
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
リソースキットにshutdown.exeと言うのが有ります。
これを実行するようにAT登録すれば可能です。
ATもshutdown.exeもコマンドプロンプトから/?を付けて実行すると使用方法が出ます。
shutdown.exeは英語ですが分かると思います。
ただ、レジストリを修正しないと「電源を切っても安全です」(見たいなボタンか)で止まる事が有ります。
それについては発生した時検索すれば良いと思います。
下記アドレスで入手可能です。試してみてください。
参考URL:http://www.microsoft.com/windows2000/techinfo/re …
No.1
- 回答日時:
もうご存じかもしれないですが、WIN98などでやっていた方法は使えなくて、スクリプトを使うのが普通なんです。
で、もうそのスクリプトは知れ渡って、それをタスクスケジューラに登録するだけです。
「作りたい」って気持ちは分かるんですけど、シャットダウンだけならこれを実行すればいいし、ソフトでやるにもこのスクリプトを外部起動した方が簡単なのでは?
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html# …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
linux でバッチファイを作成し...
-
画面ロック中のタスク実行(shu...
-
teratermマクロ でSQL?
-
Openイベントを開始させないで...
-
「一定の時間間隔で5秒毎にMacr...
-
IF文でコンピュータ名による条...
-
cp -f でも上書き確認が出てし...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
常に全画面表示するには・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
大手町駅。それはホームから非...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
Openイベントを開始させないで...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
サーバでログオフするとアプリ...
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
taskkill をバッチ処理できない。
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
shutdownコマンド実行の残り時...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
おすすめ情報