
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
①写真の外装パーツの所が破損したのですが、何を使ったら直せますか?
確実にくっつくのは溶着ですね。
ただくっつきはするけど見た目は悪くなるでしょう。
新品を買うのが一番良い解決だと思いますよ。
社外品が3~4千円で手に入ると思います。
②塗装で緑の外装パーツを赤色にしたいのですが、
カブの場合、着色されているのは外装パーツではなくフレームそのものです。
なので奇麗に仕上げる場合、エンジン、前後ホイール、サスなどすべて取り外さないと塗れません。
フレーム単体にできさえすれば、足付けして脱脂してプライマーを塗ればほぼ完成したようなもの。
あとはお好きな色をスプレーで塗ればそこそこきれいに仕上がるはず。
No.5
- 回答日時:
経験談から
素人丸出しの仕上がりで良ければ
塗装自体はネットに沢山、バイクカウルの缶スプレー塗装で出ていますので参考にできます!
ウレタン塗料で塗れば大丈夫ですよ
ですが割れたカウルの補修は材質次第です。
昔のFRPは簡単ですが
最近のABS樹脂は難しいです・・・
1.カウル裏側からABSの場合、ABSを溶かして接着
2.表面はパテで傷、隙間、段差を消す
3.再塗装面を全部、耐水ペーパーで鑢掛けして塗装が密着するように傷を態とつける
4.プライマーを塗る(下塗り)
5.赤色のスプレーを塗る
6.クリアーを塗る
7.乾燥後に磨き上げる
が最低作業です・・・
その間に、パテを持っては乾燥、痩せて凹めば再度追加、平らになるまで
盛っては削るの繰り返し
でプライマー塗って、段差があれば、再度パテからやり直し、ゴミが付着すれば取り除いて、プライマー再度塗り
で赤いスプレーもゴミが付着したら、取り除いて、再度塗装して
で最後にクリアーで!
その間に何度も塗装面を耐水ペーパーで均す作業もあります。
この辺はYouTubeに無数に出ています!
自分のスキル上げや、趣味の範囲なら、時間を掛けて楽しみながら、失敗は成功しなかった練習だと!思えれば・・・
必要材料も結構な金額になりますので、
板金塗装屋さんと、大差ない金額で、仕上がりは・・・
になる可能性もありますよ!
No.3
- 回答日時:
>①写真の
19時現在も見えません。
ので想像含め回答
>何を使ったら直せますか?
現時点では上記理由で正答できませんが
「適切な材料、部材と技術力を行使すれば」治せます。
>②塗装で緑の外装パーツを赤色にしたいのですが
はともかく
>上手く仕上がるのですか?
それ人に訊かないとわからんレベルなん?
「素人でもうまくやれる技量があれば」できますがよ
>詳しい方いたら、やり方とか教えて欲しいなと思い
こんなタダの場で教えてほしいって?
こんな文字ベースな場でどうやって教えろと?写真駆使して?
相当な手間だぜ?
金払って業者に頼めばいいじゃんか
まぁ金払わずに、って希望なんだろけんどもさ
教わったところで一発で失敗なくできるとでも思ってんの?
求めすぎ望みすぎ自分で何もやらなさすぎ
んな理想的姿勢に解なし
No.2
- 回答日時:
質問2の件だけど、ここに書く、書いたのを読むだけで簡単に出来ると思うなら して見れば良い。
何で板金塗装の専門の職が有るか考えてくださいよ。
PRO/DIYのベテランもどれだけ失敗してそこ迄技術を身に着けたか、
そのノウハウを、どれだけのベース技術レベルも解らない人に説明できないよ。
技術を教える時は、その教えられる人の基礎技術レベルを知らないと教えられないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクに使っていたステンレスボルトが強度不足で折れました。
輸入バイク
-
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
最近、オーバーヒート気味になりました。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
大型バイクなんですが
その他(バイク)
-
5
50cc原付(2スト)のシートをカッターで、切ったり、ウインカースイッチを壊されました。若い人が犯人
その他(バイク)
-
6
バイクって車より軽いから燃費は3倍から4倍いいのかと思っていたらそうではないようですね なんで?
国産バイク
-
7
乗り味についてお願いします
国産バイク
-
8
30年ぶりにバイクに乗りたいと思いますが不安です
その他(バイク)
-
9
最新で新品のホンダ125cc~250ccバイクでも暖機運転は必要ですか?
その他(バイク)
-
10
なぜカワサキ以外の会社はSCスーパーチャージャーを搭載しないのか???
その他(バイク)
-
11
バイクのシフトダウンの時のクラッチについてお尋ねします MT車でクラッチを切ってシフトを上げる時はス
中古バイク
-
12
フォグランプ。配線はどうする?
カスタマイズ(バイク)
-
13
車で1年間オイル交換してませんがよろしくないんですかね
国産バイク
-
14
このタイプのサイドミラーはどのように取り付けるのでしょうか?
カスタマイズ(車)
-
15
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
16
仕事帰りにナップスにより私の乗ってきたバイクに適合するバーエンドはどれですか?と店員さんに聞いたら写
カスタマイズ(バイク)
-
17
ninjazx-25r用にこちらの商品を購入したのですがウインカーが細過ぎて元々ついてる穴につけれま
国産バイク
-
18
至急!!! 原付二種を取得して1年経つと2人乗りできるようになると思いますが、その後小型二輪を取得す
その他(バイク)
-
19
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
20
謎の打撃音とアフターファイヤー
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
塗装後の雨
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
ゴミ噛みって何?
-
インテグラタイプSとiSの違いを...
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
ブレーキフルードによる塗装の...
-
車のドア塗装なのですが、後ろ...
-
茶箱はどうやって洗うのですか...
-
AES樹脂への塗装
-
ブレーキレバーを塗装したいの...
-
「新車」のドアの色が1枚だけ...
-
車の未塗装樹脂パーツに入り込...
-
パーツクリーナーは塗装面を侵...
-
全塗装のミスト対策について 専...
-
車のハブ
-
木工製品の塗装剥がしに一番強...
おすすめ情報
写真はこちらです