
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
こんばんは~。
やや哲学じみた質問ですね。
質問者さんの意見も一理あると思います。
自分にも当てはまります。ただ、100%じゃないです。「いつも世話になってるから力になろう」と思う時もありますよ。ただその先に「ここで借りを作ればまた借りを返してくれる」とか「これでまた絆が強くなった」とか雑念がちらつくような、そうじゃないような…
あんまり頭を回転させると余計な事を考えてしまいます。純粋な気持ちだけ大事にしたいですよね。
「大事な人を亡くして悲しいのは自分が可哀想だから」ってのは…これも、そうだとも言えるし、違うとも言える。人によっても場合によっても…
哲学って答えの無いものに答えを見いだそうとするんですよね。
No.14
- 回答日時:
当たり前のことではないですか?
腹黒いも自己利益の為に動くのは何も生物として本能的なことではないですか?
自己利益になる=腹黒いっていう図式がわからないなぁ
自己利益にならないことってなんだと思います?私は自己利益にならないことをされた人やした人がウツにかかるんだとは思いますが。
自分の脳みそで考えて動いてるんだから自分が自分の利益にならないことをするほうがおかしいでしょ
人間だからっていうのじゃなくて生き物だから
主さんが書いてるような感情的なもんじゃない。
生物として当たり前。
人間社会は人間関係が重要だから裏やら裏切りやらなんやらあるけどそれってライオンが獲物食い殺して食べるのと同じ、「生きる手段」でしょ。
当たり前。
No.13
- 回答日時:
ほぼそれだけの人もいれば、それだけでは説明のつかない事もある気はします。
そう単純なものではないですからね。
>自分が良ければそれでいいって人がほとんど。
「ほとんど」は否定できるかわかりません。
>大切な人が死ぬと悲しいのは、その人を思ってではなく、残された自分が可哀想だからでは?
中には、自分は亡くなった人に対して満足にしてあげられなかったのではないかと悩む人もいます。
まぁ自己利益のために動くにしても、人の笑顔で満足する人と、人の苦痛に満ちた顔で満足する人とでは、前者の方がいいかなとは思います。

No.12
- 回答日時:
そうですね。
自己利益と言えばそうだと思います。思いやりについて、人を思いやる事は『人の為に』なんて言いつつ、行き着く所は結局自己満足な部分はあります。
人に怒りを覚えてそれを許す時、その人を思ってというより、『いつまでもこんな風に怒る自分が嫌』という自己防衛が働いたりもすると思います。
なんでも損得勘定ではないにしても、どこが自分にデメリットな人は、いつしか疎遠になっていくのも事実。
大切な人が亡くなった場合の話しについては、例えば付き合いで参列した葬儀は『遺された遺族は可哀想』と思います。こうして冷静に客観視できるのも、さほど知らない相手だからです。
これが自分の大切な人として当事者になると、『遺された自分が可哀想』よりも、もう会えなくて悲しいという涙が溢れます。それが『会えなくて私が可哀想』という感情には結びつきません。純粋に、故人を思って涙が出ます。
No.11
- 回答日時:
確かにそうなんですが、自己利益は多種多様でして。
例えば、被災地にボランティアに行く人たち結構いますよね。
その中には、人の笑顔を見れることが自己利益になりうる人が少なくありません。
これって、そう悪くないと思いませんか?
自分の行動が自己利益だけでなく、他人も笑顔に出来る。
「人は自己利益無しには動かないが、その行動が他人のためにもなる。」
これで良しとしましょうよ。
でも、ちょっとだけでいいですから、自分に理解しがたいが自己利益無しの動く人も存在するんじゃないかと信じたほうが幸せかもね。
No.10
- 回答日時:
結局人間って自己利益のために働く
はいいと思いますが、
自己利益のためなら他者の利益を犠牲にして、
となると問題だと思います。
自己の利益のために、周囲の人の利益のためにも働くべきでしょう。
そして、周囲がどれくらいの広さななのかということが、人の器の大きさだと思います。
家族のため、日本のため、人類のため、生物のため、地球のため、宇宙のため。
No.8
- 回答日時:
個々のスペックの問題じゃないですか。
個々の処理能力の問題と言い換えてもいいと思います。
どうでもいい人には冷たいというよりも、興味をはらっている余裕がないんだと思います。
で、興味をはらえる範囲が広い人はマザー・テレサになり、無限に興味をはらえる存在が神様なのでは。
凡人→ネットブック
尊敬される人→高スペックPC
神様→スーパーコンピューター
No.7
- 回答日時:
すべてはバランスだと考えています。
『腹黒い』時もあり、『自己犠牲』の時もあり…どちらかに偏った人間(どうでもいい人)には近づきたくない。与えたなら、見返りを求めて当然。見返りが無くて、許せれば愛。許せなければ、愛ではなくビジネス的関係。親子だろうが親友だろうが。ちなみに『自分だけよければそれでいい』と徹底している人間にはあまり会った事はありません。視野を変えればそんな人と見えるだけなのか?自分に対してだけそうなのかも?でも、そんな人間に出会えば冷たくして遠ざける。類は友を呼ぶから。『善と悪のバランス』が取れている人たちに側にいてほしい。死んだ時には、本人の無念を我がことの様に感じ、置いて逝かれたかわいそうな自分も慰めてあげたい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
誰にも迷惑かけない死に方って...
-
大学生で抱いた女の数50人越え...
-
モテることに興味のない男は生...
-
ハッピーエンドより、バッドエ...
-
冷静に考えると火葬ってかなり...
-
何が好きですか?と聞かれた時...
-
「俺ってつまらない人間でしょ...
-
人間は聖人君子になれないでし...
-
他人から見下されるのをものす...
-
何にも愛着ない人間って不幸じ...
-
彼女がホストに行くのをどう思...
-
正常な倫理観の身に付け方を教...
-
人は「生きていていいよ」と言...
-
人間不信から立ち直るにはどう...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
女性が、体を許すということは...
-
「~ではない」と「~でない」...
-
「自己」の反対語ってあります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生きる価値が無い
-
なぜ世の中の生物は、自分の子...
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
誰にも迷惑かけない死に方って...
-
彼女に他人って言われたら普通...
-
何もしてないのに、存在が支え...
-
優しい人のほうが損?美輪さん...
-
なぜ罰が当たらないのか
-
彼女がホストに行くのをどう思...
-
何が好きですか?と聞かれた時...
-
なぜ天罰が当たらないのか
-
冷静に考えると火葬ってかなり...
-
「少年の心を忘れない人」と「...
-
「陰キャ」と「闇がある人、ミ...
-
社会の汚さに絶えられないです
-
「俺ってつまらない人間でしょ...
-
なんでこんなにも世の中くだら...
-
バレなければ大丈夫という考え...
-
逃げてるといわれたことが忘れ...
-
モテることに興味のない男は生...
おすすめ情報