直ぐにのばしてしまいます。
ー~~ ←こういう毛の場合、
↑ ↑ここを持ってひっぱっているので毛根は無事だと思います。
ひっぱった毛はきれいな毛と同じようになるのでついやってしまうのですが、
もしかして余計に傷んでしまうのでしょうか…?

普段のヘアケアは
・指の腹で頭皮を洗うように洗髪
・濡れ髪をこすらないように気をつけてトリートメント
・軽くタオルドライのあとヘアクリームをつけてドライヤーで乾かす
といった感じです。

縮れ毛や毛先の痛みはありますがくしが引っ掛かるような事はありません。
美容院でヘアケアなどしていなければこのくらいのダメージはよくあることなのでしょうか?

A 回答 (1件)

髪が縮れるのは、ダメージの他だったら癖毛になったのかもしれません。



髪が縮れてる部分は、多分髪が生え始めて一度もカットしてないあたりからではないでしょうか?

髪は生え始めはとても傷みやすいです。
なぜなら、髪の最初はとても細いからです。
また、白髪が縮れることがよくあります。
これも、白髪はメラニンという栄養にもなる物質がないから縮れやすいのですね。
引っ張るのはやめた方がいいです。
ブローでのばす程度はいいですが、髪を意味なく引っ張って良い結果はないと思います。

やはりなるべくカットをまめにされることと、トリートメントは何をお使いかは書かれていませんが、髪質に合う、より良質なものに変更されることが解決につながる可能性もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!