dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の免許も原付も乗ったことのない私は教習所にて初めてスクーターに乗りました。
発進もブレーキ操作もぎこちなく、技能講習の初回をもう一度受け直すようにと言われてしまいました。20キロ出すだけでも怖いし、止まる時はアクセルを戻してからブレーキという手順を忘れてすぐブレーキをかけてしまうときもありました。
かなり自信無くしてしまい、この先公道に出る自分を想像できません!
初めてのスクーターに乗ったときはそんなものでしょうか?
体験談とか教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

初めてやるレースゲームは、操作感覚が分からないので、最初は、ボロ負けするけど、慣れてくれば、ハードモードでも、勝てるようになります。

慣れですよ、慣れ!
初めての自転車は、こぐたびに、左右に重心が変わるので、難しいのですが、バイクは、左右の重心が、変わらないので、安全運転は、別として、ただ走らすだけなら、自転車より、はるかに簡単です。教習所の目的は、安全運転をするライダーを、育成する事です。ライディングテクニックは、その為の方法であり、あくまで目的は、安全運転です。
もう少しで、楽しくなるはずです。他の人を参考にしたり、方法を聞いたりすると〇
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。気が楽になりました。

お礼日時:2020/09/09 19:47

バイクは教官もキツイしね。

中免の教習で引き起こしで女の子が「できな~い」と言ってたら、「小型に行ったら」と冷めた声で言われてて笑った。あかんものはアカンとはっきり言う人がほとんどじゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/09 19:51

20代女性の意見です


私は就職や移動に役立つと思い4輪の免許を取りに行きましたが、いきなり動かせと言われたり、曲がれ、止まれと雑に言われ心がほぼ折れていました。ですが、それ以上に免許が欲しかったので、自分を鼓舞し免許を取りました。
怖いと思うのは大事です。車や自動二輪などの乗り物は少しのミスで自分や見ず知らず相手を怪我させてしまうものなので、自身が利用するにあたって免許が必要であるなら根性を出してとることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/09 19:50

そんなものですよ、向き不向きはあるかもしれませんが、鉄棒の逆上がりや自転車と同じです、結局最後は出来るようになります、頑張って下さい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/09 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A