
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自己の反対は、一般に「他者」です。
しかしこの場合は、「自己欲」の対語ですから、とりあえず「利他欲」があるでしょう。
「利他」……ただし、「欲」に付ける場合しかうまく意味しません。
「対他欲」もありますが、これでは、少し意味がずれるようにも思います。しかしこれでもよいとも言え、言葉の善し悪しは、個人の好みでしょう。
「非我欲」などという造語もありえます。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/22 17:40
素早い回答ありがとうございます。
「利他欲」も「非我欲」もぴったりです。自分の好みとしては利他欲の方がいいかな。漢字から意味が理解しやすい方がいいので。
-大変参考になりました。本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自己の反対は他者ですね。
利己的と利他的という言葉はよく対で使います。
利他的行動、利他的思想なんて使いますし、逆に
利己的行動、利己的思想なんていうのも使うとも
おもいますが。
利己的欲求
利他的欲求
なんていうのはどうでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/23 14:44
利己的欲求、 利他的欲求っていいですね。自己欲、利他欲だと利他欲がちょっと一瞬ぴんと来ないのですが 、自己欲を利己欲に変えて「利己欲、利他欲」にするとぴんと来る語になります。「利己欲、利他欲」で決まりです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜエッチなことは悪なのでし...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
競争させない教育
-
ハバーマスの公共性論について
-
国語の時間で利他共生について...
-
日本社会は 対話型か? なら...
-
太っている人をみると不快感を...
-
目線が合ったときのうなずき
-
なんでこんなにも世の中くだら...
-
中年男性のパーソナルスペース...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
倫理観とは何か。
-
なぜ美人はつめたく感じるのか?
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
「解せない」を「かいせない」...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
誰にも迷惑かけない死に方って...
-
功利主義の反対語(反意語)は?
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
「~の努力に努める」という言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「自己」の反対語ってあります...
-
なぜエッチなことは悪なのでし...
-
共産主義が一度も成功しなかっ...
-
無頼とは??
-
私のような処世に不器用な者に...
-
利己的だととやかく言われる筋...
-
イエスは 排除された《第三項...
-
「疎遠社会」てなんですか?
-
「孤独な群衆」とは
-
社会には「反動」がありますか?
-
「見えざる手」は存在するか?
-
「社会生命」という新語に何を...
-
アイデンティティの時代がやっ...
-
素朴な質問に ようこそ (  ̄▽ ̄...
-
世界の右傾化 どう思いますか?
-
選民思想は何故ダメなのでしょ...
-
「他者に勝つ喜び」の実体とは...
-
社会に不要な人間を個人で処分...
-
わたしは、いかに生きればよいのか
-
去る者は追わず 来る者は拒まず。
おすすめ情報