重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

niveについて質問です。
DirectShow入力プラグインをDLしてプラグインフォルダに入れたのですが・・・
「ファイルの読み込み」を開いても
DSvideoinputやDSaudioinputが出てきません。
なぜでしょうか?
使っているPCはwin7です。
他にもググっていろいろDLしたりインストールしたりしましたが
どれもだめでした・・。
思いつく事は出せるだけ出してください。
超初心者なので分かりやすいようにお願いします!

A 回答 (2件)

WINDOWS7の64ビットを使用していないですか?



****NicoVisualEffectsのページより*****
32bit専用ビルドはこちら
  ↑64bit版OS(x64)を使っている場合は、32bit専用ビルドのほうを使って下さい。 
    そうでないとDirectShow入力プラグインなど、32bit向けにビルドされたいくつかの
    プラグインが読み込めません。また出力がうまくいかないケースもあるようです。

http://nive.jp/NiVE1/index.php?NiVE%A4%CB%A4%C4% …

もしそうなら「こちら」からDLして解凍。
そちらを使ってください。
今のNiVEに上書きしても大丈夫です(私は上書きしました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/05 18:20

>他にもググっていろいろDLしたりインストールしたりしましたが


何をDLしたり、インストールしたか不明ですが、

VC++のランタイムがインストールされていない
本体バージョンが低い
プラグインを解凍していない
プラグインのおき場所が違う(フォルダが多い)
など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん・・
本当にいろいろやっていたので何をDLしたのが自分でも分からなくなってしまいまして・・
他はすべて完了ですが
「本体バージョンが低い」っていうのは気がつきませんでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/06/21 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!