
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般の郵便局勤めの職員が入居する官舎の場合ですが。
家賃は築年数、広さによって違います。
だいたい2Kから3LDK、築30年ぐらいですと5000円~7000円前後です。
築10年以内だと2~3万円ぐらいと思います。
値上がりは今のところはないと思います。少しづつ値下がりしていきます。
新しい物件ほど人気が高く申し込みから何年も待って入居する方もいらっしゃいます。建って間もない官舎は抽選となります。
詳しい官舎別の家賃などは職場の総務課や小さい局ならば局長さんに調べてもらえばわかるはずです。
在職中はもちろんずっと住めます。
3DKですと役職者でない限り基本的に家族構成が4人以上でないと申し込みが出来ないと思います。(例外もあるようですが謎です)
集合住宅ですから一般のアパート、マンションなどと同じくいろんな方がいらっしゃいますが、とりあえず同業者の住宅ですのでお互いの職場も住人名簿などで把握できますし安心と思います。トラブルがあっても話し合いでわりとすんなり決着がついていたように思います。
入居されるお方が基本的な生活ルールをきちんと守れば、きっと困った時に助けてくれる方がいらっしゃると思いますよ。ご自分が馴染んでいこうとする気持ちが大切と思います。
レスありがとうございます(^^)
具体的な金額まで教えて頂いて嬉しいです。
友達も喜ぶと思います♪早速伝えます!!
入居待ちもあるんですね(^^ゞ
ずっと住めるのなんていいですね~
自分が馴染んでいこうという気持ちがあれば
きっとうまく行きますよね(〃^∇^)o_彡☆
自分自身がルールを守るという事も大切ですネ。
すごく勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
郵便局の場合は社宅というより官舎でしょうか。
Travelsavingさんのお示しになった例は、多分郵政事業庁(つまりお役所)のことでしょう。
その中でも役職が上の、えらいさんが住む官舎でしょう。
残念ながら、tamahiyo1さんのお友だちが住みたくても住める官舎ではないと思います。
そういうおいしい官舎に入れるのが、お金に余裕のある年代だというのも皮肉な話です。
郵便局に知り合いがおりませんので一般的なお答えになりますが
家賃がいくらかというのは、おっしゃるとおり、地域によったり、役所によったりでいろいろ違います。
古くからある官舎なら、相場が昔のままだったりするようです。
ただ、誰でも好きなところに入居できるというわけではなく
この官舎はどの地位の人でないと入居できないという基準が決められているはずで
家族も多いし、広いところに引っ越したいと思ってもその基準に満たないと入居できませんから、
地位が上がるまで(つまりお給料が上がるまで)待たされることになるでしょう。
その基準はお役所ごとに違いますので
入居を申請できるかどうかは、実際にお勤めになっているお友だちが詳しく御存じでしょう。
家賃もその時に調べられるはずです。
交通の便もよく、条件のよい官舎なら、出ていく人もいないはずですから空きもなく
条件の悪い官舎しか入居できないということも多いです。
官舎は入居するときは条件がいるのですが
入居してしまえば、やめるまでそのままでいられると思うのですが
その辺も入居申請する際に確かめてみた方がいいでしょうね。
怖い人、ですか・・・・
普通の会社の社宅と同じように、会社の人間関係を引きずるようなところはあるでしょうね。
官舎の共同作業(草むしりとか)に出席しないと嫌味を言われて
ご主人の査定に響いちゃうとか、考えられなくはありません。
まあ、そういう人がいるかいないかは、実際にそこに住んでいる人から情報を仕入れるしかないでしょう。
地域によってそれぞれじゃないでしょうか。
レスありがとうございます(^^)早速友達に伝えます♪
やはり好きな所に入居できるという訳では、ないのですね…
勤め先に聞けば早いのですが。いい所に引っ越し出来るかわからないので
なかなか聞きにくいみたいです。
新しいキレイな所には、皆住みたいですよね~(〃^∇^)o_彡☆
マンションなんかだとお付き合いがなくて寂しいなんて
聞きますが…官舎ってどうなんでしょうか?
やはり入ってみないとわからないですよね(^^ゞ
ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 結婚して新居に引っ越しました。郵便局への連絡は絶対しないといけないのですか? 6 2022/08/17 12:36
- 家賃・住宅ローン 田舎の人ってマイホームを 買いますよね。 あれって勿体ないですよね? 旦那の両親は、土地が8000万 32 2022/07/02 16:35
- 郵便・宅配 郵便の配達日数が知りたいので教えてください。 自宅から5分のA郵便局に自宅から5分のB会社宛に郵便を 2 2022/08/26 21:04
- 公的扶助・生活保護 生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま 6 2022/08/20 11:47
- 家賃・住宅ローン ◆賃貸借家の家賃について、お聞きしたいです。◆ 50代の女性で、夫婦と子供1人3人家族で住んでおりま 2 2022/10/09 11:09
- 引越し・部屋探し 大学生なのですが、都内1ldkか2ldkで家賃が15万〜20万ほどのマンションに引っ越したいと考えて 3 2022/08/11 08:03
- 郵便・宅配 源泉徴収票は新居に届きますか? 私は一人暮らしをしてから会社を退職致しました。実家にいる時に働いて、 4 2023/03/22 10:19
- 家賃・住宅ローン 同棲の家賃 5 2022/05/07 00:50
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 引越し・部屋探し 賃貸で迷っています 友達の話を聞くような感覚で答えてくれたら嬉しいです、、、。 20代後半女です。 6 2022/04/05 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
郵政公社の社宅について 郵政関係者の方お願いします
その他(住宅・住まい)
-
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
郵便局についての質問です 現在一般職なのですが、先日地域基幹職の試験を受けてきました。 地域基幹職に
労働相談
-
-
4
日本郵便は何年後かに潰れると思いますか?
郵便・宅配
-
5
地方にある大きな郵便局の課長と部長の年収はそれぞれいくらぐらいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
仲の良い40代後半の既婚女性が独身の僕にとって魅力的に見えてしまったために好意を持ってしまい 向こう
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
正社員登用試験の厳しさについて
正社員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
社員寮に入居したことのある方...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
戸建ての新居入居前にバルサン...
-
大東建託 退去費用の件
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
寮の入居理由について
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
パテで隙間埋め 退去時
-
【入居後】 部屋の傷はいつま...
-
着工前に近隣へご挨拶に行くべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
教えて下さい
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
中学校や高校の近くの物件につ...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
「期日指定」ってなんですか?
-
大東建託 退去費用の件
-
借り上げ社宅での同棲
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報