

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
メチャメチャにチューンしたジャイロ3台を乗り潰した3輪バカです。
ジャイロは、フツーのバイクと比べ『ジャイロスコピック』という力学的作用が1輪分足りないので、低速ではかなりフラつきます。
出前バイクとして最強のジャイロも、実は低速走行はあまり得意ではない、というワケです。短距離のゴー&ストップが激しい(故に速度があまり出せない)新聞配達では、カブやメイト以外だと2輪のヤマハ・ギヤが多いですが、ジャイロの不安定な低速特性が敬遠されているのかもしれません。
さてジャイロを安定させて走らせるコツですが。
※まず速度を出すことです。前輪の回転数が上がれば前輪だけで十分なジャイロスコピックが得られ、車体は安定します。
※しかし・・・TPOを考えず常に全開走行というのも有り得ない話で、どうしても低速で走らなければならない状況もあるでしょう。
そんな時は、ハンドルをフラフラさせて(まるで子供が補助輪ナシの自転車を練習しているかの様に)バランスを取るのが最もカンタンです。
これはジャイロがフツーのバイクともっとも違う点の1つで、故にフツーのバイクに乗り慣れていても、いきなりジャイロを手足の如く扱えるワケではありません。
ハンドルをフラフラさせて走るのはいかにも危なっかしいですが、慣れて来るとハンドルを切らなくても、ハンドルにかける体重でバランスさせられる様になります。
※ある程度速度を出しても、ジャイロはフツーの2輪車よりも直進安定性に欠けます。これはリヤのスイングユニットが路面の凹凸で傾く度、車体にヨーイング運動(車体が向きを変える運動)を発生させてしまうからで、フツーの2輪車ではまず発生しない動きです。(これが『ジャイロがフツーのバイクと違う点』の2つ目です。)
これはジャイロの構造上、避けて通れない欠点です。ただその動きはそれほど大きくなく、乗り慣れてくるとハンドルにかける体重の細かい調整だけで『矢の様に』直進出来る様になります。
※カーブを小さく回り込むコツは・・・
極低速なら、ハンドルを切ってフラフラ回るしかありませんが、ある程度の速度で走っている場合は、とにかく『バイクを倒す』ことです。
またまた力学の話・・・バイクはキャンバスラストという、回転体を傾けた時に発生する『斜めに転がっていく』チカラを利用して旋回していますが、ジャイロは後輪分のキャンバスラストが足りない為、前輪だけで余計なキャンバスラストを発生させなければ曲がれません。これが、『ジャイロがフツーのバイクと違う点』の3つ目です。(キャンバスラストが足りない分ハンドルを切れば・・・っというのは力学的に成立しません。どうしても深いバンク角を与える必要があります。何故ハンドルを切ってはダメか?は説明が長くなるのでハショりますが。)
ピザ屋のにぃちゃんのジャイロキャノピーが『ありえねぇ!』バンク角で交差点を左折していく光景がよく見られますが、あれはにぃちゃんが仕事中にジャイロの限界を試しているワケではなく、速度が出ているジャイロで小回りを利かせようとすると、どうしてもあのバンク角になってしまうというワケです。
尚、ジャイロの場合、バンク角を深く取っても後輪がスリップする事はまず無いので、2輪車よりかなり思い切って傾けても大丈夫です。
・・・っというワケで、ジャイロに乗るのはちょっとしたコツがいるワケですが、それ以前に、原付初心者ならアクセルを開けられないのでは?
上述した様に、ジャイロはある程度速度が出ないと不安定な乗り物です。勿論無謀且つ違法な速度まで出す必要はありませんが、まずは原付らしく加速~巡航走行出来る様にジャイロに慣れましょう。カーブでの乗り方などを考えるのはその次の段階です。
この回答への補足
非常に詳細でわかりやすい回答ありがとうございます。アクセルを開けられないうご指摘まさしくその通り。頭では自転車の乗り方を覚えたときはスピードが出せなくてふらついていたなあと理解しているのですが、どうしても恐怖感が先にたってしまいます。
これだけ丁寧に解説していただいたので神頼み的にお時間がございましたらまた教えてください。右折の場合はカーブの角度が浅いので比較的スムーズに曲がれると思いますが(ジャイロはミニカー登録しているので二段階右折は不要です)、左折の場合、どこまで減速すべきでしょうか?信号等で停止からスタートしてすぐ左折の場合反対車線に飛び出しそうになりました。コツでもあれば教えてください。
No.7
- 回答日時:
ジャイロエックスに乗ってました。
とにかく前輪負荷がハンパなく高いです、タイヤのサイドがみるみる摩耗してセンターを残して三角になります、同じくハブベアリングも数千キロでガタガタになります。
リヤ駆動にLSDが入っているためだと思いますが、前進する車体を強引にフロントでネジ曲げる感じで、慣れないとわずかなきっかけで吹っ飛んでしまいます(コーナリング中にリアタイヤから石などの挙動を受けるとスウィング機構の反動が一気に襲ってきます、兄は初回の運転で転倒骨折しました)。
機敏に乗ろうとすれば倒し込みが大きくなります、挙動を覚えるまでソフトな運転に心がけた方がいいです。

No.4
- 回答日時:
ジャイロの整備経験があり、また、私自身も乗ったことあります。
あのバイクは、前輪周りが弱いのか、業務で酷使されているからか、ハンドルがブレる車両が多かったです。
乗り方とかではなく、整備不良である可能性もあるということです。
正常な状態であれば、誰が乗ってもそんなにはふらつきません。
カーブの大回りも、その可能性もあります。
もちろん、馴れもあるでしょう。
速度を落として走って、普通に曲がっているつもりなのに大きくなっていくのは、前輪にトラブルがある可能性があります。
業務で使っているのなら、他の従業員に聞いてみてください。
このバイク、変じゃない?馴れないんだけどって。
私用で乗っていて、個人売買などであるなら、バイク屋に点検に出してみてください。
バイク屋で買ったなら販売店に相談してください。
回答ありがとうございます。業務用に使っていますがまだ走行距離も短く酷使とまではいっていないと思います。ただ整備不良の可能性もありますね。確認してみます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
初心者といっても自転車は乗れますよね?原付の三輪バイクは三輪だから安定してると勘違いしがちですが、ライディング動作は二輪車と全く同じと考えて下さい。
低速域ではスウィング部のバネ抵抗で、ニュートラル付近に違和感があるのでフラフラしがちです。慣れの問題なのですが、最初はやや積極的に動作した方が良いかもしれません。
決してオーバーアクションは駄目です、直進は腰でバランスを取り(正にバランスボールの如く)ハンドルは力まず手を添える感じ、カーブは曲がる方にやや腰を入れる感じ(リーンアウト気味が良い)でしょうか。まあ、二輪を乗るときの基本なのですが腰で乗る・・・ですね。
後は時間が解決します。
回答ありがとうございます。もちろん自転車は何の苦もなく乗れますが・・自転車のハンドルの切り方というか曲がり方なんですね。やってみます。
No.2
- 回答日時:
三輪バイクに限らず、バイクは極低速で無い限りハンドルを切って曲がる事はしません
大回りになるのは、きちんと減速できていないか、ハンドルで曲げようとしているからでしょう
体の余計な力を抜いて、左右に体重移動することでバイクを曲げてください
ただし、デリバリーのバイクは重心が高いうえに、かなり内側に倒れるので注意が必要です
直線でふらつくのは、アクセルを開けられない事もあると思いますが、そのバイクのバランスを体が覚えていない証拠です
原付初心者という事ですから慣れれば問題はないでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
3輪原付バイクの乗り方のコツ
国産バイク
-
原付バイク初心者での通勤
バイクローン・バイク保険
-
ジャイロキャノピー(ピザ屋等のバイク)運転について
輸入バイク
-
4
原付 怖くないですか?
その他(バイク)
-
5
原付の2段階右折ってしてる人います?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
原付の運転の練習について
輸入バイク
-
7
原チャリは初心者がすぐ乗れるものでしょうか?
輸入バイク
-
8
転倒
バイク免許・教習所
-
9
原付の2段階右折って守られてる?
バイク免許・教習所
-
10
トライク(三輪)の交通ルールは車と一緒ですか?
その他(バイク)
-
11
原付の二段階右折で捕まったことありますか?
輸入バイク
-
12
三輪バイクに乗るコツを教えてください
国産バイク
-
13
バイト中、原付で事故を起こしました。保険について教えてください。
バイクローン・バイク保険
-
14
バイクに乗るのが怖い!(教習中)
輸入バイク
-
15
原付きで毎日1時間の通勤、きついですか?
国産バイク
-
16
原付に乗った事がない
バイク免許・教習所
-
17
面接辞退した会社に再応募を考えています。
転職
-
18
ジャイロキャノピーのヘッドライト角度調整
カスタマイズ(バイク)
-
19
原付の右折方法について教えてください
輸入バイク
-
20
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイク シートベルト ボルトサ...
-
5
レッドバロンで購入したバイク...
-
6
原付の運転の練習について
-
7
ロードバイク(変態専用チャリ...
-
8
コレはどういう理解したらいい...
-
9
皆さん、おはようございます。 ...
-
10
普通二輪に乗りたいです。 し...
-
11
朝夜まだ寒いけどバイク乗る時...
-
12
バイク免許、まだ一段階なので...
-
13
入居中のアパートにバイクを勝...
-
14
アパートの駐輪場にバイクを停...
-
15
バイクのペーパードライバーな...
-
16
バイクと車の運転ってどっちが...
-
17
250のバイクは毎年4/1に所有し...
-
18
警察からにげちゃいました・・・
-
19
本免の時は95点じゃなきゃ合格...
-
20
大阪から東京までバイクで行き...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter