重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お願いします。
個人事業主ですが、ホームページを持ってます。
先日、知り合いの女の子に現行のフレーム組の
ホームページから、スタイルシートを用いた、
ホームページへの移行をお願いしたところ、
途中までできてはいるが、学校が忙しくなった。
とのことで、部分部分の作成までしか
できていないモノが手元にあります。
しかし、女の子の作成方法を見ていて、ホームページビルダー
を使わずにソースから組んでました。
私に、それを引き継いだところで、また、スキルを
身につけながらの作業の引継ぎということになります。

教えて頂きたいのは、ホームページビルダーで作業の
引継ができるのか、もしも、ソースからコードを
入力して組み替えを進めていくしかないのなら、
フリーソフトで作成支援のできるもので、
みなさんの使い勝手の良かったものを
教えて頂きたいのですが、、。

くれくればかり言って申し訳ないですがよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


僕も今、スタイルシートでのHPレイアウトを勉強中です。
HTMLだと強引にできるけど、CSSでやろうとするとなかなかうまくいかなくて奮闘中です(^^;
というわけで、フリーのCSS入力支援ツールのご紹介です。

■Lunar
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se224662. …

■TopStyle Lite
http://www.bradsoft.com/download/index.asp
◆こちらに日本語化パッチがあります。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se285924. …

■FlashCSS
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/homepag …

■StyleNote
http://www.wht.mmtr.or.jp/~riki/style/

参考になれば幸いです。それではがんばってスキルを身に付けてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 17:43

ぽんたさんのホームページも参考になります。


どうぞご利用ください。

参考URL:http://www11.ocn.ne.jp/~tagtama/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
女の子から資産が届きません。
まず先に勉強から入ります。
では、失礼します。

お礼日時:2005/04/26 16:43

allaboutの講座もオススメですよ。



初心者向けでわかりやすいです。

情報量が多いので、
すべて読むのではなく、
気になるところからチェックしていくといいですね。

参考URL:http://allabout.co.jp/computer/hpcreate/subject/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
楽して情報を得て申し訳ないですが、
とても参考になりますね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 17:39

HTMLがお分かりになっているなら、


思っているほど難しいものではありません。
基本的にはヘッダー部分で定義付けをし、定義に名称をつけ、
それぞれ効果を与えたい部分に定義名称を入れてやるというのが基本です。

#1の方が教えてくださったCSSのサイトなどを利用し、
これを機会に覚えてしまうというのもよいかもしれませんよ。

この回答への補足

補足です。
念のために来週までこの質問をクローズせずに
置いておかせてもらいます。
色々参考になりました。ありがとうございます。

補足日時:2005/04/21 17:31
    • good
    • 0

↓で勉強すれば大丈夫では?



参考URL:http://dhr.at.infoseek.co.jp/simple_style1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
こればっかりは、やってみないと問題点が
見えませんので時間をつくってやってみます。

辞典を活用できるようになるまで頑張ってみます。
さて、仕事が順調ならば、来週早々にでもとりかかりますか。
本当に有難うございました。

お礼日時:2005/04/21 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!