dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンドガンは、ガバM1911A1、シグ18エアコッキンHOP

長物ライフルは、カスタムVSR

中物ライフルは、Bスペツナズ
以上が、私が好きで好きでしょうがないエアガン達です

みなさんのお気に入り銃、または日常生活でトイガンに纏わる珍事件や習慣を聞きたいです。
変な遊び方、楽しみ方などなど 

ちなみに私は、ワンコの散歩の時と野良作業のときは、まぁ必ずと言っていいほどシグを身に付けてます。んで、家族に飽きられています。「もうやめてよ そういうの…」「しょうがないじゃん!好きなんだも~ん」と言った感じで

適当に暇なとき回答くださいませ

A 回答 (2件)

思い出深いのは、確かマルイがエアガン進出第一弾で発売したルガーP08。

破格の安値で、当時中学生だった私たちにも気軽に買うことができました。買った奴らはみな口をそろえて「よく当たる」と絶賛。あんなチャチな安物がと借りて撃ってみたら実にこれがよく当たる。すぐに私も買いました。
ところが、部品の強度に問題があってみな同じところが壊れる。しかもちゃんと買った奴の順番通りに正確に壊れる。私のルガーもやがて同じところが折れて壊れました。変に品質が一定だと苦笑したものです。

長物で好きなのはAK47ですかねー。よく当たりますからねー。発売当時にすぐ買って、グリップとハンドガードを木製に、ボディを金属製のものに換えました。本体よりそっちのほうがよっぽど金がかかっているという・笑。

トイガンに纏わる珍事件ねぇ。昔、パワー規制がされていない頃には本当にアナーキーな銃がはびこっていた時代がありましたね。幸いその頃はほとんどトイガンと距離を置いていましたけど。「ジュースのアルミ缶に銃口をつけて撃って、反対側まで弾が貫通するのはやりすぎ」とかいわれていました。当時の友人でも0.36gの弾が30mくらい飛んでいくようなシロモノを持っていた奴がいましたね。もちろんノンホップで。

この回答への補足

M14じゃないです、大分間違えました M16です。

補足日時:2011/06/28 06:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。確かに聞きますね、そういうの。スチール缶にすら穴開くとか。私が始めたのは大分遅い(2作目か3作目かの電動M14が出たくらい?)なのですが、その頃はまったくの無知だし、お金も無かったのでそういう改造はできませんでしたが……いいな規制無し時代

お礼日時:2011/06/28 02:02

私はG36K、ハンドガンではシグのP226が好きですね。


中物は金銭面の関係で持っておりません(笑)

面白い話でもないですが、昔持っていたベレッタのM93Rが何故かやたらとホップアップして……。
「→↑」こんな感じの軌道を取っていたことが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。電動ハンドはみんなそうなんですかね?友達もグロックの方ですが似たようこと言ってました

お礼日時:2011/06/28 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!