
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
戊辰戦争の時東北に攻め入った時、官軍の司令官が「白河以北は一山百文」と言いましたから東北蔑視はあると思います。
また、この戦争の時戦国時代より続いていた、「民百姓は戦禍に巻き込まない」と言う不文律を破り、民間人を多数殺傷しています。
東北人の西国への恨みは根強いと思います。
まあ九州と言わず西国の人は調子の良い方につきますからね。
東北人は律儀でほとんどが外様大名なのに幕軍に味方しました。
この大臣かなりひんしゅくを買った失言でしたね。
九州でそのように東北を適当にあしらう風潮が有るので、関東も関西もそれが当然と思っているので見下した態度をとっても特に問題にならずにそれが常識だと思い込んでいた訳ですね。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/minshu/000653/
No.15
- 回答日時:
東北人です。
尚且つ被災者です。
松本龍の態度には憤りましたが、だからって九州の人がどうのとかは思いませんよ。
被災直後は様々支援物資を公私共々頂きましたから、感謝の気持ちでいっぱいです。
幕末云々なんて、昔の事いつまでもこだわるなんてナンセンスですね。
それより道産子さんの回答に憤りを感じますわ。
それから質問者さんて、車カテの有名人ですよね?
頑張ってくださいね。
辞表出したから締め切るぜ。
コイツいったい何の為に被災地に来たんだろな。
己の馬鹿さ加減を宣伝する為か?
民主党ってこんな異常者議員しかいねーのかよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000 …
No.14
- 回答日時:
>あなたはそうは思ってないかもしれませんが、実際に東北人を今だに人間扱いしていない九州人は沢山いるんでしょう。
正直本当に時代錯誤だと思う。
誰もが「幕末」に興味があり好きなわけでも無いし、ましては当時の関係を意識している人の方が稀。
長州征討では小倉藩(現在の福岡県)は幕府側だったし、逆に制圧されてるし。
大体一部の人物の言動を九州人(ってこれを十把一絡げと言わずに何と言う?福岡県と鹿児島県では歴史も県民性も全く違うのだが)の総意と思う方がどうかしている。
こんな奴に投票して当選させたのはいったい誰だろね。
地元民が支持してるからだろ。それは九州人じゃないか。
コイツは己自身だけでなく地元支持者も愚弄したことになるんだぜ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000 …

No.13
- 回答日時:
そんな昔のこと掘り起こさなくても~
東北人は今でも幕末思想なんでしょうか?
貴方こそ東北の人を馬鹿にしてるぅ?
発展途上っていっても、東北の産業がなければ困るよー
今回の震災で、東北の有難みを改めて実感しました。
官軍って、天皇様を崇めている軍隊でしょ?
天皇様が東北の人たちに膝をついてお話されているのに、本当の官軍だったら、同じように膝をつくんじゃないだろか?
天皇様は、みんな等しく尊い命であると思っておられます。
ありがたいことです。
No.12
- 回答日時:
ああっ 薩長同盟のせいで、九州人ひとくくり?
山口って 九州じゃないんじゃない?
私、九州生まれ、九州育ちですが、常日頃 少年への最高の誉め言葉として、「白虎隊のようにかっこいい」と使っています。
東北地方は残念ながら 旅したこともなく、ただ憧れていただけ。だけど見下してなんかいませんよ。
そういえば菅は長州出身で高杉晋作に憧れてたんだってさ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4% …
だから馴れ合っているから不祥事起こしても辞任勧めないのかな。

No.10
- 回答日時:
少なくとも俺の周囲にはそんな人間はいないな。
この人の周囲にはそういう人しかいないから、そういう思考が常識化したんじゃないの。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/minshu/000653/
No.9
- 回答日時:
こんにちは、根っからの九州人です。
貴方の意見に賛同出来ません。
攻めの九州、守りの東北と終戦まで言われていました。
それは、攻めるのは九州人が得意。守りになったら東北人が得意の意味です。
戊辰戦争の時のことをまだ引きずるとは時代錯誤ではないでしょうか。
これだけ情報が行き交う中では考えられないことです。
それなら伺いますが、薩摩人が会津に行けば必ず血の雨が降ると言うのは事実ですか?
薩摩人と会津の人との結婚は絶対出来ないと言うのも本当ですか?
本当の九州人ならそんな昔の事にはもうこだわりませんよ、笑い飛ばすだけです。
そんな狭い見解では幕末から進化していないのではないでしょうか。
日本は一つですよ、人の災難に浸け込む卑怯者は本当の九州人じゃないですよ。
偏見は捨ててください、争って居る時じゃないでしょう。東北の復興無しに、
日本の復興はあり得ないのですから。
官軍が福島でどれだけ酷いことをしたかコレを見るとよくわかるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E6%B4%A5% …
民間人にまで酷いことをして既に人間扱いしてないね。
あなたはそうは思ってないかもしれませんが、実際に東北人を今だに人間扱いしていない九州人は沢山いるんでしょう。
だから配慮も何もなくてこういう事が起きるんじゃないの。
意識の根底に人間扱いせずに見下した認識が有るからそういう態度が自然と滲み出てくるんだよ。
今更、賛同出来ないとか言われようが九州では既にそういう風潮が出来上がってしまっているんじゃないの。
何の意識も無く自然と見下した態度を取る姿勢がその証拠だよ。
No.8
- 回答日時:
復興相の発言が元の質問と仮定してお答えします。
僕は道産子です。ですが、僕でもあの人と同じ様な口調で言っていたのではないかなぁと思わざるを得ません。見下しているとか、そういう以前に復興を政府に丸投げして自らは動こうとしない被災者に僕も徐々に頭にきている今日この頃です。民主党政府は嫌いですよ。無能で、トンマで…
でも、政策が進まないねじれ状況を発生させたのは国民です。そして、東北の人たちだって日本国民です。にもかかわらず、「早くしてくれ!」とか「遅い!」とか文句ばかりタラタラと…
そんなことを言っている暇があったら、自分たちで出来ることをどんどん見つけてやればいいんです。「津波きた~財産流された~あ~もうダメ。支援よろしくお願いしまーす。」今の東北はこんな感じかと僕は思ってます。
もちろん、率先して頑張っている人はたくさんいます。その人たちは賞賛できますし、国民全体としても「助けたい!」という気持ちを起こさせてくれます。
しかし、居るんですよ。自ら動かないやからも。今朝のニュースで仮設住宅に害虫が…とか言ってましたが暖かい寝床で雨をしのげるだけマシでしょ!見栄えとか、隙間とか細かいところは自分らでなんとかしろよっ!政府に全てを頼るな!という感じです。
きっと、そういういろんな負の感情がモヤモヤと溜まった結果「知恵出さないやつは支援なんかしないよ」というキツーイお言葉が復興相から出たのでしょう。九州の方でなおかつ修羅場を乗り越えて居る国会議員。情にはさぞ熱いでしょう。故に、甘えに走る東北の一部の方々や動きの鈍い地方自治体に対し哀れむ気持ちから怒りへと感情が変わったのでしょう。
こんな時に一秒でも早く議論をしようと早く部屋に入った復興相を定刻通りに入ってきて待たせた知事も問題ありますよ。日本人なら5分前集合は最低のマナーでしょ。

No.7
- 回答日時:
ええ。
そうです。(^^)だって、こんな目に遭っても、知事が涙するだけだもん・・・。
九間防衛大臣が、「長崎の原爆は、仕方なかった」と、講演で話しただけで、
↓↓↓↓↓ (長崎市長は、上京し、首相に謝罪を求めた!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
長崎は雪降りますか?
-
「来+地名」の言い方
-
丹波山にはたぬきがおってさ♪
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「~かもわからない」という表現
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
新幹線東京博多間で、株主優待...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
博多のおすすめ
-
「詩書礼楽」の「礼」の読みは?
-
名古屋から鹿児島まで、車で移...
-
本州以外の人は、本州のことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報