
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
2スト250CCならクラッチプレート、フリクションプレートも
5枚組以上でしょうから、磨耗低減剤が入っている
安物四輪用SJでもまず滑らず大丈夫です。
白い物体(乳化固形物?)が綺麗に取れるか、しばらくの間
よく乗って、地味にオイル交換するしかありません。
もしくは、腹をくくって分解でしょうが、一般用途なら
分解清掃までは面倒で不要かも。
YAMAHA純正のギアオイルはSAE80Wですが、粘度としては
10W-30~40と大して変わりません。
表記と添加剤等が多少違うだけで、2ストのギアオイル代用で
エンジンオイル使ってもミッションが短期間で壊れるとは
考えにくいです。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiro …
仮に、そんな短期間で壊れるようなら、冷却水が漏れたツーリングの帰りに
壊れているし、鈍感な人で乳化したオイルのまま普通に
数千キロ走っていた車体も見たことありますが、シール修理後は
別に問題なく走れているようです。
分解清掃は大変ですよね。クランクケースが横割で、個人的に苦手なので楽に綺麗に出来ないか模索していました。
車両も初期型のDT200Rでガスケットが心配だったりします(純正はあったら高い)。
四輪用オイルは経験上アメリカ辺りの鉱物油が安くて良いですね。バルボリンなんて600円位で買えちゃうし。
モチュールならリニューアルされてSNとMA2が一緒にあるけど、ボロバイクにはもったいないですね。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
自然に空気中の水分が混じりあう事が車のエンジンオイルでも稀にありますが、オイル
と水分が混じりあった場合は見た目の年度が上がりなかなか綺麗に交換が出来ません。
ミッションオイルの温度を走行するなどして確り上げておいてから交換して下さい。
この場合だと同様の手順で最低3~5回程ミッションオイルの交換を行えば粗方綺麗に
オイルの交換が出来ると思います。本来なら分解して掃除するのが一番なのですがね...
含んでいる水分の量によっても違いますが、走行してオイルに圧力が加わる状態を1~
2時間保持出来る状態を作り出せるなら、オイルから粗方の水分を蒸発させれるかも
しれません...この手順を踏んでからミッションオイル交換を行えるなら相当綺麗に
ミッションオイルの交換が出来ると思います。
車のエンジンオイルの場合ですが、季節などの状況も絡みますが数ヶ月動かさなかった
場合にこの様な方法で水分を飛ばすことがあります。
但し、自己責任で行って下さい...
混ざった水分の量はミッションオイルと同じ量位ですね。冷却水がほぼ全部抜けました。
ツーリング中だったのでオーバーヒート防止に水を補給しながら帰宅したのでもっと混ざったかも?
クラッチも分解しないと白いのが取りきれなかったので、なんとかオイル交換でミッションも綺麗にしたいですね。
またツーリングをしながら現地でオイル交換をやろうと思います。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>こういう変質したオイルは・・・
特に変質しているわけではないと思いますが・・・
オイルと水が混ざってミルクセーキ状になっているだけでしょう。
バイクの2ストはエンジンオイルだと思いますが・・・
フラッシングオイルはカーボンなどの汚れを落とす物で、
水が混ざった物には効果が無いでしょう。
何回かこまめに替える方が効率が良いと思います。
走行後すぐに抜いて長時間(一晩)置くとかの法が良いと思います。
それより水が混じったと言う事は、どこかが水漏れしていると言う事では?
そちらは直しましたか?
数日置いておくと、オイルと水が分離して下の方に水が溜まると思います。
そのままにしておくと、下の方のベアリングが錆びてしまいます。
早めに対処した方が良いです。
あの白い物体は変質じゃなかったのですね!水漏れは大丈夫です、ウォーターポンプのシールを新品に交換したので問題なしです。その時にクラッチ周りは清掃しましたが、なかなか落ちないのでミッションの方が大変そうなので悩んでいました。
ベアリングが錆びるのは嫌なので早めに対処するようにします。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
オイルは、種類が有ります。
当然ご存じと思いますが、、、ですので気に成って御質問立てられたのかと思います。
基本、車のフラッシングオイルはかなりやわらかい為にミッションが傷んでしまいます。
ですので、1の方同様に何度も交換して、純度を上げていくしか方法は有りません。
結構、MTオイルは粘度を要します。ですので、シャバシャバのフラッシングオイルなんてもってのほかですよ。
何度も交換して、純度を上げて様子を見ましょう。
ちなみに、最近は少なくなりましたが、車のパワステオイルも交換の仕方は同じです。
全部抜けないオイルは、出来るだけ交換して少し動かして、また抜いて新しく入れての繰り返しが普通です。
なるほど、何度もオイルを交換する必要があるのですね。全容量が650ccなのに交換が面倒で3回ぐらい交換したらそのまま乗っていました。あの白い物体が取れるまで辛抱ですね。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジンとミッションの間でオイルの滲みがあったんですが故障に繋がる恐れはありますか? 8 2023/02/04 10:09
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤やフラッシングは効果がある…? 10 2023/06/08 11:01
- 車検・修理・メンテナンス オイルジョッキとパーツクリーナーについて 先日オイル交換してあげる機会が有ってオイルジョッキを見ると 3 2022/08/19 19:17
- スキンケア・エイジングケア おすすめのマッサージ オイルまたはローションを教えてください! 全身をマッサージするためにアロマも兼 1 2022/07/13 20:50
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 輸入車 輸入車はエンジンオイル消費をする。 と言われて私の輸入車も65000kで購入 約3000kで1ℓ補給 4 2023/05/15 15:28
- 車検・修理・メンテナンス 5w-30指定の車に0w-30を入れたら漏れるか? 5w-30の軽ターボ高回転(REVまで回す)の車 8 2022/12/04 06:55
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- その他(車) ガソリンが高いので焼酎を入れたら走りますか? 冷却水はメントスコーラで、オイルはオリーブオイルでいい 9 2022/07/31 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
エンジンオイルにガソリン混入
-
車が不安定な走りをします(フ...
-
6ヶ月放置バイクのクランキン...
-
エレメントを交換したらエンジ...
-
エンジンオイルは何を使えば良...
-
ミッションにフラッシングオイル
-
レッツ2のエンジンオイル交換に...
-
オイルの携帯でポリ容器以外で...
-
エンジンをかけた時だけ異常に...
-
エンジンオイルによってギアが...
-
ミッションオイルを入れずに走...
-
エアクリーナーエレメント(湿...
-
2ストのミッションオイル
-
オイル交換
-
オイル交換しなかったらどうな...
-
先日、レンタバイク屋でHONDAの...
-
ウルフ250のエンジンオイルにつ...
-
AF27 Dioの燃調不調について…
-
ターボエンジンをフラッシング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
レッツ2のエンジンオイル交換に...
-
・2ストと4ストではやはり燃費...
-
MTでニュートラル時もタイヤが...
-
オートマオイルが多すぎるとど...
-
エンジンをかけた時だけ異常に...
-
ミッションオイルを入れずに走...
-
スクーター後輪のギアオイルに...
-
エレメントを交換したらエンジ...
-
エアクリーナーエレメント(湿...
-
エンジンオイルが、泡だった。
-
スクーターのギアオイルはギア...
-
2ストのミッションオイル
-
オイル等の交換後、燃費が悪く...
-
6ヶ月放置バイクのクランキン...
-
原付のギアオイルって変えた方...
-
エンジンオイルによってギアが...
-
Dio 50ccです。
-
「2サイクルエンジンの代用オ...
-
ターボエンジンをフラッシング...
おすすめ情報