
輸入車はエンジンオイル消費をする。
と言われて私の輸入車も65000kで購入
約3000kで1ℓ補給してくださいと警告が出ます。
ディーラーに確認すると、微妙だが、ギリギリ許容範囲。と言っていました。他のネット記事を見てもそれくらい輸入車は当たり前と書いているのが多い。
と言う事は、国産車に比べて密度が低いと言うことですか。
ワコーズよパワーシールドを試そうか悩んでます。
指定オイルも0w-20なのでサラサラオイル。
添加剤入れて動き悪くなったりしませんか?
オイル交換の度にと言う事はオイルににパワーシールドが粘度的に混ざるのですよね。
と言うか密度の悪い?輸入車には無意味ですか。
ボルボV60 2015年式 2000ccガソリンタイプです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1です。
>パワシールド使ってもいいのでしょうか?
取説書もしくはディーラーで確認してください。
国産車でもオイル添加剤を禁止しているエンジンがあります。
入れると保証対象外となると記載がある。
日産GT-Rやトヨタヤリスとかが有名。
メーカーはエンジンに合わせてオイルも開発しているようです。
指定外での故障は保証対象となります。
近年ではGRヤリスのエンジンブローが有名で、社外オイルが原因とか。
純正より高価なオイルを使用して、エンジンブローさせた人が多く。
まずは、ディーラーに聞くのが良いです。
No.4
- 回答日時:
ボルボはオイルを喰いませんです。
ポルシェなど、喰う車は取説に『喰う』と明記しています。
No.1
- 回答日時:
輸入車と一括りに言わず、欧州車はオイル喰いがひどいと。
アウトバーンを走る想定ですので、連続で負荷を掛けた時、シリンダーとピストンが適正なクリアランスになるような設計だそうです。
温度が十分に上がらない日本での使用ではピストンが十分に膨張せず、ガタツキが多くなり、オイル上がりがひどくてオイル消費が増大します。
出来る人は、ピストンを1つオーバサイズに交換すると適正かと思う。
そこまで費用を掛けなくてもマメにオイル交換の頻度を上げれば良いだけ。
3,000kmごとのオイル交換をすればどうでしょうか。
国産車でもゴーストップばかりの市街地走行の車は3,000kmごとの交換を推奨されるくらいですから。
ありがとうございます。そうなんですね。
オイルが指定のオイルでディーラーのみしか出来ず。5.4リットル入り約二万円くらいします。
3000kでは少し浪費が厳しいです。
説明書にはオイル交換は1〜3万キロとなっておりディーラーのメカニック曰くは70000kから10000kくらいで交換してくだいとのこと。
それならば5000k一万円かとおもってたのですが、3000kで1リットル減るのでやはり高く付く、、パワシールド使ってもいいのでしょうか?、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 化学合成オイル0W-20と0W-30 の固さは違いますか。 0w-20指定の輸入車で、2000〜30 1 2023/05/20 12:30
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 中古車 購入した中古車をすぐ手放した方教えてください。 昨年9月にボルボV60の2015年式を155万で購入 7 2023/01/10 14:41
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイルについて 3 2022/04/22 06:19
- 輸入車 輸入車中古車について 1ヶ月保証つきの2015年ボルボを買いました。 メーターに異常の警告が出たので 9 2022/11/17 13:08
- 査定・売却・下取り(車) 中古車の査定について エンジンオイルが減る車を乗っています。 2000kで1リットル減ります。減ると 6 2023/05/30 10:58
- その他(悩み相談・人生相談) 中国産のものや輸入車などについて 良く中国産だからクオリティが良くないとか、 輸入車(中国以外も含め 6 2023/01/23 13:37
- 中古車 輸入車の中古車について 古い安い輸入車を大手中古車店で買いました。 1ヶ月保証付きでした。 買ってす 6 2022/10/27 13:14
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤やフラッシングは効果がある…? 10 2023/06/08 11:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エスティマの[OIL CHANGE]警...
-
オイル交換は、どこが安い?
-
オススメ上抜きオイルチェンジャー
-
VW認証規格のオイルについて
-
ベンツのパワステオイルは純正...
-
VWジェッタの適正エンジンオイル
-
オイルフィルターが付いていな...
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
辻村深月さんの『ふちなしのか...
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
サーモスタットは正常だが走行...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
MベンツSLK350純正ナビ交換につ...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オイルのにじみ、少量の漏れに...
-
オイル交換は、どこが安い?
-
BMW中古車の走行距離4万kmのリ...
-
フォルクスワーゲンのエンジン...
-
ベンツのパワステオイルは純正...
-
オイルフィルターが付いていな...
-
VW POLO のOILという警告表示が...
-
BMWのオイル交換をスーパー...
-
ボクスター(987) オイル交換
-
エスティマの[OIL CHANGE]警...
-
輸入車のエンジンオイル漏れに...
-
排気音増加はOIL交換による...
-
ベンツC200(W203)コンプレッサ...
-
チェロキーのデフオイルの種類
-
オイル漏れ止め剤
-
BMWオイル交換について
-
ミニクーパーr53オイルゲージ見方
-
プジョー106 オイル交換
-
ゴルフIIの白煙&エンジン異音...
-
ボルボV70オイル交換について
おすすめ情報