
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ついさっき別の質問で似たようなケースがあったが、
その参照サイトが jQueryで、
http://puzzel.jp/blog/sample/s15/
文法とか気にしなければ、最単な方法で、
<body style="margin:0; padding:0;">
<img src="***" width="100%" alt="*" style="position:absolute; top:0; z-index:-1;">
最小幅 min-width: ; も必要かな。高さをどうするのか・・・
ありがとうございました!
とりあえず目的は達成できました。
まだまだ勉強が必要ですが…
本当に助かりました!
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
私は、最初のウェブページを作成して14年になりますが、最も、際立ってアクセスが多いのは、HTML2で、参考書を見ながら率直に書かれたページなのです。3.2の時代に一時期TABLEで凝ったデザインのページを作成していましたがまったく訪問者もなく、HTML4.01が登場して5年たってから、率直なHTMLに戻しました。
文書構造に逆らってまで見栄えをこだわっても逆効果なことを何度も何度も経験しています。ユーザーはデザインを見るために訪問してくるんじゃない、内容こそ目的だと思っています。ですから、正しく文書の内容に沿ってマークアップされているかと、Another HTML-lint gateway ( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. … )などでのチェックは欠かしません。
背景はあくまで文書に関係ない背景ですから画像としてマークアップするのは薦めません。それだけは忘れないでくださいね。
ありがとうございます。
私もそう思うのですが…クライアントからの要望でやむなく手を出している次第です。
ご意見、肝に銘じておきます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
NO.2回答者 naokitaです(お礼拝見済み)
>まだまだ勉強が必要ですが…
その手の方法は、ほぼ使わないから勉強する意味が薄いでしょう・・・
正直、不具合もあるからあまり勧めないです。
(自分はまず使わないですね)
背景画像も特大画像なんて使わない方が良い。
-----------
ついでに、
もう数年したらCSS3がメインになるから、
今の内に基礎知識程度(混乱しない程度に)は学んだ方が良いかも。
background関係のCSS3だけでも、かなり便利で簡単にクオリティが高くなりますよ。
拡大縮小は、 background-size: ; だけでOKになるので。
伸縮背景画像は、
今は、jQueryにしろCSS,CSS3にしろデメリットもあるので、
他のCSSのように安易に使わない方が良いって事です。
ありがとうございます。
やはり基本から外れてしまうことは多用すべきではないんですね。
jQueryを勉強してみようと思っているのですが、それも無駄になるかもしれませんね…。
CSS3のほうを優先してやってみようと思います。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
基本的には、できません。
HTMLの要素は
インライン要素とブロック要素に分けられ、それぞれに置換要素と非置換要素があります。
imgは、非置換インライン要素なのでそのサイズは内容物の大きさによって決まります。ブロック要素はそれが含まれる親コンテナブロックの内寸を参照します
ということは、背景画像ではなくオブジェクトとしてHTML内におき、そのオブジェクトに対して
display:block;
width:100%;
height:auto;
とするしかありません。
ただし、HTML的には背景ではなく画像としてマークアップされるため好ましくはありません。
例)
<body>
<div class="header">
<h1><img src="./images/topLogo.jpg" width="480" height="100" alt="ようこそ私のサイトへ"></h1>
</div>
<div class="section body">
<h1>本文</h1>
<p>段落</p>
</div>
</body>
だとすると
div.header{width:80%;max-width:760px;margin:0,auto;border:solid 1px white;}
div.header h1 img{display:block;width:100%;height:auto;}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お助け!】チェックボッ...
-
background-sizeの背景で最小値...
-
<hr>の縦バージョンはありますか?
-
background-repeat CSS で切れ...
-
疑似要素で背景画像に指定したS...
-
ブラウザのスクロールバーの長...
-
【初心者】HPの効率的な作り方は?
-
画像の上に
-
PDFの保存ボタンが表示されません
-
年賀状JPEG背景色を白(透過を...
-
dreamweaverで画像をクリックす...
-
透明度を保ったまま保存する為...
-
HTMLでHP制作、画像の横にアン...
-
アドレスがあっているのにバナ...
-
バルーン(?)表示の仕方(ボ...
-
GIFアニメを保存すると、白いふ...
-
一番解像度の高い画像を “Googl...
-
ロゴマークだけを抜き取って貼...
-
印刷用の透過素材を渡すには? ...
-
photoshopで埋め込んだ画像が荒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像とその下にあるテキストの...
-
<hr>の縦バージョンはありますか?
-
【Webサイト】画像が小さく表示...
-
【至急お助け!】チェックボッ...
-
iframe内をクリックさせない方...
-
background-repeat CSS で切れ...
-
画像上に文字を表示するとiPhon...
-
lightbox2で画像を天地左右中央...
-
background-sizeの背景で最小値...
-
IMGタグで画像の繰り返し使用は…
-
CSSでの動画のマスク処理
-
HP作成 作成した画像を動画の上...
-
background-sizeでcontainする...
-
同じ画像 複数回使用
-
テキストにマウスを置いた時に...
-
画像の上にテキスト配置で、拡...
-
WEB上でディレクトリ内の画像を...
-
ブロック単位にして文字列を配...
-
Chat GTPで、12月のカレンダー...
-
ロールオーバーで横に並べる方...
おすすめ情報