

ご教授願います。
6万キロ走っているニッサンのウイングロードを使用しています。1年半前までニッサンのディーラーでオイル等のメンテナンスを頼んでいたのですが、節約しようと最近タイヤ館(車メンテナンスのチェーン店)に頼みました。
1年半も放っており、普段交換しない箇所も交換しましたので、さぞ燃費が改善するものと期待していたのですが、それまでリッター11~12キロだったものが8~9キロになってしまいました。
交換部位
オイル→アドバンテージに交換
バッテリー→ブリジストンB19Eに交換
ATF→ビートトランスに交換
エアエレメント→真っ黒でしたので新品に交換
※以前の使用品はディーラー任せだったため、わかりません
(車用品について無知な為、とんちんかんな説明もあるかと思います。すみません)
何か原因が考えられますでしょうか?
改善策、お店へ要求できることなどがもしありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私もオイル粘度だと思います
今回の場合一年半オイル交換をしていないと言う事にキーワードがあると思います
まず始めにオイル粘度と言う事ですがこれは書いて字のごとくオイルの粘り度数です
粘りが少ないと低回転域での部品に対するオイルの絡みが良く街中等では一番性能の良いオイルになります
しかし高速運転、つまりエンジンが高回転になると粘りが少ない場合絡みが悪くなりエンジンの性能が発揮されません
粘りが高いオイルはその逆になります街中ではオイルが絡みすぎて動きが悪くなりますが高速回転になってもオイルが良く絡み性能が発揮されやすくなります
これらには温度も関係するのでなかなか奥が深いんです
質問者の場合一年半も交換していないという事は相当オイルが劣化していると思われます
オイルが劣化すると変色し粘りがなくなります
サラサラになってしまいます
ですのである意味街中や回転を上げない運転の場合オイルの粘りの抵抗がないのでエンジンが回りやすくなることがあります
そこに粘度の高いオイル、例え日産純正のオイルを入れたとしても燃費の結果は悪くなっていたでしょう
じゃあ燃費を考えるとオイル交換はいらいない?
違います汚れたオイルで部品を潤滑するのはよくはありません
汚れた水で身体を洗いたくありませんよね?
それと同じです
ご回答ありがとうございました。とても分かりやすく説明していただき、無知な私でも理解することができました。とても参考になりました。
No.6
- 回答日時:
#4さん同様にMTのりなのですが・・・。
私の場合は恐らくエンジンオイルの粘度の影響ではなかったかと考えています。
今年5月の車検時にMTオイル、デフオイル交換し、
車検直前にエンジンオイル交換をしました。
全てをほぼ同時に行ったので特定しづらかったのですが、
この時に変えたエンジンオイルはメーカーはいつもと
同じですが、粘度は硬いものでした。いつものがなかった為の選択でしたが、失敗でした。その後に変えた現在のオイルは今までのものに戻して燃費も元にもどっております。
但し、今回の場合はATFはメーカー指定のものでしょうか?ATFの粘度の違いも気になるところですね。
ご回答ありがとうございます。メーカー指定かどうかもわからないほど、無知なまま交換を頼んでしまったんです。「交換する必要がある所をお願いします」という具合で…。オイルといい、ATFといい、今回の交換は何だったんでしょう…。とても参考になりました。
No.5
- 回答日時:
自信無しです。
エンジンオイルは高価なものでなくてもいいですが、やたらに安いものだけは避けましょう。
自分も明らかな性能低下を感じました。安物でも十分な油圧が保てて、洗浄能力も十分あり、高速走行などの高負荷にも十分耐えうるならば、誰もが安物を買います。純正品以下は避けた方が無難です。
若しくは皆さんが言うように粘度が高いものを入れていませんか?非力なエンジンには特にオイル粘度が影響すると思います。
うろ覚えですが、ATFについては日産車は特に気を付けるように言われたことがあります。
必ずディーラーでその車のトランスミッション専用の物を入れるようにとの事です。ディーラーに関係ない人から聞いています。ディーラーでは一定の走行距離以上を走行してしまった場合、交換をしない方が良いと言われる事もあります。確か5~6万キロ無交換だったらずっと替えないほうがいいとの事だと思いました。
溜まりに溜まった鉄粉(?)などが一気に流れるので、詰まってしまうと言っていたような…
ご回答ありがとうございます。ディーラーは高くつくだけだと安易に考えてしまった私が悪いです。鉄粉が流れ出す…考えただけでも嫌ですね!とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
MT乗りなのでATF以外で...。
エンジンオイルは粘度の硬いのを入れると燃費は悪くなります。
高価なオイル=車に良い ではありません。
エアエレメントは汚れが多い物から新品に交換すると、空気の吸入量が増える為に燃料を多く噴射します。
パワーは上がりますが、燃費は悪くなります。
季節的に寒くなってきたので、燃費は悪くなります。
ご回答ありがとうございました。エレメントについては燃費がよくなるものとばかり思っていました。その分、パワーが上がっているかもしれないんですね。気にしてみようと思います。とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
私も可能性が高いのはATFだと思います。
ちょっとした粘度の差で、影響が出ます。また、適量入っているかは確認された方が良いと思います。方法は、エンジンの暖まっている状態(走行後が良いです)エンジンを掛けたままATFのゲージを抜いて油量をチェックして下さい。多くても少なくても支障が出ることがあります。それから、気になるのは、何ヶ月か乗られて、燃費が落ちているということでしょうか?短期的に見るとちょっとした乗り方の違い、乗っている場所、渋滞等々の度合いによって、変わることもあります。そして、最近、違うスタンドに行かれたことはありませんか?ガソリンによる影響も考えられます。
ご回答ありがとうございます。運転環境は変わっていませんし、結構真剣に測りましたので、燃費が落ちているのは確実なのですが、ATFですか…。とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
行なわれた内容で、燃費が悪化する可能性が高いのは、ATFの
交換です。
(おそらく、オイル交換でトルコンの滑りが大きくなったと思われます。)
一般的にATFの交換は、交換作業後に調子が悪くなったと言った
トラブルが多いので、私の馴染みの整備工場では、不具合が無い限り
交換しないほうが良いと言っていますよ。
取りあえず、ATFを交換したお店にクレームを入れるしかないと
思いますが、トルコンとオイルの相性と言った可能性も有るので、
燃費の悪化の数字で不具合を認めてくれるかは、微妙ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
エンジンオイルは何を使えば良...
-
ターボエンジンをフラッシング...
-
オートマオイルが多すぎるとど...
-
モンキーのオイル交換
-
原付のギアオイルって変えた方...
-
レッツ2のエンジンオイル交換に...
-
プレオ ブローバイガスの問題
-
ヤマハ パッソル2 のエンジ...
-
ヤマハ TY250Rのオイル...
-
赤色の4スト用エンジンオイル
-
オイル等の交換後、燃費が悪く...
-
高速道走行のエンジンオイル劣化
-
6ヶ月放置バイクのクランキン...
-
MTでニュートラル時もタイヤが...
-
TLM220に使用するオイル...
-
ジェイド エンジンオイル
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
速度を一定に保つのが苦手です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
レッツ2のエンジンオイル交換に...
-
・2ストと4ストではやはり燃費...
-
MTでニュートラル時もタイヤが...
-
オートマオイルが多すぎるとど...
-
エンジンをかけた時だけ異常に...
-
ミッションオイルを入れずに走...
-
スクーター後輪のギアオイルに...
-
エレメントを交換したらエンジ...
-
エアクリーナーエレメント(湿...
-
エンジンオイルが、泡だった。
-
スクーターのギアオイルはギア...
-
2ストのミッションオイル
-
オイル等の交換後、燃費が悪く...
-
6ヶ月放置バイクのクランキン...
-
原付のギアオイルって変えた方...
-
エンジンオイルによってギアが...
-
Dio 50ccです。
-
「2サイクルエンジンの代用オ...
-
ターボエンジンをフラッシング...
おすすめ情報