
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
硬質塩ビは塗装が困難と言う方も多いのですが、No.2の方の言われるように
それほど問題なく塗装できます。
ポイントは塩ビパイプ等が程々に古くなっていることです。プライマー無しで
通常の水性の木部鉄部用塗料で綺麗に仕上がり落ちることは有りません。
これは、塩ビを成形加工するときの添加剤である滑剤などが塩ビ表面から抜け、表面も光りに暴露され
劣化し有る程度粗くなっているからと思います。
小生も数年前に塩ビ雨樋を塗装しました。茶色の色が褪せてみすぼらしくなったからです。
使ったのは焦げ茶色の水性塗料でまったく剥げていません。投稿前に念のため爪で引っ掻いて
見ましたが剥がれません。
塩ビ部品を外す訳ですから、無難に交換をお勧めします。エコで今のモノを長持ちということでしたら、
塗装が簡単です。
昔、染色も勉強しましたので、樹脂用染料SDNを興味もって調べてみました。
主な用途はプラモデルやフィギアーの染色で、値段は200ccで700~800円。10倍希釈でも2Lで
この値段では大きなモノの染色は難しいのでは無いでしょうか。この染料が応用できる樹脂としては
塩ビは挙げて無く染色の難しいポリアセタール樹脂が有ったのは驚きでした。軟質塩ビに使っている
人はいるようですが。
実は家の風呂(エポキシ製、水色)に錆び染みが有り、これを隠すために全体を濃紺に染めようと
して分散染料を買ったことが有ります。
上さんに染色ムラで風呂がきたなくなったらどうするのと言われ未遂のままです。
濃い色ならともかく、薄い色では染色むらは悩ましい問題です。
そんなわけで染色は面白く楽しいですが、あまりお勧めできません。
アドバイスありがとうございます
ためにしSDNの黒を買って継ぎ手を使って実験してみました。
グレーから濃紺に染まりましたが、もうちょっと時間をかければ
黒になりそうです。しかし薄い色はちょっと厳しそうです。
変形も無く使用できました。
No.2
- 回答日時:
硬質塩ビは塗装できるはずです。
家で塩ビのスリーブキャップを塗っているけれど塗膜の通常の寿命が来るまで剥がれもせず使えます。
プライマーは無くても大丈夫ですが一般プラスティック用でも大丈夫なようだし建築外壁用のプロ向けのものもあるようです。
塗料はビニール用の必要は無くて一般建築外壁用で使えます。もしはじいたら(その記憶が無いですが)クレンザー、紙やすりなどで離型剤をとればいいのでは。
http://www.kahma.co.jp/qa/15/001.htm
http://www.paint-eshop.com/puraimar/ekuserup.html
http://www.mko-kikaku.com/toryougaido/toryou/2/s …
ただし塗装ですから塗膜が経年劣化したら風化して剥がれてきますので再塗装は必要です。
あとぞめで濃い色は難しそうな感じはしますがやったことないんでたしかなことは言えません。光での褪色だってありえます。寸法が変わらないか注意は必要だし過熱とか温度管理とかタンクとか塗装よりかなり面倒な感じがしますが。
SDNの染色可能樹脂に硬質塩ビが書いてないんで無理では?
http://www.osaka-kaseihin.co.jp/sdn.htm
細かいアドバイスありがとうございます。
経年劣化は心配の種なんですよね。
隣接のお宅が結構うるさく、向こう3件の家の塗装が剥がれて
塗装皮膜5センチ角程度、庭に落下した程度で大騒ぎなんです。
No.1
- 回答日時:
染料が浸透しないので 無駄です
塗装しても そのうち剥がれます
煮沸すれば 歪んで使い物になりません
カラーVP管を使いましょう
http://www.asahi-yukizai.co.jp/jn/product/plasti …
ご回答ありがとうございます。
長いパイプはカラーを使っていますが継ぎ手に同色のカラーを考えています。
樹脂用染料SDNというモノを見つけたのですが
これでは無理なのでしょうか?
塩ビ管のゆがみが出ない温度で染められるようです。
ご存知であれば教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 親父の 家のトイレの外側に 着いてる、塩ビ管パイプは 4m位の灰色のパイプは、カインズ ホ—ムとかで 4 2022/06/11 06:19
- 電気・ガス・水道 錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボッ 2 2023/04/22 11:52
- リフォーム・リノベーション 塩ビ板(PVC板)の硬さについて、メーカーによって違いはありますか? 3 2022/06/08 14:42
- リフォーム・リノベーション 住宅資材の塩ビ管 2mとか4mて 結構 重さあるのですか? 塩ビ管て、筒状のやつですよね? トイレと 4 2022/06/05 15:28
- 工学 塩ビ管の断面の形 6 2023/05/30 07:44
- 運輸業・郵便業 塩ビ管パイプを2トン車で 工場から問屋まで、一日 二、三件配達するバイトの 仕事やるとか話してたけど 3 2022/06/05 16:44
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 運輸業・郵便業 塩ビ管パイプの2t車の 工場から問屋一日2.3件の仕事 パイプ2.mか4mとか配達は 仕事的に かな 2 2022/06/08 06:47
- 電気・ガス・水道業 電柱接地について 3 2023/01/29 19:37
- 電気・ガス・水道業 塩ビパイプ(外径42)の入手方法について 3 2023/03/12 08:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
板金塗装後の色の違い
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
ラッカースプレーで塗装をした...
-
バイク塗装 エアーコンプレッ...
-
純正のタンクのデカールのはがし方
-
アイラインの未塗装パーツって...
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
ホンダヴェゼルのロアガーニッ...
-
ウレタンクリアーの硬化後に再...
-
真っ白な無地の旅客機について
-
車のDIY塗装の気温について
-
インテグラタイプSとiSの違いを...
-
レトロな色 写真にある通り淡い...
-
自動車ホイールの自家塗装について
-
塗装後の雨
-
ブレーキフルードによる塗装の...
-
バイクの塗装
-
チヂミ(リフティング)の防止...
-
車のハブ
-
AES樹脂への塗装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装後の雨
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
純正のタンクのデカールのはがし方
-
インテグラタイプSとiSの違いを...
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
AES樹脂への塗装
-
車のハブ
-
木工製品の塗装剥がしに一番強...
-
「新車」のドアの色が1枚だけ...
-
トヨタのパールホワイト 黄ばみ
-
車のDIY塗装の気温について
-
ゴミ噛みって何?
-
ブレーキフルードによる塗装の...
-
結晶塗装されたエンジンヘッド...
-
茶箱はどうやって洗うのですか...
-
車のドア塗装なのですが、後ろ...
-
プリウスのバッテリーチャージ...
-
メッキ剥がし
おすすめ情報