
知人からホームページについて相談を受けました。
ホーページ作成について詳しくないので、どのような方法を使えばよいかのアドバイスをお願いします。
(このホームページは他の人に作ってもらったものですが、その人が居なくなったため相談されました。)
ホームページに下記のような機能を追加したい。
・トップページに「お知らせ欄」を設定し、閲覧者に対して連絡を行う。
(「お知らせ欄」は数行(日付、お知らせ内容の概要)、以前のお知らせ何回分かは残しておく。)
・閲覧者はその内容を見て、詳細を知りたい場合、「詳細」等をクリックすることで「詳細内容」ページを開くことができる。
(詳細内容ページはメモ帳の様な感じでよい。)
・管理者は何らかの方法でホームページにアクセスし、連絡内容を記述する。
・記述内容は、トップページの「お知らせ概要」と詳細内容ページの「お知らせ内容詳細」。
・内容の記述はパスワードを知っている管理者のみ実行可能。(閲覧者からの記述は無い)
・ここでの管理者は、パソコン初心者なのでなるべく簡単な方法でお知らせ内容の更新を行える様にしたい。
・現在のホームページはトップページと数枚のサブページがあり表示のみ。
・ホームページ作成のツールは「ホームページビルダー」を入手可能。
・なるべく簡単な方法で実現したい。
以上、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サーバサイドでなんか組まないとだめだねぇ。
>・トップページに「お知らせ欄」を設定し、閲覧者に対して連絡を行う。
>・閲覧者はその内容を見て、詳細を知りたい場合、「詳細」等をクリックすることで「詳細内容」ページを開くことができる。
このあたりはデザインの問題なので、記載する時にリンクはるなりすればよいかな。
ただし・・・
>・管理者は何らかの方法でホームページにアクセスし、連絡内容を記述する。
>・記述内容は、トップページの「お知らせ概要」と詳細内容ページの「お知らせ内容詳細」。
サーバサイドスクリプトが必須。
記載内容を保存するためのシステムだね。
詳細内容へのリンクも動的に生成することになりますな。
>・内容の記述はパスワードを知っている管理者のみ実行可能。(閲覧者からの記述は無い)
認証を行って、編集するためのコントロールパネルがいるね。
少なくとも、ビルダーみたいなものじゃムリ。
(ビルダー自体がうんたらとかは触れないとして・・・)
ある程度スクリプト(プログラムみたいなもん)かけないと作れないから、初心者にはすぐには無理かなぁ。
スクリプトとしては簡単なので、PHPとかPerlとか、入門のために作るのなら向いてるとは、思う。
そんなのさっぱりわからないよ!
という感じだったら、悪いこと言わないから毎回HTML更新してアップロードしなおすほうがいいです。
ホームページ作成について詳しくないので質問させてもらいました。
CGIで対応する方法で調べているところです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
要は、トップページに情報枠作って更新する。
新ページ(情報詳細ページ)を新規で作って詳細を更新。
これを管理者(初心者)が一人でやるって事でしょう?
それらは、ウェブ制作の一連の流れだから、
質問者さんが、ローカルファイルの表示方法とか、
新規ファイルの作り方とかアップロードの仕方とか教えてあげれば良い。
ここで、それらをゼロから全部を教えるのは、ちょっと厳しい・・・
CMSでも組んであげれば簡単に操作は出来るが、構築も無理そう・・・
よって、HTMLでコツコツ作るしかない。
とりあえず、少しずつ部分的にやっていけば良いのでは?
(初心者もステップバイステップの方が良いでしょう)
1、トップページに情報枠を作る。
<h3>NEWS お知らせ 情報枠</h3>
<dl style="border: 2px solid lime;>
<dt>2011年6月25日</dt>
<dd>今日も暑かったですね。<a href="info.html">詳細</a></dd>
<dt>2011年3月12日</dt>
<dd>被災お見舞い申し上げます。<a href="info.html">詳細</a></dd>
</dl>
上記のソースをトップページにコピペして上書き保存して表示してみる。
(要バックアップ)
位置が違えば何度も試す。
出来たら、項目を追加していく。
何の共通タグが対になっているかは、初心者でも見ればわかるでしょう。
それが出来たら、次のステップへの質問をすれば良い。
これすら無理なら参考書を読んで初歩から勉強するか、業者に頼んだ方が良い。
管理者って書いたから誤解を与えたようです。
この人はパソコン初心者で今後も上達は無いです。
CGIで出来そうな事が判りましたので、Perlについて調べているところです。
いろいろありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
トップページと数枚のサブページのホームページで、
トップページ「お知らせ欄」を更新し、「詳細内容」ページを毎回作成する方法は、長続きがしません。
トップページに Twittew内容を表示する部分<下記サンプル>を加えると、
Pcからでも、携帯からでも、簡単に更新可能です。
表示(V)-ソース(C)でご確認下さい。
<!--------------------- Twitter Start ------------------------>
<TABLE border="0"><COL width="140"><TBODY>
<TR>
<TD height="18" align="center" valign="middle" bgcolor="#0000ff"><A href="http://www.twitter.com/***"><IMG src="http://twitter-badges.s3.amazonaws.com/twitter-a … alt="あなたのTwitter名 をフォローしましょう" width="60"></A> <A href="http://twitter.com/share" data-url="http://twitter.com/あなたのTwitter名/" data-count="vertical" data-via="***" data-lang="ja"><FONT face="Arial" color="#ffffff"><B>Share</B></FONT></A></TD>
</TR>
<TR>
<TD align="center" valign="top"><SCRIPT src="http://widgets.twimg.com/j/2/widget.js"></SCRIPT> <SCRIPT>
new TWTR.Widget({
version: 2,
type: 'profile',
rpp: 4,
interval: 6000,
width: 140,
height: 300,
theme: {
shell: {
background: '#333333',
color: '#ffffff'
},
tweets: {
background: '#000000',
color: '#ffffff',
links: '#4aed05'
}
},
features: {
scrollbar: false,
loop: false,
live: false,
hashtags: true,
timestamp: true,
avatars: false,
behavior: 'all'
}
}).render().setUser('あなたのTwitter名').start();
</SCRIPT></TD>
</TR></TBODY> </TABLE>
<!--------------------- Twitter_End ------------------------>

No.2
- 回答日時:
基本的にすべてホームページ作成の基本でしかないので、ホームページ作成の本を買って読めば済む話で、特に難しい話ではありません。
ホームページ作成の知識があれば特に困るような事もありません。
・トップページに文字を追加
→ホームページビルダーで現在のページ内に追加するだけです。
その為には今公開されているホームページの構成を管理者となる人のパソコンにダウンロードしておく必要があります。
・閲覧者はその内容をみて詳細クリックで詳細ページが表示される
→ホームページ作成の基本的な機能でなんら難しい事はない。
トップページからサブページへのリンクと同じで、ホームページ作成の知識があれば基本的な部分。
・管理者が連絡内容を記述
→ホームページを普通に公開する方法以外のなにものでもない。連絡内容を記述するのもホームページを更新するのもまったく同じこと。ホームページの更新にはごく普通にFTPクライアントを使うかホームページビルダーに含まれる機能を使うか。
・記述はトップページと詳細ページ
→これはページ構成の話なので、最初のこととかぶる。特に問題になるような事はない。
・管理者のみ更新可能
これはホームページの基本で特に問題にならない。
ホームページの内容は管理者以外はもとから更新が出来ないので。
・パソコン初心者なので更新を簡単にしたい
その為のホームページビルダーですよね?
ただ、ホームページ作成の基礎知識は勉強しないといけないでしょう。
知識がある人があればもっとスマートに更新する方法はありますが、いないようなので普通にホームページの更新で。
ホームページ作成の基本を覚えたら特に問題になることもないですし、難しい事でもないです。まずはホームページ作成の知識を。
管理者って書いたから誤解を与えたようです。
この人はパソコン初心者で今後も上達は無いです。
CGIで出来そうな事が判りましたので、Perlについて調べているところです。
いろいろありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- SEO ホームページを作る際の質問です 1 2023/06/07 18:50
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- ホームページ作成・プログラミング ログインしないとみることができないWebページの作成方法 3 2023/07/29 13:33
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- ホームページ作成・プログラミング ホームページの内容変更を無料で(自分で)したいので方法を教えてください 3 2022/07/14 13:32
- JavaScript 指定時間になったら、WEBサイトの更新を自動で行うには…? 3 2022/04/28 22:14
- 高校受験 ICUの帰国子女枠による受験内容について 1 2022/10/03 09:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯用ホームページ作成ツール
-
ホームページのレイアウトで文...
-
画像が表示されない。
-
FC2ホームページの変更に仕方
-
パスワード付BBSの開設
-
自治会ホームページを作成したい
-
誠意作成中と鋭意作成中
-
18禁のロゴマークについて
-
PageMill3.0(Win)でMETA NAME...
-
レノボG570のリカバリーDVD作り...
-
ツイッターやfacebook、mixiに...
-
ホームページ作成
-
Dreamweaverで、問い合わせフォ...
-
HP作成ツール探し(タグ打ち補...
-
Becky! 良く使う操作を覚えさせ...
-
Dreamweaverで、ライブビュー表...
-
無料テンプレートのサイトを教...
-
数値から名前が作成できなくな...
-
Adobe exhangeにAdobe のパスワ...
-
ビルダーとZEROの互換性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FC2ホームページの変更に仕方
-
ホームページを作ることは【制...
-
CSRの生成を別サーバー(別環境...
-
STUDIOについて SUDIOを利用し...
-
HP作成ソフトについて
-
ノーツでDB作成したいのですが...
-
おすすめのホームページを教え...
-
ホームページビルダー16で不動...
-
大学のサークルOB会のホーム...
-
簡単にホームページが公開でき...
-
マイページやログインページを...
-
ホームページビルダー17でホー...
-
このようなホームページ
-
フォトショップで斜め45度模様...
-
ホームページの作成日付を知る方法
-
ホームページビルダーでアンケ...
-
商用利用禁止の解釈
-
ホームページに「お知らせ欄」...
-
DVD Flickで・・・
-
OCNのPageOnというHP作成サービス
おすすめ情報