
私は普通自動二輪です。
私が教習所に対して怒っている(?)事を書きます。
(1)なぜ私が自動二輪にしたかといいますと、
「バイクはすいてるいて教習が毎日取れるから1か月でとれるが、車は混んでるから2、3カ月かかる」
と受付で言われたからでした。
しかし実態は3日に1度程度しかとれず、2日に1回取れればいい方で、なかなか終わりそうもない。
田舎で1人暮らしする予定があり急ぎだったので、この嘘は大変困りました。
(2)どしゃぶりの雨と雷の中見極めを強行。(他の教習所では教習中止になってます)
各コースが池になってるのにもかかわらず、スラロームが8秒以内でないからと見極めを落とされました。一本橋・8の字・クランク・S字は根性でやりましたが…
教習を受けた生徒がもう1人いましたが、同じ時間に急制動をやって落とされてました。
(3)緊急地震速報が発令され電柱が揺れていたので停車したのに、ひどい揺れの中発車しろと命令する
(4)どういう事をやればいいのかをはっきり教えず、無理やり延長料金を取る(と感じる)
これは、苦情言ってもいいですか?
今の予定ですと、雷の日の教習代と入学金は返してもらってよそに転校しようかと思っていますが、私はモンスターになっちゃいますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は雨の日なんて行くのが面倒くさいから極力キャンセルしちゃってましたw
ご質問者様はマジメなタイプなのかと思います。
(1)2日に1時間ですか?それなら少なすぎると思います。ご質問者様の都合で
行けない時間帯があるのでしょうか?そうでなければ時間がかかりすぎですね。
キャンセル待ちなどもうまくつかって調整してもらって、期間内に終わるといいですね。
私が普通二輪(当時中免)を取ったのは16~7年前なのでうろ覚えですが、空き時間
なんかにぷらっと行ってみると、その場でキャンセルが出たりして入れてもらった記憶が
あります。
(2)他の教習所が中止になったかどうかまで確認したんですか。相当な雨だったんでしょうね。
でも個人的に言えば仕方ないです。実際に道路を走ってたらいきなり豪雨とかもありますし、
雨の急制動で落ちる方もいますが、単なる技量不足です。言い方は悪いですが、公道に出たら
路面が濡れてて止まれませんでした、なんてあってはいけないことですので・・・。
(3)危険があったら止まる、何も悪いことはしてないと思います。
(4)私も殆ど何も教えてもらわず、勝手に走ってましたね。その分、教官はうまく行かない人
にマンツーマンで教えてあげていたようです。学校の先生と違って全員に教えてくれるわけでは
ないので、分からない所などがあれば、どんどん聞いてみるほうがいいです。同じ料金払ってる
ので、聞きまくったほうが得ですから!
総じて、日程を調整してもらえるよう掛け合っていいと思いますが、入学金を返せというのは
いくらなんでも行き過ぎかと思います。非常識極まりないのは(3)くらいです。
まあご質問者様の話を聞く限りでは、あまり良い教習所じゃないようですが・・・
ありがとうございます。
自分も不真面目なのでキャンセルしたかったのですが、出来なかったです(笑)
キャンセル待ち、やりたいですが教習所から自宅から遠くて無理です(>_<)
(1)
行けない時間はあまりありませんでした。平日でも全然大丈夫だったんですが…
(2)については大雨もそうですが、どちらかというと雷に対して非常識だと言いたかったのです。
打たれて死んでるライダーが結構いるそうなので。
(4)入学金を返してもらう根拠
「毎日予約が取れ、1か月で免許が取れる」と言われてそこの教習所を選んだわけですから、
それが嘘だとしたらそこを選びませんでした。
地元にもっと近い所があったので、1か月で取れないのであればそちらか、もしくは合宿に通っていました。
それが入学金返還の根拠となります。
引越しをする計画もあったので、約1か月(遅くても2カ月)で取れないとこちらの損失が結構大きいのです。
そして、合宿の転校も6月~9月はバイクはやってない(車をとる学生が殺到する為)ので、転校しても早くても免許を取れるのが10月後半になってしまいます。
なるべくはやくバイクに乗りたい(当方車の免許は無し)、だから早く取れる所が良い、と思っていてそこを選んだのに、本来乗れるはずだった4月より大分のびてしまうので困っちゃいますね…
No.7
- 回答日時:
大変非常識な自動車学校ですね。
毎日が3日に1度という件は、言ってもいいと思います。
教習内容は、自動車学校の要求水準の高さに左右されます
質問者さんは、これぐらいイイだろと思っても指導員が、それは出来てるとはならないとなればダメなんです。
検定も検定員がダメならダメなんです。
教習所は、そんな場所です。
おしゃべりして人気者の指導員が素晴らしいとは言えません。
厳しく安全運転を分かりやすく指導する嫌われ者が素晴らしい指導員と思います。分かりやすい指導受けたがうまく走れず、それで延長したら質問者さんに要因があるかも?
厳しいだけ、寝てるだけ、良いか悪いか言わず黙って見てるだけ、そんな指導員は問題化しても良いと思います。
雨のなか仕事したくないのに、生徒さんが来たから、腹いせに延長させるとかかな?
とにかく教習所は、変なところです。
ありがとうございます。
腹いせはあり得そうな教習所です。
厳しいだけで操作方法などをあまり教えない先生いましたね。
結果報告です。
入学金と未履修分の実技教習料金だけ返ってきました。
学科などの料金は帰って来ず、しかも返金手数料の5250円まできっちり取られました。
一応消費者センター行ってきます。
みなさんご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
(1)についてですが、要望や条件は入校前に話し合うべきと思います。
切迫している場合は、その点もしっかり念を押しておくべきです。その時と話が違うなら言うべき事は言った方が良いでしょうが、3日に1度程度になるのは確認しなかったのでしょうか。私は入校前に土日教習のみという要望を伝えましたが、無理という事で何校も門前払いされました。一校だけ受け入れてくれる教習所があり、入校できましたが、その時も一週間に何回乗られるか確約はありませんでした。
(2)についてですが、悪天候ならキャンセルすれば良かっただけです。キャンセルを認めなかったのなら問題ですが、行ったのならあなたが希望したと思われても仕方が無いでしょう。
ちなみに私は半分以上雨天教習でした。雨の日はキャンセルが続出しますので、行くと必ず2回乗る事ができましたし、免許を取れば雨の日でも乗る事はありますから。
(3)についてですが、教習所は軍隊ではありませんから命令する事はありません。指示を命令と思い込むのは自由ですが、自分の安全を守るための行動について選択権はあるはずです。
(4)についてですが、思い込みでしょう。はっきり教えないなら、納得いくまで説明を求めるべきです。
私は一本橋とスラロームは苦手でしたが、コツを教えてもらい特訓していただきましたので急に上手くなりました。
文面を見る限り、言わないといけない事を言っていないような気がします。
いきなり苦情を言っても返金、転校になるかどうか疑問です。まずは納得いくまで話し合って下さい。
No.4
- 回答日時:
質問を読みまして、失礼ですがモンスターっぽいなと思ってしまいました。
申し訳ありません。
1)学校は希望日時の予約が出来るかと思うのですが、いかがでしょうか?
入校説明時、見学や質疑において混雑状況の確認はされましたでしょうか?
普通に通って、混雑時でもない限り3日に1回の受講がいっぱいいっぱい
とは考えにくいのですが、人口過密地域でしょうか。
2)>どしゃぶりの中・・・
天候等を理由に受講キャンセルが出来るかと思いますがいかがでしょうか?
学校が強行といっても、本人の意思で受講日時を変更すれば良かったのでは?
3)>緊急地震速報が発令され電柱が揺れていたので停車した
運転中、リアルタイムでどのように速報を確認できましたか?
今は特に余震に敏感な時期です。
走行に支障が予想される状況で本当に続行指示を出したのなら
苦情はやむなしでしょう。
4)>どういう事をやればいいのかをはっきり教えず、無理やり延長料金を取る(と感じる)
多分、思い込みです。
はっきり教えないのなら
はっきり分かるように質問し、理解する努力をして
乗車に臨むべきではないでしょうか?怪我しますよ?
オートバイは慣れや経験、体で覚える事も多く、
経験乏しい生徒に質疑応答で100%伝えられるものでも無いかと思います。
「1ヶ月で取得したい」とは質問者さんの希望なのに
出来る範囲の努力が見えず、学校に無理やり責任を押し付けているように見えます。
憶測ですが
きっと「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」心境なのではないでしょうか。
以前、二輪免許といえば
「バカ、アホ、タワケ」の怒号は当たり前で
それと比べれば今は常識的な教え方になったと思いますけど、
ご質問のような学校が現存しているとすれば御愁傷様ですね。
この回答への補足
真剣に解答してくださりありがとうございます。
混雑の説明は「3月でもバイクならすいており毎日予約が入れられる」と説明を受けたうえで入校しました。
中規模都市がいくつかあります。
キャンセルは前日の午前中にしようと思いましたが出来ませんでした。
緊急地震速報は、東日本大震災で震度5~6だった地域ですのでスピーカーから流れます。
また、こちらは放射能汚染の地域でテレビにも出て来てるので、バケツをひっくり返したような雨の中で教習強行というのも頭が痛い問題です。
確かにモンスターになりつつあるのは自覚しています(笑)
完全にモンスターにならないように気をつけます。
No.3
- 回答日時:
生徒なんて大人しいからってやりたい放題感りますからねぇ
所長出させて言いたいこと言って喧嘩売ったもの勝ちです
お金払ってる側がなんだかんだ言ったって一番強いんですからね
以前車で我慢の限度超して所長相手に爆発しましたけど
翌日から態度一変して対応とても良くなりましたよ
大人気ないからとかキチガイじみてるか気にしちゃだめです
言うからには筋の通った言いたい事をきっちりまとめておかなければ負けて恥かくだけなので
No.2
- 回答日時:
監督官庁(県警だと思いますが、調べてください)にチクるのが一番です。
で、教習所の所長さんは警察のOBが多いです。今のところは大人しく、客観的な事実をまとめて置いて(冷静に、事実を記録して置いて)、卒業後に正式にチクるのが一番よいかと思います。今すぐそんなことグズグズ言っても足元みられる。相手は警察になるので諦めたほうがいいかも。私は30年前に免許を取りましたが、教習所というのは未だにそんなもんなんですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 小型自動2輪、1本橋で行き詰まり状態 4 2022/10/29 18:19
- 運転免許・教習所 自動車教習所に毎日通った場合の仮免取れるまでの期間 9 2023/05/11 15:30
- バイク免許・教習所 普通自動二輪、教習中に教官に無理と言われました。 8 2022/10/09 20:01
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 運転免許・教習所 自動車学校側の不備で教習延長になりました。返金してほしい。 5 2023/04/10 10:47
- 運転免許・教習所 私は現在、とある教習所の生徒である20歳くらいの大学生です。入校して1ヶ月半を過ぎましたが、教習所に 13 2022/09/21 14:43
- 運転免許・教習所 大学に行きながら教習所通い(毎日行く)をした場合、平均どのくらいで免許を取得できるのでしょうか? 6 5 2023/05/20 13:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
教習所マジックにかからない人...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
バイクの免許
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
普通二輪教習について
-
明日から技能教習を受けるので...
-
普通二輪の免許ってストレート...
-
二輪免許取得での適切な服装
-
自動車学校の指導員の人って何...
-
中型バイクの免許と車の免許ど...
-
夏の二輪教習の辛さ・注意点。
-
大阪でいきなり大型自動二輪免...
-
一気に大型二輪の免許を取った...
-
自動車教習所に通う事が難しく...
-
4月5日から週四で、教習所の開...
-
教習中ですが考えています。
-
2回目の投稿失礼します。 教習...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教習所マジックにかからない人...
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
明日から技能教習を受けるので...
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
30年前の合宿普通免許の値段
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
自動車学校の指導員の人って何...
-
車の教習所で5ヶ月たってやっと...
-
普通二輪の免許ってストレート...
-
教習所での事故
-
教習所でショートパンツ禁止と...
-
友達から聞いた話なのですが 昔...
-
教習所でブリッピングシフトダ...
-
教習で雨の中、縦列駐車をやっ...
-
普通自動二輪は仮免はないと思...
-
2月、3月はどこの自動車教習所...
-
バイク(自動二輪)の教習に行...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
おすすめ情報