牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

今、高2で自動二輪の免許所得のため教習所に通ってます。
第1段階で今日6回目の教習が終りました。


しかし、左折・右折の段階(汗)
もうこれだけ乗ったにもかかわらず何回も倒します。
エンストです・・・
昨日(5回目)で外周を走り結構すぐに右折の練習に入りました。
そして今日は1コースを走ると思うからコース覚えてきてね。
しかしふたを開けてみれば。


外周は普通にすみ。
右折。昨日はあんなに簡単にできたのになぜか出来ない。
そして何度か行い左折をしだしても全く。
何故出来ないのか?
自分に腹が立ってきます。

こんなに下手な奴いるのか?っと。
割と最初は自信があったんです。なのに・・・


6回目でこの遅さ。恥ずかしいです。
本来だったら後2回で「みきわめ」のはずが。汗


何かアドバイス。もしくはみなさんの経験談を聞かせてもらいたいです

A 回答 (9件)

多分、初めてだから、基本的な操作ができてないだけで、慣れが解決してくれると思いますよ。


徐行でのカーブは、正直言って、難しいです。多少スピード上げていっちゃった方が無難かもしれませんよ。

私も、道路をUターンすることが多いのですが、1速に入れて半クラッチ+リアブレーキを踏みます。エンジンも軽く吹かしながらですから、3種類の操作を同時にしなくてはなりません。倒さないと曲がりませんから、バランスも取るわけです。ちょうど、教習所の徐行S字運転のような状態です。
しょっちゅうエンジンがストールして、たちゴケしそうにもなりますが、何度かやってるうちに、こらえることもできるようになりました。

教習所では、基本的には自腹で練習をしてるわけで、失敗してもうまくなるまで練習できれば、儲けものと思って見てはいかがでしょうか?

自分も、大型でしたが、クランクができずに泣きそうになりました。一本橋も体に悪くなるくらい下手糞でした。中型を取ったため、急制動はずっと手前でも止まれるのですが、リアをロックさせるのはだめだと注意されて困りました。速く止まると荷重が前に行くのでリアは浮き上がるため、リアは簡単にロックします。でも、教習所のルールに従うため、速度も40kmまでに落とし、ゆっくり止まる急制動でした。

教習所は特別な場所です。ここのルールや、乗り方は、実際とは異なることがたくさんあります。オフでニーグリップする場合は少ないですし、クラッチも自分の好みの遊びに変えて乗ることができます。

悩まずに、時間が始まる前に、「曲がれません。どうしたらいいですか?」と聞くと、丁寧に教えてくれます。
お試しください。

私も「クランクできません。」といったら、「ずっと練習してていいよ」と遠くから見てるだけで、特に教えてももらえませんでしたが、好きなだけ練習させてもらえました。

落ち込みなんて、卒業すれば忘れちゃいますよ。
    • good
    • 7

スピードを落とせば落とすほど曲がり易いと思っていませんでしたか?アクセル操作だけで曲がれると思いませんでしたか?


私も最初はそういう感覚でいました(笑)。
クラッチを切らずに車体を倒そうとしても倒れずにそのまま直進するだけですし、
切ったまま車体を倒し続けてもそのまま倒れるだけなので、バイクは難しいです。
半クラ(もしくは一瞬だけクラッチを切る)で好きな位置まで傾け、ここだと思ったところでクラッチとアクセルを繋げて安定させ、
直進してもいい状態になったらクラッチを完全に繋げるようにしましょう。
クラッチを切る(アクセルを緩める)ことで車体を傾け易くして、
クラッチを繋げる(アクセルを捻る)ことで倒れそうな車体を安定させて立ち直す、と覚えてください。
この場合アクセルよりもクラッチ操作のタイミングが重要です。
これは初心者なら誰でも陥る落とし穴ですので、これが自然に理解して出来るようになれば、遅れている分はすぐに
取り返せるようになりますよ。がんばって下さい。
    • good
    • 4

右左折でエンストしてしまうという事は、クラッチが繋がったままでスピードを落し過ているのではないでしょうか。



左折の場合、ブレーキでスピードを落した後、ギヤもシフトダウン(2速)して左バックミラー確認後、曲がりたい方向を見る。
ここで半クラッチにて、多少アクセルは開け気味(アイドリングより若干高め)で曲がる。
右折の場合は、対向車があれば一旦停止、無ければ2速であまりスピードを落し過ぎないように曲がる。

あとバイクとの一体感も重要です。
ニーグリップして下半身でバイクを操る気持ちで乗ってみましょう。

ギヤ車(バイクも車も)の運転は半クラッチがうまく使えないとギクシャクした運転になってしまいます。

何年後かには大型の免許も考えられているのでしょうから、一ずつマスターしていきましょう。
    • good
    • 2

普段に見る交通が頭にあるから教習所という本当の交通ルールを教える場所で戸惑うのです。


通学時に道路を走るバイクの無謀さをそのまま真似しようとしているのです。

端的に言うと、道路の真ん中を走れ、です。
狭い所を走ろうとしないでください。
曲がるための「寄せ」は端ですよ。
端に寄せて曲がり始めたら道路の中央を目がけるのです。
バイクは端を目指す人が多すぎる。

時間があったら混雑する交差点辺りに行って見てください。
おかしな運転をする人が多いですから。
これは違う、と自分のバイクならどうするかをシミュレーションしてください。
教習所のコースの地図を書いて車道内でもどこを走るか鉛筆でなぞるなりしてください。
    • good
    • 2

こんにちは。



右左折ですね。
右折はしやすいんですよね。回転半径が大きいので。
左折は半径小さいので難しいですよね。
教習所の右左折は、車体をバンクさせないはずですから、
バランスが重要ですよね。
バランスをとるコツの一つです。
まず半クラッチです。これが出来ないと、一旦停止してからの右左折や、止まらないで良い交差点の低速での右左折やクランクが出来ないと思います。
それと、もう一つはフートブレーキ(リヤブレーキ)ですね。
エンストしないようにちょっとエンジンの回転を高めに調節して、半クラッチで勢いよく発進しようとしたところをリヤブレーキで飛び出さないように調整します。
視線はなるべく遠いところに置く。
低速狭路でしたっけ?一本橋 これも半クラッチとリヤブレーキですね。

きっとここが一番難所だと思います。
次の段階へ行ったらスムースに行くと思いますよ。
頑張ってください。
    • good
    • 0

教官に一度相談してみるといいですよ。


一度にたくさんの生徒を見てるわけですが、個別に接触すれば通常の時間でもより注意してみてくれるはずです。
ここで、あなたの走り方を見た事の無い人が文章だけでどう悪いかなんて指摘する事自体不可能に近いです。
    • good
    • 2

MT原付を持っている友人がいればどこか人が来ない場所で練習しましょう。


家の庭でもいいですし。

半クラッチが完全に出来るようになれば右左折はそんなに難しくないです。
そして低速でのバランスは前輪ブレーキを一切捨てて後輪ブレーキのみを使うこと。
前輪ブレーキを使うとフロントのサスペンションが沈みバランスを崩します。
後輪ブレーキなら姿勢の変化はほとんど無いのでスムーズにやれるはずです。

というかぶっちゃけ・・・。
教習所内で前輪ブレーキが有効なのは急制動だけだったりします。


体験談・・・。
バイク歴はMT原付からなので特に苦労はしなかったです。
やはりクラッチワークが出来ているのと出来ていないのでは他の操作における余裕が全然違ってきますので。
    • good
    • 2

1、カーブの出口をちゃんと見てるかな?


視線を違う方向に向けていないかな?。
絶えず出口を見るように、首を意識的に曲げること。
2、アクセルを開くと速度が上がる。
と同時にバイクは「立ち上がってくる」んだ。
このアクセルを開けるタイミングで、バイクを起こすわけ。
カーブの入り口でブレーキし、減速してカーブに入ってからのアクセルは「閉じきらない」というのが基本。
これを「パーシャル状態」と呼ぶ。
これを完全に閉じてしまうとエンジンブレーキがかかって急減速してひっくり返るわけ。
アクセルはパーシャル。
その後、出口に近づくにつれてアクセルオン。
これは身体でつかむこと。
3、コーナリング中の速度調節はリアブレーキで。
基本、前ブレーキは使わない。
リアブレーキで減速すること。
    • good
    • 1

教習所の教官はなんて言っているのでしょうか。


注意やアドバイスはあると思いますが、それをちゃんとこなしていますか。
自分流のやり方でやろうとしていませんか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A