
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
永野護の「ファイブスター物語」(ファイブスターストーリーズ)(角川書店)
三浦健太郎の「ベルセルク」(白泉社)
宮崎駿の「風の谷のナウシカ」(徳間書店)
大友克洋の「AKIRA」(講談社)
荒木飛呂彦の「ジョジョの奇妙な冒険」(集英社)
原哲夫の「北斗の拳」(集英社)
ゆうきまさみの「機動警察パトレイバー」(小学館)
高橋留美子の「うる星やつら」(小学館)
高橋留美子の「めぞん一刻」(小学館)
新谷かおるの「エリア88」(小学館)
成田美名子の「CIPHER」(白泉社)
一条ゆかりの「有閑倶楽部」(集英社)
大和和紀の「はいからさんが通る」(講談社)
No.10
- 回答日時:
どーも。
昔使っていたプロバイダーのユーザーIDが名前の由来となっている、cgy02110と申します。「SFものが結構好き」とのことですので、私も1番様と同じく「藤田 和日郎(ふじた かずひろ)」先生を紹介させて頂きます。
▼『からくりサーカス』:藤田 和日郎 著、『週刊少年サンデー(小学館)』にて連載中
もしも、【永遠】に生きながらえられるとしたなら、あなたは何を想い、何をなさいますか? うれしくて、笑ってしまいますか? それとも、悲しくて泣いてしまいますか?
愛する人が、自分よりも先に、次々と死んでゆく。それでもあなたは、手にした【永遠】を、素直に喜べますか?
1番様がおっしゃるとおり、泣ける作品だと思います。たま~にインターネット上で「『からくり』は絵が汚い」と文句を言ってる人がいますが、そーいう人は基本的にバカなんですよ(笑) 一見すると汚い絵に見えることもあるかもしれませんが、よーく見てみると、実に味わい深い絵であるということがわかります。
参考URL欄の一つ目は、『からくりサーカス』の公式サイトです。サイトの右上にある「第1話を読む」をクリックすると、無料で読むこともできますよ。実は私、今から2年半ぐらい前にサンデーを読み始めたので、最初の頃の『からくり』を知らなかったんです。それで参考URLから第1話を読んでみたんですケド、面白かったですよ。『からくり』は、昔から『からくり』だったんですね。
▼『うしおととら』:藤田 和日郎 著、『週刊少年サンデー(小学館)』
藤田先生が、『からくり』の前に連載されていた作品です。参考URL欄の二つ目にある「まんがを読む!」をクリックすれば、第1話を無料で読むことができますよ。『うしとら』については詳しくないので、詳しくは1番様のご回答をどーぞ。
でわでわ。これにて失礼します。
参考URL:http://websunday.net/rensai/set_karakuri.html,ht …
No.9
- 回答日時:
「クレオパトラD.C.」(新谷かおる)おススメします。
舞台は主にアメリカ。ひょんな事から見知らぬ大富豪の莫大な遺産と大企業の社長の席を相続することになった、ダウンタウン育ちの女の子(黒人系金髪美少女!?)と、彼女をサポートする万能な若い重役たちとの話がメインです。スケールが大きくて痛快ですよ。単行本サイズでも出版されています。興味がありましたらぜひどうぞ。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
銀河鉄道999がお好きという事なら、
「宇宙海賊 キャプテンハーロック」
「1000年王女」
「クイーンエメラルダス」
「宇宙戦艦ヤマト」
「新宇宙戦艦ヤマト」
「ニーベルングの指輪」
「超時空戦艦 まほろば」
などなどは既読でしょうか?
ご存知かもしれませんが、松本零士ワールドは全部つながっています。是非ご賞味あれ。
参考URL:http://myshop.esbooks.co.jp/myshop/awayokuba?she …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/03 08:10
松本零士さんの作品はこんなにあっなんて
知りませんでした。 驚きです!
「宇宙戦艦ヤマト」は読んだことがないので
この機会に読んでみたいと思います!
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
SFなら、
☆北斗の拳
有名なのでもう読んでいるかも知れませんね。
近未来を想定した格闘漫画の金字塔です。
☆機動戦士ガンダム THE ORIGIN(連載中
)
専門用語がほとんど出てこない所が圧巻。非常に良く描かれてます。
アニメーターだったので、動きに臨場感がありますよ。
中学生の頃好きだったのが、
☆ドラゴンクエスト ダイの大冒険
有名RPGを利用した新作。未だにゲーム化を期待する声が多い傑作です。
☆聖闘士星矢
連載当初ドラゴンボールと対をなして人気がありました。
神話格闘モノです。
「めぞん一刻」は、昭和ラブストーリーの傑作です。
中学生という事は、時代的な感覚がわからないかも知れませんね。
高橋留美子(犬夜叉の作者)の最高傑作なので読んで欲しい作品です。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
「火の鳥」(手塚治虫)です。
今まで何度となくこうした質問にこの答えをしてきましたがこの作品はSFであり、日本史であり、哲学でもあります。何回読んでも面白いです。
「バナナフィッシュ」(吉田秋生)
中学生は読まないほうがいいかもしれません。
読んでも理解出来ないかもしれません。
「めぞん一刻」(高橋留美子)
いい作品です。何回も読みました。
こんなところでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/03 07:55
火の鳥は少し読んだことがあります。
生命についてに書かれたりしていて、
すごく感動しました!
この機会に全巻を読んでみたいと思います。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
なぜ、夏になると金曜ロードシ...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
キャラクター、アニメの名前
-
きめつオリジナル
-
bleachの第25話
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
声優の寿命って短いのでしょう...
-
昔のアニメのタイトル
-
HDDを上下逆に
-
ガリバーボーイは何故ビデオテ...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
アニメのタイトル
-
ポケモン カスミの台詞の「マイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報