
xcopyコマンドをバッチファイルで実行するのですが、
固定パスの場合は、
xcopy c:\aaa\bbb.txt c:\ccc
(c:\aaaフォルダ内のbbb.txtをc:\ccc)
と書けばよいと思うのですが、
コピー元が固定のパスではない場合はどうやって書けば良いのでしょうか?
やりたいことは、
dddと言うフォルダの中にバッチファイルとeeeフォルダが
あり、eeeフォルダの中にコピーしたいもの(fff.txt)が入っています。コピー先は固定でc:\gggの場合
dddと言うフォルダは何処にあっても可能な場合です。
win2000とwin98で書き方が違う場合は両方お願い致します。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
~\ddd\cp.bat
~\ddd\eee\fff.txt
という場合に、c:\ggg にコピーするということですね。
cp.bat に下記のように記述すればOKです。
xcopy eee\fff.txt c:\ggg
フォルダを、ドライブ:\フォルダ1\フォルダ2~ の様に指定する方法を
「絶対パス指定」といい、上記の様に、現在のフォルダ位置からに位置を指定
する方法を「相対パス指定」といいます。
尚、~\ddd\eee\ から見てその親である ~\ddd\ は ..\ で表わされます
また、ファイルをコピーするだけであれば、xcopy でなくても copy コマンドで
十分です。違いはこちらを参考にして下さい。
http://www1.plala.or.jp/tsune/2msdos.html#MSDOS_ …
参考URL:http://www1.plala.or.jp/tsune/2msdos.html#MSDOS_ …
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
先ず、カレントディレクトリがバッチファイルと同じパスに
移動しているなら、単に相対パスで「ココ」という意味を付け
加えれば良いです。
xcopy .\eee\fff.txt c:\ggg\
(「.¥」が相対表記での現在位置を意味します)
この場合、
・コマンドプロンプト上で ~\ddd\ まで移動してから起動する
・ショートカットの作業フォルダをバッチファイルと同じにする
等が必要ですが、Win9x/NT系の区別無く実行できると思います。
次は置き換え可能パラメータを使う方法、
バッチファイル自身の呼出名を %0 から取得できますが、これを
拡張した物が有ります。例えば
%~F0 :自身のファイル名をフルパス表記にしたもの
%~DP0 :自身のフルパス名のパス部分
等が有りますが、この %~DP0 を使えば簡単です。
Z:\xxx\yyy\sample.bat なら Z:\xxx\yyy\ と取得されます。
xcopy %~DP0eee\fff.txt c:\ggg\
または
CD /D %~DP0
xcopy .\eee\fff.txt c:\ggg\
でOKだと思います。Win2000以降なら使用可能。
Win9xについては手元に無いので何とも言えません。
もし実環境をお持ちでしたらヘルプをご確認下さい。
因みにWin2000の場合は、スタートメニューから起動するヘルプの
目次から「リファレンス」→「Windows 2000 コマンド リファレンス 」
→「% (置き換え可能パラメータ)」に解説が有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ¥マークを含むパスの処理について(マクロ、または関数) 2 2022/12/25 02:11
- SQL Server ACCESSで3ファイルを結合して、表を作成するやり方を教えて下さい。 17 2022/08/15 20:34
- SQL Server ACCESSで複数テーブルを結合して、リストを作る方法を教えてください。 2 2022/08/12 19:32
- SQL Server ACCESSで表が作りたく、そのためのSQL文や設定方法を教えてください。 1 2022/08/15 12:28
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- その他(データベース) カラム上の重複を削除するクエリを教えてください 3 2022/04/12 14:11
- Excel(エクセル) ExcelVBA メモ帳を起動し名前を付けて指定フォルダに保存 2 2022/04/18 13:15
- JavaScript JavaScript|特定URLだった時、特定の要素を変更するコードの書き方を教えてほしいです 2 2023/08/25 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
フォルダの上書きについて
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
フリーソフトの保存先について...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
撮影日がまちまちの写真がSDカ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
DVD-RWに焼く方法
-
pcを使うたびにデスクトップに...
-
Outlookの添付ファイルを一括保...
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
誤って、Cドライブからダウンロ...
-
WindowsUpdateのログ削除は問題...
-
クリーンインストールに関する質問
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
フリーソフトの保存先について...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
pcを使うたびにデスクトップに...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
メールソフト「Becky」のデータは
-
エクスプローラ上のドラッグで...
-
FOUND.000~011のフォルダって?
おすすめ情報