dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月の海の日の連休に島根・鳥取の旅を予定しています。7月16日に松江で宿泊して翌日、松江城から境港を観光し、境港からいっきに倉吉へ移動したいのですが国道9号線ルートか米子道を使って蒜山ICより倉吉に入るのがどちらが時間的、情緒的でしょうか?
予定では境港で昼食、13時ごろ出発しようと思っています。いろいろ調べてみましたが時間的には若干、米子道を使った方が早いのはわかるのですが、個人的には国道9号線を走って海沿いの風景を味わいながらドライブしたいのですが海水浴シーズンでもありますし、渋滞が懸念されます。この時期、時間帯での国道9号線の状況はいかがなものでしょうか?地元の方、実際にドライブされた方の情報を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは、


地元の発想では、米子道・蒜山経由関金・倉吉ルートは
観光目的でなければ、あまり思いつきません

境港より、国道431を北上し米子道インター手前の、
山陰道を鳥取倉吉方面へ左折します
倉吉まで、自動車専用道と従来の国道9号線が半々くらいです

今年の春、今まで渋滞の多かった琴浦町が自動車道開通しましたので
渋滞少ないと思います
天神川手前を、川沿いに北上して旧国道左折し
天神川通貨後、2つ目の信号を左折北上すれば、そこは倉吉です

境港から、1時間半くらい(休憩のんびりで、2時間)

米子道は有料ですが
9号線ルートは、自動車専用道も無料です

地元の発想は、こんな感じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。早々のご回答ありがとうございます。
地元の方の情報が聞けて大変参考になりました!バイパスがあるなんてほんとに貴重な情報です!
これで悩みは解消しました(笑)ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/27 07:17

国道9号経由が早いかと思います。


交通量が多くても、まっすぐな幹線道路です。

蒜山からは、曲がりくねった山道です。

でも、速さよりも風情を楽しまれるのでしたら、米子から一般道で大山に。
振り向くと、海に向かって一直線の道路がみえます。
逆のほうが、海に向かって真っすぐ降りて行くのが楽しめますけどね。

大山の景色を楽しみながら、まきばみるくの里などにたちより、
http://www.milknosato.com/
昔は、有料道路だったスカイラインを走ってみるのもよいかもしれません。
今は無料化されたので、地図上では「スカイライン」と表示されていないかもしれません。
大山がきれいに見えるスポットがあります。
この、一番下に掲載されている、鍵掛峠です。
http://precious.road.jp/tottori/okudaisen.htm
紅葉のころは、もみじがアーチになるところもありますが、今は緑のアーチです。

昼食場所ですが、もちろん境港にもおいしいものはありますが、境港から米子に向かう道路の右側に、いけすのある魚の美味しい店があります。
「日本海」と言う名前で、とても安いです。
http://r.tabelog.com/tottori/A3103/A310301/31000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。早々のご回答ありがとうございます。
9号線経由が早いですか!やはり、聞いてみないとわからないものですね!
風情を楽しむのでしたら大山ですか~鍵掛峠からの景色も興味がそそられます。
昼食場所の「日本海」さんのHPも拝見しました。昼食場所はここに決定です!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/27 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!