
日本語を勉強中の中国人です。「あらかじめ」、「事前に」、「前もって」の違いについてですが、「前もって」は気軽に使える砕けた言葉だと認識しております。この認識は正しいでしょうか。でも、「あらかじめ」と「事前に」の違いはいま一つまだよくわかりません。
たとえば、会議前に後ほど出席者の役に立つ資料を作成しておいて、「事前に送らせていただきます」という言葉のなかの「事前に」は「あらかじめ」に変えることが可能でしょうか。
また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「前もって」は、確かに「あらかじめ」、「事前に」に比べると砕けた表現です。
「事前に」は「あらかじめ」に変えることはできます。意味もほとんど変わりません。
「事前に」は時間的に前を表します。なので、「会議の前」という時間を表します。
「あらかじめ」は時間的に前に何かをすることを表します。なので、「資料を送る」という送るを強調する言葉になります。
No.1
- 回答日時:
>>◇、「前もって」は気軽に使える砕けた言葉だと認識しております。
この認識は正しいでしょうか。
「前もって」は、万能の言葉です。
日常生活から公式の会合まで、さまざまなシーンで使えます。
僕自身は、「砕けた言葉」との認識はありません。
>>◇たとえば、会議前に後ほど出席者の役に立つ資料を作成しておいて、「事前に
送らせていただきます」という言葉のなかの「事前に」は「あらかじめ」に変える
ことが可能でしょうか。
変えることができます。
「事前」も「あらかじめ」も、間違ってはいません。
同じ意味になりますから・・・。
でも、通常、こういうシーンでは、「前もって」を使う方が自然ですし、また、多いと思います。
ですので、お薦めは、「前もって」ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
「だったら、~」と「なら、~」の違いは何でしょうか
日本語
-
「少なくとも」と「少なくても」の違い
日本語
-
-
4
~後、~後で、~後に、~後から、どんな違いがありますか
日本語
-
5
「おいて」と「ついて」の使い方
日本語
-
6
「ご参考になさってください」という文は正しい敬語の使い方をしているでしょうか。
日本語
-
7
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
8
『終わる』と、『~しまう』の違いについて
日本語
-
9
このことを事前に伝えてなくてごめんなさいを敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
10
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
11
もしそういったことでありましたら これは正しい言葉でしょうか? 後、そうであれば これは目上の方に使
日本語
-
12
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
13
「~したい」「~したく」は目上の方に失礼な表現でしょうか?
日本語
-
14
『~のは』と『~のが』という日本語の違いについて
日本語
-
15
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
「場所」と「ところ」の違い
日本語
-
17
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
18
「○月度」という表現は正しいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
「ただし,その件は」の「ただし」は,目上もしくは取引先の方に,使うのは
日本語
-
20
「時間がたつ」の「たつ」は、漢字のほうがいい?ひらがなのほうがいい?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大きな決断ほど直感に委ねた方...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
《語り得ぬもの》って何ですか?
-
「健常者」は差別用語!?(長...
-
気持ちの問題とは?
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
我思う、故に我ありに対する反論
-
☆「リンク集」を別の言葉で表現...
-
資本主義社会における勝ち組の...
-
心を打った格言や、偉人の言葉...
-
なぜ国によって言葉が違うんで...
-
《ひどい言葉を言われたから、...
-
心は形を求め 形は心をすすめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「神との対話は霊的なものだ」...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
みなさんの好きな(推しな)哲...
-
『天国の』と『結果を出す』の...
-
hspの項目で、「お世辞や皮肉、...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
もうええワイン。 もうええわい...
-
信じる言葉
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「40歳50歳は、はなたれ小僧」...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
「健常者」は差別用語!?(長...
-
心は形を求め 形は心をすすめ...
おすすめ情報