アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通りになりますが、私は現在バイクの普通免許の取得の為に教習所に通っています。
しかし初日でバイクの引き起こしなど教わったりバイクに跨った際に"これは普通免許無理じゃね?普通免許じゃなくても小型に変更しよう!"と思い125ccに変えました。

そしていざ125ccに変えてみると重さも当たり前ですが普通免許よりは軽く、初めて自分で運転してるという気分を味わうことが出来て快感でした。
しかし、その後はギアチェンジやS字クランクとか坂道発進をしていますが一向に次の教習に進めないのです。
もう今日で同じ内容を5回やっていて自分でも"何やってるんだろう、、、他の人はきっとスムーズに進んでるんだろうに私はダメなんだな"と落ち込んでいます。
同じ先生に何回か当たってますがその先生にも申し訳なくて辞めた方がいいのかなとも考えています。

今日の教えていただいた先生いわく、"〇〇さんは基本的な操作が出来ていないですね。
最初の発進で何をどうするのか?
エンストしないようにするにはどうするのか?
クラッチを使わなくてもいい時に〇〇さんは握っちゃってます。
YouTubeとかみて勉強するといいかも。
ただS字やクランクとか坂道発進も出来ていたし、一本橋は気持ちが負けてる気がしたかな。"
と今日の総評で言われ"私こんなに出来ていなかったのか、、、"とショックと悔しい気持ちになりました。
教習期間は9ヶ月ですが教習所が今絶賛混雑してるようで今月行ったら早くても2月の半ばにならないとバイクに乗れないとのことでした。
そしたら内容を忘れてしまうのではないか?
また0からになってしまうのではないか?10月までに卒業出来るのか?と不安しかありません。
こんなに覚えが悪い私ですが、まだ教習所に通ってていいのでしょうか?
又先生たちは覚えの悪い生徒に対して"こいつダメやなー"って思ったりしないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    回答ありがとうございます。
    確かに下ばかりみてメーターなど見てて先生に"前を見なさい"と毎回言われていました。
    空雲さんの言う通り先生を見ることによっておのずと出来るようになっていけたらなと思います。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/27 10:44
  • うれしい

    回答ありがとうございます。
    何回やっても追加料金は発生しないプランに入っているのでお得意さんかは分かりませんが、、、
    ですが、イメトレ確かに大事ですよね。
    基礎から出来るように頑張ります。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/27 10:46
  • うれしい

    回答ありがとうございます。
    確かにkonjiiさんの言う通り私は練習不足かもしれないですね。
    教習も毎日通えたらいいのですがなかなかそうもいかず、、、
    ですが6回も行っててまだエンストしてるようじゃまだまだっすね。
    頑張りたいです。
    バイクを持ってる人が周りにいないものでどこで練習出来るのかと考えものでもあります。
    いっぱい転倒して上手くなれるといいなと思います。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/27 10:49
  • うれしい

    回答ありがとうございます。
    確かに予習復習が足りなかったなと思います。
    とても単純な理由ではありますが、絶対にバイクに乗りたいので免許とりたいです。
    そうですよね、免許取って楽しいバイクライフを送りたいです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/27 10:52
  • うれしい

    回答ありがとうございます。
    確かに頭ではこうしなきゃって分かっていてもなかなか体では対応しきれていないです。
    体で覚えていきたいです!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/27 10:53

A 回答 (14件中1~10件)

大丈夫です


・・
頭で覚えようとするから出来ないだけ・・

身体で覚える事・・

俺でも中型自動二輪(42年前なので 現在の呼び方は知らない)を 持ってたし・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0

電動自転車なら、免許要らないと思う。

    • good
    • 0

覚えが悪いから教習所に通っちゃダメなんてルールは無いし、皆覚えが悪いから教習所に行っているんです。

先生達も生徒に対して、「こいつダメやなー」と思っているかもしれません。でもそんなのは全生徒に思っていることです。気にしなくていいです。諦めずに毎日自分にできることをしましょう。毎日少しでもいいので習ったことを復習したり、次習うことを予習したりです。少なくともそうしてるうちに時間はかかるかもしれませんがいつかバイクに乗れるようになります。もし貴方がバイクが嫌いになった、もしくはそこまでバイクに乗りたいわけじゃ無い、などと言う理由なら教習なんてやめてもいいと思います。しかしただ教習が辛いなどと理由なら辞めることはお勧めしません。バイクに乗ることは楽しいよ。たった一年近く辛い講習を受けるだけでその後何年もバイクで色々なとこに旅できます。もうちょっとだからさ、我慢しようぜ?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>こんなに覚えが悪い私ですが、まだ教習所に通ってていいのでしょうか?


補習がいっぱい付く生徒は上客です。
「誰よりも金払ってんだ、文句あるのか!」ぐらいの気構えで大丈夫。
    • good
    • 0

免許を取らせるのが教員の仕事です。

気にせず頑張りましょう。
    • good
    • 0

一言でいうと質問者様は練習不足です。


私たちの若いころはモトクロスバイクを河原の草が生えているところまで
持って行って(公道じゃないので無免許運転OK)練習しました。
エンストしないようにアクセルとクラッチの使い方、ガソリンタンクを両腿で挟んで体を固定して両腕の操作をしやすくする練習は大切です。また、
転ぶ練習も非常に重要です。とっさの時の判断に役立ちます。
転んだ回数だけうまくなるので試してみてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

基本時間内に取らないとならない校則はありませんよ



>又先生たちは覚えの悪い生徒に対して"こいつダメやなー"って思ったりしないでしょうか?
どっちかと言ったら「教習時間延長してくれてお得意さんじゃん」だと思います

教習前にイメージトレーニングしてみてください
あと教習車ごとにブレーキやクラッチに癖が付いてたりしますので、最初の完熟走行で癖をつかむとエンスト等しにくくなりますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0

普通自動二輪免許取って3年目のものですが


個人差があると思いますよ私も一本橋苦手
でした。その時担当の先生は怖いのは、分かるけど余計な力をが入るからリラックスして前を見なさいと言われました。
先生達がコイツダメだなと思ったりしないかですが先生達は、それが仕事なので気にしなくて良いと思いますよ。後私が教習していた時出来なくて悩んでいた時は、自分の教習時間の前誰かしら教習していると思いますのでその人に付いてる
先生の動きを見る事ですね教習中とわ別の眼線
で見る事が出来るので良い勉強になりました。
見る時は、先生の目線の位置、ハンドルの握り方、後は、足の動き、まだまだアマチュアライダーですが少しでも参考になったのであれば幸いです免許取得頑張ってくださいね
この回答への補足あり
    • good
    • 0

50を持ってればだいぶ違うんだけどね。


一本橋のバランスは自転車で練習できます。チョークで線引いたりしてやってみては?
期限切れたら失効ですね。10月ならまだまだだけど。
    • good
    • 0

大型二輪免許を持っています。



大型のバイクになると1000ccエンジンを載せたものもあり、軽自動車よりもエンジンが大きくて一人乗り、当然重量も重く、よほど鍛えた人じゃないと軽々と持ち上げるなんてできないわけです。

でもそういうバイクでも乗りこなす人はいます。

彼らがなにをしているかというと「エンジンのパワーを使うこと」です。エンジンは1000cc、4人乗れる自動車を動かせるパワーがあるわけですから、それをうまく使えれば乗りこなすことができるのです。

これは125ccでも中型免許のバイクでも同じで「エンジンパワーをちゃんと使いこなす」ことができないければ、どれほど体力があってもバイクを乗りこなすことはできないのです。

で、このエンジンパワーを使いこなす訓練が実はS字やクランクです。

この練習は実は自転車でもできます。質問者様は自転車に乗りますよね。

ならば次のことをしてみてください。
①スピードはゆっくりでいいので、急なカーブ(左右どちらでもいいです)を曲がった後《ハンドルを戻してまっすぐにしないで、ペダルを踏むことでまっすぐになるよう》に体験してみること

②ゆっくりなスピードでいいので
《ペダルをこぎながら曲がり始める》
《ペダルをこぐのをやめてすぐに曲がり始める》
の違いを体験してみること
(ペダルをこぎながらだと曲がりにくいはずです)

③ ①②ができたら、広い場所でクランクやS字を想定して、ペダルを踏んだり、踏むのをやめることをきっかけにしてスムーズに曲がる練習をしてみること
です。

これが体感できると、それをペダルからアクセルに置き換えたものが「エンジンのパワーをうまく使う」ということになるのです。

・最初の発進やエンスト
これもエンジンパワーをどのようにコントロールするか、という問題です。

自転車でも漕ぎ出しはペダルが重いように、発進時はエンジンのパワーが必要で、走り出すとそれほどでもないのです。

また足で漕ぐときに、いきなりスピードアップしようとしても足が回らないように、エンジンもアクセルを回せばいつでもパワーがでる、というものでもありません。

だから特に低速時にはクラッチを上手につかって
・エンジンのパワーをうまくタイヤに伝える
・エンジンのパワーが落ちそうなら、クラッチでエンジンが止まらないようにしてあげる
のです。

アクセルはON・OFFではなく「必要なパワーをタイヤに伝える」ものです。どのときにどのくらい必要なのか、は最初の①②で書いたように自転車とあまり変わりがありません。

自転車を乗るときにも、自分がどうやってパワーをタイヤに伝えているか、体感しながら走っていると、バイクの上達も早いはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A