「お昼の放送」の思い出

郵便局の配達でバイクの免許をとろうと思うのですが原付と普通二輪どちらがおすすめですか?

A 回答 (7件)

その郵便局の求人では、どのように記載されているのでしょうか?


原付で良しとしているのであれば、おそらく原付の配達用バイクの用意があることでしょう。
私の住まいの近くにある郵便局ですと、アルバイトや臨時の方向けに原付を用意しています。ただ、フルタイムとか長期の方などの多くは、黄色やピンクのナンバーの配達バイクを利用していますので、ナンバーが黄色やピンクのバイクは原付免許では運転できません。

単に働くだけであれば求人に従えばよいでしょうが、上記のような状況の場合、原付が故障や数が少ないと、原付免許のみの方の採用枠は少なくなると思いますし、普通二輪免許保持の方が採用されやすいかもしれませんし、働きやすいのではないですかね。

ちなみにですが、配達で使う原付ではないバイクは、90ccまでの登録が黄色、125ccまでの登録がピンクのナンバーとなっていますので、ご質問者様の言われる普通二輪の免許に該当します。

ただ普通二輪免許は400ccまでの二輪を運転する免許なわけですが、さらに限定免許というものがあります。
まずは小型限定という限定があり、これは125ccまでに限定された普通二輪免許となります。さらに車と同様にAT限定というものがあり、こちらはスクーター免許などとも言われます。

配達用のバイクはギアの変速作業が含まれるバイクではありますが、クラッチ操作が不要とされる遠心クラッチによる変速となっていると思います。
ですので配達の為だけで限定すると、普通二輪免許の小型AT限定でもよいはずです。

限定つきであっても学科教習や学科試験は同じです。しかし、技能教習や実技試験では、扱う車両が異なります。小型限定ですと125ccのマニュアル(ミッション)車になりますが、AT限定ですとスクーターになるでしょう。
125ccのスクーターは、原付スクーターを少しだけ大きくしただけのものです。注意点としては排気量が異なりますので、走り出しや高速運転が原付よりできるということとなります。

ご存知かもしれませんが、原付とされる車両ですと、時速30kmの制限がかかり、幹線道路などですと、車などの速度より大幅に遅いことで怖いこともありますが、黄色やピンクのナンバーとなる小型限定の車両ですと、車などと同じ速度制限となるでしょう。さらに二段階右折というものが原付では必要となり、違反すると処罰されます。小型以上であれば車と同様に右折が可能です。

原付免許は基本一日で取得できます。ですので、普通二輪の取得を考えていても、専攻して取得するのもありかと思います。原付を取得していなくとも、原付や小型特殊免許以外の上位免許を取得すると原付は運転可能ですので、普通二輪を取得すれば当然原付も運転が可能です。
ただ、原付免許を先に取得すれば働き始めることができるはずです。
働きながら出普通二輪をめざし、取得後は郵便局へ報告するなどで車両の変更等がされることが期待できるでしょう。

最後になりますが、原付や小型特殊免許は基本学科試験のみで、あっても試験ではない実技講習があるだけです。普通二輪となると多くの人は教習所で取得しますが、運転免許試験場(地域により名称は変わるかも)では、通称一発試験というものがあります。
学科試験は、ほかの方は教習所で学んできているため、そうではない人にはハードルが高く感じるかもしれませんが、原付免許の学科試験を受ける方は基本独学です。ただ、試験範囲が少し広く、試験問題が倍になるだけで、合格点数9割は同じですし、交通ルール的には同じでしょう。頑張れば合格できなくはないでしょう。実技試験は、試験コースを覚える都合や原点箇所等のテクニックなどはネットで結構出ているはずです。
限定ありであっても普通二輪免許を取得すれば、普通自動車などの免許取得の際には学科教習・学科試験などは免除です。限定解除を一発試験や教習所でというステップアップも可能です。

そういう私は、原付・普通免許の次に大型二輪を取得し、仏運二輪の限定どころか普通二輪すら飛ばしてしまいましたが、少し後悔をしています。ステップアップの方が技術力の積み重ねがある分、運転が上手になると思うからです。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 3

原付と自動二輪では、取得経費や時間が全く違うので、比較対象にはなりません。

    • good
    • 3

確かに50ccの原付きを使っているところもあるみたいですが使ってないところもあるしそもそも入りたてのアルバイトはバイクに乗らせてもらえないので全員自転車です。


昔やったことありますが私の自治体はそうでした。

取るなら普通二輪ですね。
小型のAT限定でも免許的には問題ないはずですが乗らせてくれるかは局の裁量次第なので普通2輪なら間違いないです。
    • good
    • 1

都会などたまに原付のカブ号配達員も見ますけどほとんど小型二輪の110ccとか90ccが主流だから最低でも自動二輪小型取ってた方がいいと思います。

うちの同級生も大学時代の夏休みに郵便局での配達バイトし、こいつは普通二輪持ってて最初は原付で配達してたけど田舎だったので山道など非力でストレス溜まり3日目に空き出た110ccのカブ号乗れたけどやっぱ全然違う言うてました。正社員で働く郵便局員もほとんど二輪の免許持ってたらしくやはり普通二輪が確実でいいと思いますが…
    • good
    • 1

「原付可」の募集でも普通二輪があれば有利だろうね。

    • good
    • 1

日本郵便株式会社 バイクによる配達等 求人情報:岐阜県可児郡御嵩町


https://hitomgr.jp/dsaiyo/abmq/pc_job/show/24020 …

応募資格 バイク(二輪、三輪)による配達:要普通免許又は小型自動二輪免許以上
    • good
    • 1

郵便屋さんのバイクは 50CC ではありません。


原付免許ではだめです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A