
今、普通二輪の教習に通っています。
5回も教習受けたのに、発進とブレーキと加速が下手で、乗る時も、降りる時も、まだたまに倒してしまいます。しかも、外周だけしか走ってません。
でも教習を受ける度に、「前できなかった事がちょっと出来た!他の人よりも全然上達遅いけど、少しづつ進んでる!」と、自分のペースで焦らないと頑張ろうと思いました。
しかし、同じ回数教習を受けた方は、一本橋などもうやってると聞きました。
私は、まだ下手で外周ぐるぐるしてるだけ、それでも精一杯なのに、、、とちょっとへこみました。
さらに、教習1回目の方でも全然倒してないので、「( ̄Д ̄;) ガーン!」となりました。
そこで、「私はすごーく教習下手で、全然ダメだったけど、なんとか取れた!」という話を聞きたいです!
車学校に自分よりダメな方がいないので、体験を聞いて少しでも、自信が持てたらと思います。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
教習車をいっぱい倒しているということはその都度自分で起こしてまた教習に励んでいるということですよね。大変でしょう?身体じゅう筋肉痛とかになっていませんか?教習所でのバイクの乗り降りは当然検定試験の採点の対象になりますよ。乗車する時は前方、後方を目視で確認し、ハンドルをしっかりつかんで前ブレーキを握りながらサイドスタンドを外して乗車してミラーを合わせましょうね。
焦る必要はありません。自分のペースでも構いません。
おそらくotyapandaさんはメチャメチャ緊張しちゃう方なんでしょうね?
ですから深呼吸をしてリラックスしましょう。
そしてまずはバイクを倒さないことを心がけましょう。
もしもその教習車があなた自身が40万から50万円も出して購入したバイクだったら・・・。
ぞっとしちゃうでしょう。ちびまるこちゃんばりに青ざめてしまいますよ。
でも、結局は慣れなんですよ。もうそれこそ毎日教習所に通えば、クラッチの使い方もわかって発進・停止・加速なんてすぐ理解できますよ。
とにかく緊張なんか吹き飛ばしてがんばってくださいね。
私は追加料金ばんばん払ったもんで・・・。
筋肉痛で、アザだらけで、かすり傷だらけなんです(笑)
自身が40万から50万円も出して購入したバイクだったら・・・そうですよね!かなりショックです!今のうちに倒さないようにしとかないと。今日、彼氏の新品のバイクを借りて練習してブレーキレバー折りました(汗)
追加料金を支払うのはかなりイタイですね(;_; )
緊張に負けないよう、頑張っていきたいです!
ご回答ありがとうございました!!
No.11
- 回答日時:
オレなんて教習簿のハンコおすとこ無くなって紙が継ぎ足されてたぜ。
ふふふ。自転車で8の字の練習でもしたらいいかも。
だいたい出てからの事故の方がこわいよ。
自転車での練習ですか!それなら、すぐにでも練習できますね!
紙継ぎ足しですかぁ!私も確実継ぎ足しっぽいです(^^;)でも、男性の方でも、追加教習受ける事があるみたいですね!私も、男性だって追加受けるんだからって、落ち込まないようにしますっ!
免許もらって、公道にでたら、生死にかかわるような事がありますもんね!よっぽど怖いですね(>o<)
ご回答ありがとうございました!!
No.10
- 回答日時:
自分の話ではないのですが
急制動の練習中、ブレーキを握るのを誤って
アクセル全開→バイクがウイリー→そのまま
教習所の敷地内を突破→田んぼに突っ込んだ
ということがあったらしいです
す、すごいです!!!!Σ(゜□゜ノ)ノ
その方、無事だったんですかね!?
焦るとうっかり操作間違えたりしてしまうんですが(クラッチとブレーキ握り間違えたりしちゃいました)、、、、事故らないようにしたいですね!!
No.9
- 回答日時:
はじめまして。
人それぞれですからいちいち気にすることないですよ!! こないだ普自二取りましたが、やはり教習中は緊張とあせりで色々失敗しました。昔の名残で蟹股乗りで怒られたり、旋回で気持ち悪くなったり・・・卒研での一本橋は4秒で渡りましたしね よく合格したと思いました。とにかく時間とか気にせず、乗ることに慣れて楽しめるようになりましょうがんばってください!!!!
みんな緊張も、焦りもあるんですね!
本当に他人は、なんでもできるように見えてしまって(^^;)
一本橋初めて一回やりました!・・・・転倒してアザが増えました!一本橋は時間より落ちない事が大事なんでしょうか!
たくさん転んでアザだらけだけど、教習がまだ苦痛じゃないので、幸いです!慣れたら、もっと楽しめるんでしょうね!
ご回答ありがとうございました!!
No.8
- 回答日時:
昨年秋に、夢だったバイクの免許を取得しました。
事情でバイクにはまだ乗れていないんですが。
車は1月に1回乗るし、下手とも思わなかったのですが、バイクは勝手が違いました。
男のわりに腕力が非力なので、結構倒しました。
1回目の卒業検定では緊張のあまり、一本橋で脱輪もやらかしました。終わってから、「もうちょっと乗ろうか」って言われたときと、そのあとの帰りのつらいことといったら・・・。
私の教習所は安いこともあってか、ヤンキーの兄ちゃんや原付に手馴れた少年達ばかりで、原付に乗ったことのない私は、何度挫折しようと思ったことか。
急制動も嫌いだったなぁ。スラロームクラッシュも何度となくやらかしました。
一人(一台)だけ練習の列から離されて、1時間延々、スラロームをやらされたことも。おかげでスラロームだけはうまくなりました。
何度か目にバイクを倒してしまったとき、教官にこういわれました。
「自分のバイクは傷つくけど、教習所のバイクやから何度でも倒しとけ。」って。
そして、そのあと、こう褒められました。
「何度も倒しているだけあって、起こすのはうまくなったなぁ。」
#2の方の意見はもっともですけどね。
私のモチベーションアップはとにかく、走っているときは、自分がナルシストになることです。
「走っている自分が格好いい」と。
あとは、同じ料金でたくさん乗れるんだと思いながら楽しくやりましょう。バイクは本来楽しいもんですから。
ちなみに、男の私は、自動車のAT発進がどうしても物足りなくなって、MT発進がしたくて、それだけの理由で、バイク免許を取りました。だから、発進は得意です。(笑)
そういう理由で、バイクの免許取得することもあるんですね!人それぞれで、おもしろいです('▽')
自分がナルシストになること・・・私は他の人より出来ない!無理!と思いながら、走っているので余計自信がなくなり、できなくなっているのかもしれないです!
倒しても、起こす勉強になる!というプラス思考で行きたいと思います!
ご回答ありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
免許取得が目的の自動車学校ですが、人それぞれ。
気にするこたあないと思いますよ。
僕の女房の話。
クランク&S字でコケまくり、パイロンを壊した事さえあったとか。
晴れて免許交付の後は、納車とツーリングと・・・・
これを夢見てがんばったんさいね。
あ、質問に答えてないや。失礼。
御夫婦で、二輪乗れるんですね!素敵!!('▽'*)
パイロンを壊したんですかっ!でも、あれって、バイクぶつかったら、すぐ壊れちゃいそうですね!
夢のツーリングできるように、頑張ります!
ご回答ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
発進時にエンストしない方法を伝授(と言うほどのものではありませんが)致します。
まず、クラッチを離すまえにアクセルを少し回しておきます。回しすぎると発進時に急加速してしまうので、千5百~2千回転でいいと思います。その状態でクラッチを少しずつ開いていきます。すると、ある位置からエンジンの駆動力が車輪に伝わって前に進むはずです。慣れてくればアクセルとクラッチ操作を同時にできるようになりますが、まずはエンストしないことが大事です。
アクセル回すのが、まず、難しいですよね!まだ慣れてなくて、回しすぎて「おぉっ!?」って手を放しちゃったり、回し足りなくて多く回すと回しすぎて「おぉっ!?」となったり(汗)
なので、発進にすごく時間がかかってしまうのですが、アクセルとクラッチ操作を同時にっ!を目標に頑張りたいです!
ご回答ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
当方35歳、男性です。
今年、念願の自動二輪の免許を取得しました。
原付免許さえ持っていなかったので、本当に最初はさっぱりでしたが、なんとか合格致しました。
otyapandaさんは、5回目でまだまだと言うことでしたが、私も同じようなものでした。
そこで、私なりのアドバイスをさせて頂きますと・・。
まず、発進ですが、これはクラッチ操作ですね。最後まで私の難関でした。コツは、半クラッチの左手の形(開き具合)を覚えることでしょう。教官は、エンジンの変化を聞くと言ってましたが、なかなか、そんな事は、できません。左手の開き具合を自転車などで覚えたら、かなり簡単に行きます。(バイクによって多少繋がる度合いが違いますが)
次にブレーキですが、エンジンブレーキを使ってから、最後にゆっくりかけるようにします。
短制動時も教官は、エンブレ&前後輪ブレーキのバランスを見ています。外周を走っているときにその感覚を掴んでください。
最後に乗り降りですが、CB400SFは、かなり重いので、腕力では、男の私でもちょっと無理目でした(^_^;...
そこで、コツなのですが、乗り降り又は取り回し時は、できるだけタンクに自分の右腰をつけるようにします。
腕でなく体で支えると言う事で、少しは軽くなるでしょう。
ちなみに教習は、二段階に入るとあまり乗れなくなります。今になってみれば、CB400SFに乗れている一段階目が、一番幸せだったような気がします。コカしても弁償させられませんしね(^^)
あくまでも、私のイメージが多いのですが、参考になれば、幸いです。
免許取得おめでとうございます(^^)
二段階に入るとあまり乗れないんですか!?
じゃあ、一段階で腕をちゃんと磨かないといけないんですね!弁償しなくていいので思い切り練習しようと思います!でも、教習のバイクって、あんなに倒してよく壊れませんよね(^^;)
アドバイス実行してみようと思います!
ご回答ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
こんにちわ!
読んでいて、まるで自分の事かと思いました。
私も今、普通二輪を教習中です。
性別は女性で、30代後半どころか今年39になります。
スポーツが得意で、運動神経には自信があったので、
なかなか教習が進まない自分に、
最初は本当に落ち込みました。
が、私はもう開き直っておりますよ。
安心パックで追加料金の心配がないので、
教習所のワーストレコードを更新するつもりで、
目一杯練習するつもりです。
へたなりに、少しずつ上達しているみたいですし。
とにかく、入校したからには
期限内に取れればいいと開き直って
お互い頑張りましょう!
私も追加料金がないコースなんで、本当によかったです!
私は、もう見た目からボケーっと運動神経無さそうな感じなので、最初から「普通の人と一緒のペースで進める訳がない!」と思っていたのですが、運動神経のある方でも教習が進まないと思ったりするんですね!
ワーストレコード更新してやる!ぐらいの勢いで、私も練習していきたいと思います(笑)
ご回答ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
自分よりダメな人の話し聞いても・・進歩が無いような気がしますが・・・
それより何故できないか?を考えてみたりイメージトレーニングしてみませんか。
それから乗車ポジション、ステップの荷重、ニーグリップ、目線等の基本的なことは出来てますか?
外周ぐるぐるしかやってなくてもここでメリハリのある加速減速を時間をかけてしっかりやることは大切です。
ひょいひょい先にいければよい・・ってことではないって事です。
教習を受ける前に、発進等イメトレしてから、教習を受けるんですが、ドキドキして、頭が真っ白で、つい失敗してしまうんです!
メリハリのある加速減速を時間をかけてしっかりやることは大切・・・怖がってスピード出さないから、ブレーキ使う必要がなくてブレーキも下手って言われました↓
焦らずにちゃんとできるようにしていきたいです!
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仮免中、路上教習で苦労した方いらっしゃいますか?
- 大型自動二輪教習、一本橋補習 指導員の方か、元指導員の方のみご回答下さい。よろしくお願いします。 一
- 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。
- 教習所について
- 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか?
- 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか?
- 私は現在、とある教習所の生徒である20歳くらいの大学生です。入校して1ヶ月半を過ぎましたが、教習所に
- 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか
- 自動車教習所に毎日通った場合の仮免取れるまでの期間
- 自衛隊に詳しい方教えてください 今いい感じの人が陸上自衛隊に所属しています。 毎日ラインを取り合って
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
バイク免許、まだ一段階なのですが補習4回もしています・・・
バイク免許・教習所
-
普通2輪で苦戦中です。超初心者なので助けて下さい。
バイク免許・教習所
-
バイクに乗るのが怖い!(教習中)
輸入バイク
-
-
4
下手すぎる自分・・・
バイク免許・教習所
-
5
二輪の教習…自信がなくなりました。
バイク免許・教習所
-
6
二輪教習が憂鬱です
輸入バイク
-
7
普通自動二輪教習
流行・カルチャー
-
8
普通二輪 センスある人はスイスイなの?
輸入バイク
-
9
教習中 バイク操作に恐怖心を感じてしまいます
バイク免許・教習所
-
10
今、バイクの免許をとりに教習所に通っているのですが、やめようか続けるか
バイク免許・教習所
-
11
普通二輪免許取得中 励ましてください....。
輸入バイク
-
12
バイク中型免許について諦めた方がいいですか?
輸入バイク
-
13
小型バイクの教習に苦戦して辞めようかと考えています。
バイク免許・教習所
-
14
普通自動2輪教習で先に進めない
バイク免許・教習所
-
15
二輪教習うまくいかない。。
中古バイク
-
16
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
17
自動二輪検定8回落ちました。全て一本橋です。 補習は上手くできます。次回検定24日です 合格したい
バイク免許・教習所
-
18
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。
バイク免許・教習所
-
19
教えたくなる生徒
バイク免許・教習所
-
20
普通自動二輪の卒業検定ってこんなに厳しいのでしょうか?
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
教習所に対しての苦情は
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
中免(AT)から中免(MT)にす...
-
普通自動二輪は仮免はないと思...
-
普通免許の平均的な教習時間数
-
30代で自動二輪の免許を取っ...
-
明日から技能教習を受けるので...
-
教習所でブリッピングシフトダ...
-
大型二輪教習初っ端から2限オー...
-
車校の卒検落ちたら追加料金か...
-
車の教習所で5ヶ月たってやっと...
-
教習所での事故
-
MTが苦手な人間の大型四輪免許取得
-
大型免許は難しいですか
-
車やバイクの免許とる時、適性...
-
友達から聞いた話なのですが 昔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
今高3で学校を通じて自動車学校...
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
自動車学校の指導員の人って何...
-
明日から技能教習を受けるので...
-
教習所での事故
-
普通免許の平均的な教習時間数
-
30年前の合宿普通免許の値段
-
普通二輪の免許ってストレート...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
中免(AT)から中免(MT)にす...
-
自動車教習所の途中退校の際入...
-
教習所に対しての苦情は
-
大型二輪教習初っ端から2限オー...
-
友達から聞いた話なのですが 昔...
-
教習所でけん引免許を取った方...
-
教習所の学科って順番に受けた...
-
教習所マジックにかからない人...
おすすめ情報