重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンにあったMP3をwindows メディアプレイヤーを使ってCDに書き込みしたらcdaという拡張子に変わってしまいました。

そのCDを友人にあげたのですが、車やミニコンポで再生しようとしたところ再生できないそうです。友人が自分で作ったMP3のCDは普通に再生できるそうです。

私がCDに書き込んだときにどうしてMP3がcdaに変わってしまったのでしょうか?MP3をそのままMP3のままCDに書き込むにはどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

CDを作成する時に メディアプレーヤーで


書き込み→オーディオCD
を選択した為です。

MP3をそのままCDに書き込む場合は
書き込み→データCD
にすればいいはずです。

MP3→MP3にコピーする場合はメディアプレーヤーを使わなくても出来ます。
マイコンピューター→CDのファイルを開く
コピーしたいファイルをドラッグする
これらのファイルをCDに書き込み

でも可能です。
    • good
    • 0

他の人の補足をすると「.cda」という拡張子のファイル形式に変換されているわけでは有りません。


オーディオCDは「ファイル」を記録するフォーマットではないので「ファイル名」とか「拡張子」という概念がそもそも存在していません。

Windowsなどではそれでは不便なので、そういう形に見せるようにごまかしているだけです。
    • good
    • 0

CDAは市販の音楽CDと同じ規格でどんなソフトでもオーディオCD形式で書き込めばファイルはCDAになります。


Windows Media PlayerでオーディオCDとして書き込めばMP3、WMA、WAVなどのファイルはCDAに変わります。
MP3のまま書き込むにはデータCDを選択してください。

ただちょっと気になるのですが、車やミニコンポがMP3再生対応機器だとしても普通の音楽CDを再生出来ないはずはないのですが。

それと自分が作ったCD-Rを他人に譲渡するのは著作権侵害になるので表現方法に注意しましょう。
    • good
    • 0

参考URLの中の


「データCDまたは データDVDへの書込み」を参照ください。
オーディオCDでは ファイルが変換されます。

参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Burn …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!