dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レセプト電算記録について、教えてくださいm(_ _)m

例えば、(33)点滴注射を10日実施したとします。医事会計システムにて、コメント「840000058:xx日」((例)CO,33,1,840000058,日付)コードで実施日をそれぞれ登録後、当月分のレセ電を作成。
医事会計システムにてレセプトプレビューで見てみると、日付の早い順に表示されます。
しかしレセ電を見てみると、日付順には記録されておりませんでした。

レセ電を作成する際、薬剤の異なる点滴注射を10日実施した場合、記録される順番は何を基準に記録されるのでしょうか?

説明不足も多々ある気はしますが、何卒ご教示よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

具体的にどこのメーカーが製造した医事会計システムを使用されているでしょうか。



コンピュータシステムってメーカーが違えば当然ですが、操作方法や表示する方式も違ってくると思います。

直接メーカーにお問い合わせした方が解決に早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
やはり医事会計システムによって記録される方法が違うのでしょうね。
常駐SEに確認したのですが、分らないと回答されてしまい。。。
すべて共通の記録方法があるのかと思い質問させていただきました。

再度問い合わせてみようと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2011/06/23 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!