
ブランド(メーカー)の異なるオイルを混ぜてはダメ!
よくネットで見かける意見です。
でも思ったのですがオイル交換時に前回と違うオイルに変える場合。
(うちのバイクはホーネット250です)
オイル規定量はフィルター交換すると2.4Lで交換なしは2.2Lだけど
サイドスタンドかけた状態でオイルを抜くと
フィルター交換しない場合で2Lくらいしか抜けません。
メンテナンススタンドにかけたり車体をゆすったりすれば
2.2L近くまで抜けますが。
もう面倒くさいのでいつもサイドスタンドでオイル交換しています。
つまり0.4Lくらいは古いオイルが残っていることになります。
さて、異なるオイルを混ぜてはダメ問題。
前回使用したブランドと今回変更したブランドのオイルが混ざるでしょ。笑
ぶっちゃけ、混ぜたところでエンジン壊れるダメージはないですか?
ガソリンと軽油を間違えて給油しちゃったり
エンジンオイルの代わりに冷却水入れちゃったり
4ストなのに2ストオイルを入れちゃったり
とかじゃないんだから。
ましてやネットでバイクに使ってるレビューが多くあるブランド同士で
粘度も10W-40で同じ、成分も合成油(VHVI)で同じ、
たとえばホンダ純正からワコーズに変えるとか。
それでも「添加剤が違うから混ぜるとエンジン焼き付く」とかありますかね。笑
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
オイルは、オイルメーカーやグレードによっていろんな添加剤を混ぜて性能を上げたり、広告のうたい文句通りの効能を発揮出来るようにしています。
オイル交換時にブランドやグレードを変える場合、前のオイルが大量に残っていると、新しいオイルの添加剤が薄まってしまうわけで、それでは新しいオイルに交換する意味が半減してしまう。
オイルに求められる標準的な性能の規格が決まっているので、銘柄の異なるオイルを混ぜてもエンジンが壊れてしまうことはないが、せっかく高価なオイルに交換するなら、クルマやバイクの仕様通りの量を交換した方が、何か変化を感じた場合の判断がしやすいよね…と言う程度。
No.3
- 回答日時:
基本的には、異種の油脂(例:4ストオイルと2ストオイル)を混ぜたりしない限り、直ちに致命的な問題が出るコトは考えにくい。
ただ、イマドキのエンジンオイルは、化学合成100%は当然として、鉱物油ベースでも、各社が独自に研究開発した化学物質(添加物)がてんこ盛り状態。
それらの物質が混ざったときにどんな反応を起こすか分からないから「避けた方が安心」。
>それでも「添加剤が違うから混ぜるとエンジン焼き付く」とかありますかね。
理論では「化学反応で生じたスラッジがオイルラインを塞ぐ」って可能性は否定できないんだけど・・・そんな話し、誰か聞いたことあります?
聞いたことないですね。
みんカラとか見ても
前のオイルの残りを混ぜて使った話は多いです。
それでエンジン壊れたなんて書き込みも見たことないです。
No.2
- 回答日時:
基本的に規格があっていれば混ぜても問題ないです。
ただ割合によっては製品ごとの特長はどっかいきますけどね(苦笑)
異なるブランドのオイルをごちゃまぜで使うのはオイルのブランドを切り替える場合以外に
余りものを寄せ集めて、というケースがよくあります。
普通なら特に問題にはなったりしないのですが・・・・・
保管状態がダメだったり、規格が異なったの(バイクに4輪用のやつとか)が混じっていたり
ということでトラップったのが大げさに広まったものと思われます。
・・・・バイク屋が客を囲い込むための方便という可能性もありますけどね(汗)
そうですよね。
例えば4L缶を買って一回のオイル交換で1.8L使うとしたら
2回交換した時点で0.4L余るわけで
そろそろ別のオイル買おうとか別のオイルが安売りしてたとかで
銘柄変えて前回の余り0.4Lを混ぜるとか、あるあるです。
バイクに車用オイルというのも
クラッチによくない添加剤がつかわれている可能性があるけど
まあそんなのはネットで調べればだいたいわかりますからね。
ひょっとしたら、ベルハンマーをマニュアルのバイクに使うと
クラッチが滑るからダメ、という話を聞いたりして
車用オイルには必ず極圧剤系の添加剤が使われてるとか解釈して
オイル警察さんが出動しちゃってるのかも?笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大型バイクなんですが
その他(バイク)
-
大型二輪とるのに、また試験場行って試験受ける必要ありますか? また、大型二輪と普通車同時に教習所で取
バイク免許・教習所
-
バイクで短距離走行
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
最新で新品のホンダ125cc~250ccバイクでも暖機運転は必要ですか?
その他(バイク)
-
5
バイクに使っていたステンレスボルトが強度不足で折れました。
輸入バイク
-
6
エンジン内部の洗浄
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
バイク屋に不具合を見てもらってもなにも発見されなかった場合っていくら?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
HONDA G1オイルとE1オイル
その他(バイク)
-
9
オートバイの乗り方についてなんですが、ニーグリップすると、後ろから見た時内股みたいになりませんか?
その他(バイク)
-
10
車やバイクのオイル交換頻度について! お世話になります。 ここ1年ほどで家庭の事情がガラリと変わり、
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
スイングアームにドリルで穴あけ
カスタマイズ(バイク)
-
12
車で1年間オイル交換してませんがよろしくないんですかね
国産バイク
-
13
ninjazx-25r用にこちらの商品を購入したのですがウインカーが細過ぎて元々ついてる穴につけれま
国産バイク
-
14
なぜカワサキ以外の会社はSCスーパーチャージャーを搭載しないのか???
その他(バイク)
-
15
電気の消し忘れでバッテリー上がりを起こしてしまった時、そのバッテリーはだめになるんですか? 充電した
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
17
みなさん、バイクを停車するときってさ
その他(バイク)
-
18
最近、オーバーヒート気味になりました。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
【バイクの交通事故】バイクに乗っているのは暴走族ではなく一般市民です。 バイ
バイクローン・バイク保険
-
20
レースで使われるバイクは前輪が細く後輪が厚いためにあそこまで傾けても倒れないのですか? また、一般道
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オイル等の交換後、燃費が悪く...
-
スクーターのギアオイルはギア...
-
エアクリーナーエレメント(湿...
-
エンジンオイルが、泡だった。
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
エンジンをかけた時だけ異常に...
-
ギヤオイル ギアオイル ATF違...
-
2ストのミッションオイル
-
レッツ2のエンジンオイル交換に...
-
オートマオイルが多すぎるとど...
-
MTでニュートラル時もタイヤが...
-
エレメントを交換したらエンジ...
-
バイクのスズキバンバン200...
-
エンジンオイルは何を使えば良...
-
SA10-Jヤマハビーノのギアオイ...
-
アドレスV100のギアオイル選択
-
ホンダ車のトラブルに詳しい方...
-
エンジンオイルの劣化を正確に...
-
2ストオイルと4ストオイルの見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
エレメントを交換したらエンジ...
-
エンジンオイルは何を使えば良...
-
エンジンをかけた時だけ異常に...
-
レッツ2のエンジンオイル交換に...
-
オートマオイルが多すぎるとど...
-
・2ストと4ストではやはり燃費...
-
「2サイクルエンジンの代用オ...
-
MTでニュートラル時もタイヤが...
-
オイル等の交換後、燃費が悪く...
-
ミッションオイルを入れずに走...
-
2ストのミッションオイル
-
原付のギアオイルって変えた方...
-
TLM220に使用するオイル...
-
2stのギアオイルとエンジンオイ...
-
エアクリーナーエレメント(湿...
-
エンジンオイルにガソリン混入
-
ハスラー(TS50)のギアオイル交...
-
オイルポンプの調整の仕方
おすすめ情報