
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Frozenです。
ヤマト便なら送れますね。
包装紙は普通のホームセンターに売っている茶色の粗い紙の物で十分ですよ。具体的な商品名は特に無いと思います。私は似たような事例で、ある機械の部品を塗装して他社に送ったことがありましが、その時に使いました。
商品を汚れぬように包むというのはラップでも問題ないですが、台車は重くて大きいですからやはり運送業者の扱い次第で商品に傷がつく可能性も否定できません。軽い物ならラップに包んで箱に入れればOKですが、やはり10kgの重さなら、プチプチで包む、でなければ、発泡スチロール板で保護するなどが必要だと思いますよ。材料は全てホームセンターで売っています、ハンズやロフトにもありますが値段が倍もします。
Frozenさんご回答ありがとうございました。ホームセンターに売っている
茶色の粗い紙+プチプチでやってみます。又何かありましたらお願いします!
No.1
- 回答日時:
ラッカー塗装だと、直接ビニールの梱包材でくるむと塗装が癒着したりのリスクがありますよね。
まず商品は紙でくるむと良いでしょうね。新聞紙でも良いですがやはり印刷インクが色移りしますから、無地の包装用紙で完全に商品を包んで、その上からプチプチのビニール梱包材を何重にも巻いて、最後にダンボールの箱に入れる、もしくはダンボールで包んで整形すればよいんじゃないでしょうか。でも気になるのは、重さはともかく、大きさが190センチで普通の宅配便で送れるのでしょうかね?
引越し便のような大型の配送になるのじゃないかと思いますよ。
Frozen_さんご回答ありがとうございました。荷物はヤマト運輸のヤマト便で
送るつもりです。今後ちょくちょくこの様な機会がありそうなので、無地の包装
用紙を用意しておきたいと思います。良ければ、具体的な商品名を教えて
いただけませんか。(安価な物が良いんですが。)それともう一つ、包装
用紙の上から、プチプチのビニールではなく、ラップだとどうでしょか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塗装後の雨
-
木工製品の塗装剥がしに一番強...
-
ホンダヴェゼルのロアガーニッ...
-
ブレーキフルードによる塗装の...
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
自作でバイク塗装する場所に困...
-
ワンバイ材やツーバイ材は、や...
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
オールペイントについて
-
塩ビ管を染める
-
アイラインの未塗装パーツって...
-
エンジンカバーを外して走行し...
-
自動車ホイールの自家塗装について
-
純正のタンクのデカールのはがし方
-
車のDIY塗装の気温について
-
トヨタのパールホワイト 黄ばみ
-
木部の塗装に関して
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
「コルク半」がなぜいきがって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
塗装後の雨
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
ゴミ噛みって何?
-
インテグラタイプSとiSの違いを...
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
ブレーキフルードによる塗装の...
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
車のドア塗装なのですが、後ろ...
-
茶箱はどうやって洗うのですか...
-
AES樹脂への塗装
-
ブレーキレバーを塗装したいの...
-
「新車」のドアの色が1枚だけ...
-
車の未塗装樹脂パーツに入り込...
-
パーツクリーナーは塗装面を侵...
-
全塗装のミスト対策について 専...
-
車のハブ
-
木工製品の塗装剥がしに一番強...
おすすめ情報