dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらがいいですか?^^

 

A 回答 (3件)

う~ん。

 (´~`ヾ) ポリポリ・・・

「言われなくても気がついてできる人」が一番いいです。

天才は0から100を作ってしまいます。

秀才は1から100を、苦もなく(多分できる人だと思う)

普通は1から努力して100になる。

「できる人」は すでに努力をしているから できる。

「努力の人」は今努力してできる人になろうとしている。

どっちも、同じ人ではないかなぁ~。

もう一個上の次元があると思います。 m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どっちも、同じ人ではないかなぁ~。

 あぁ・・・。(やっぱり・・・


>もう一個上の次元があると思います。

 それは、言葉では、ちょっと「無理」ですね!(^^)


 
 回答、ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/19 05:44

あこがれるのは「きらめくような才能によって、他人にできないようなことを、いとも簡単にやってしまう人」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、芸術(芸)の域の方々のことでしょうか・・?

 両方を極めた・・?


 回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/19 05:40

【できる】=性能 【努力】使用時間



パソコンなら迷わず【できる人】です
むしろ【努力】は削減課題ぽいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【できる人】=優等生 
【努力の人】=劣等生?

 
 パソコンは、使いよう・・・?


 回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/19 05:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!