
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLに
1Lが0.9m3と出ていました。
1Lが1.14kgとありますのでこれは液体の重量だと思います。
また沸点が-183度Cなので液体はこの温度、気体は0度C
ともに1気圧の状態だと思います。
参考URL:http://www.watari.co.jp/gaslist/o2.htm
No.3
- 回答日時:
まず,液体酸素の体積 V(l) から質量を求め,質量からモル数 n を求める。
なお体積と質量との換算には液体酸素の密度 d が必要で,質量とモル数との換算には酸素分子の分子量 M が必要。次に,気体の状態方程式 P V(g) = n R T の n に先ほどのモル数を代入し,体積 V(g) でまとめると,答えは V(g) = V(l) d R T / P M。
後は単位を考えて数値を代入するだけです。標準状態なら 800 リットル位,常温常圧なら 870 リットル位でしょうか。
> 湿度を無視してください。
むしろ,どう取り込むのか教えてほしいですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
湿度はともかく、温度と圧力を指定しないとこの答えは出ませんよ。
例えば、常温の酸素を高い圧力で圧縮して液体酸素と同じ密度にする事だってできます。
この状態を超臨界といいますけど。
圧力が1気圧なら水と水蒸気の計算と同じです。
温度によって変化しますので、温度の指定は必要ですが、多少の誤差は構わないというなら、1リットルの液体酸素の質量と気体のモル体積(1モルの気体の体積は約22.4リットル)から求める事ができます。
ある程度正確に必要なら理想気体の状態方程式を解きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 病院・検査 医療事務の入院。 経皮的動脈血酸素飽和度測定 呼吸心拍監視(10時〜19時) 帰室後酸素吸入(11時 1 2022/08/05 20:58
- 化学 【危険物】濃硫酸が危険物に該当しない理由を教えてください。 あと過酸化水素が危険物な理由も教えてくだ 4 2022/06/04 16:29
- 化学 状態変化の問題で、「2種類の物質(例えば水と酸素)が存在する時の自由度fを求めなさい。」という問いが 1 2023/05/08 21:20
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 医学 人の呼吸、吸気に含まれる気体の割合 3 2022/10/30 18:40
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 化学 分子をつくる物質と分子を作らない物質について。 なんとなく理解出来ているつもりではいるのですが、認識 1 2023/02/15 02:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報