
2005年のTOYOTAマークXに乗っていますが、シフトレバー「P」から「R」に移動するとガクッというショックを受けます。 ショックがあるのは、「P」レンジのまましばらくアイドリングした後や、走行してエンジを切って15分後などにまたエンジンをかけた後など、車(ATF?)が温まっている状態です。
車(ATF?)が冷えている状態で「P」から「R」に動かすとショックは、ありません。
このまま乗り続けるとミッションの大きな故障に繋がるでしょうか?
ATFの交換は14万km走っているのでオートバックスでは断られました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ブレーキを踏むタイミングとシフトを操作するタイミングが短すぎるのではないでしょうか?
ブレーキを踏むとシフトロックが解除される音がしますよね
解除し切れてない状態でシフトを動かそうとするためロック機構が引っ掛かるのではと推測します
特に車に慣れてくると起こりやすく不具合と間違えやすい症状です
あまり無理にこじるとさらに症状が悪化するおそれがありますよ
No.6
- 回答日時:
ATFの劣化ではないかと思います。
私の場合は4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買ったのですが、突発性難聴にハイブリッドカーがお勧めと聞き、新車買うと納車待ちとか面倒くさいので中古車にしました。
営業マンに電話して、CVTF交換していない気がするので、やりたいと言ったらしないで大丈夫ですよ~ と言われました。
2年目にカーケアプレミアムチケット郵送された際にそこにカストロール製のものや、純正と交換できる割引券入っていたので、カストロール製と交換しました。
30プリウスはCVT搭載ですが、なぜか純正品はATFというものになっていて、アンダーカバーめくり、ドレンプラグから抜けばほぼ全量4L弱が抜け、そこに抜けた量を補充する感じでした。
プリウスαやアクアは全量抜けないタイプですので整備マニュアルでも立て続けに3回交換すると書いてありますが、30プリウスはタクシーでも使われているのでクイックメンテに対応しているのですぐに交換完了し、7千円くらいでした。
交換後は出足とか好転した感じがありました。
CVTは、CVTFを長く使いまわすと、市街地のチョイ乗りの主婦の買い物でも高温になる点が、ATFと違っています。 高温になっては冷めるという熱のポンピング現象で劣化しますので、トヨタで10万KM無交換になっていますが、3万KMとかでジャダー出たりするので、交換した感じでした。
ソレノイドバルブが詰まるとかあると、PからRに入れた時に反応が遅れてドンとショック出る感じでしょうか。
ATはもう20年以上前にネットに設計した人が15万KM無交換設計と書かれてありましたが、新車から3万KMくらいで劣化し出す感じあるので、3万KM毎の交換が良いみたいです。
CVTFは、劣化しやすいので2万KM毎交換が良いみたいです。
基本はどちらも全量交換できないタイプがほとんどだったりしますので、半分程度新油が混ざるというのを繰り返す感じだったりするので、定期的に劣化し過ぎないくらいで交換していく。
昔は4万KM無交換、今は7万KM無交換だったりすると、それを抜いて新油入れた時に一気に混ざることでよくない結果となることがあるという理由で、交換をお断りする傾向にあるみたいです。
ディーラーで交換しますと納品書が整備保証書という感じになるので、交換料が安いのに、いざ壊れ弁償修理となると赤字になる。
ATF交換や、CVTF交換はディーラーが1番安いので、相談されると良いのかと思います。
■参考資料:ATFとかCVTFって交換した方が良いのか?- 30プリウスで福岡トヨタに行ってきた
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/2e9dd90fa6da …
No.4
- 回答日時:
何でオートバックスなんかに行くのですか?
オートバックス程度で改善できるわけがありません。
イエローハットでも量販店では断られますよ!
ただ単にATF交換がしたいだけであれば、それでもいいと思います(実際、私もオイル交換だけであれば、利用しています)
何かしらの故障があれば、普通にトヨタ系列の販売店に行って、状況を説明して、原因特定が先です。
Dでの走行では変速ショックは発生しないのですか?
必ず、P→Rの時だけですか?
ミッションマウントの点検はしましたか?
そもそもマークXのATFのオイル管理は交換指定ですか?
オーバーホール時のみ交換って車種もあります。
ATFを交換することにより発生するリスクを質問者様が100%受け入れるのであれば、トヨタディーラーは作業としては行いますよ(何が起きてもノークレームでならば)
この先どうなるかは、あと何年、何キロ乗るか次第でしょう!
私か過去にローレルで5速ATに不具合があり、結果、修理後1年でミッションブローで廃車にしました。
ブルーバードはRのみクリープ現象が発生せず、こちらは2年で車検が切れたら廃車する予定の車だったので、何もせずに、2年で4万キロ無事に走りましたが・・・
希少なFRセダンなので何とも言えませんが、16年落ち14万㌔なら、
乗換では?
リビルトのATに載せ替えるより、走行距離の少ない、新しい年式のを探します。
先ずは、オートバックなんて行かずに、素人判断せずに、トヨタで原因追及して、適切な対処方法を確認して、予算(対処法で様子を見る、完全に修理する、リビルト載せ替え、車両買い替え)と相談では?
No.3
- 回答日時:
過走行でも、ATF交換出来ますよ。
YouTubeで「フルスペックカーメイクサムch」を、ご覧になられては。あの機械がない店では、交換出来ないのでは。手間もかかりますし。
ATFの交換は、エンジンオイルのように、全部抜いて、新油を入れるのとは違い、人間の血液透析のように、入れながら抜く方式で、底のオイルパンも、外して大掃除をしないと、血栓のように、汚れのかたまりが、飛んで、ミッション内部が詰まって、故障するので、オートバックスなどでは、断られるのです。
No.2
- 回答日時:
AT自体が壊れかけてるんでしょう。
まだ前進しているのにRレンジに入れたり、まだ下がっているのにDレンジにいれたり、ということをやっているとATが壊れていくんです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 ニュービートルカブリオレ6速AT変速操作不良について 4 2022/12/27 23:59
- 車検・修理・メンテナンス ジムニーJB23W 3型 オートマ車について 5 2023/08/23 23:07
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 国産車 車のショック抜けって何でしょうか。 10 2023/02/05 08:26
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 車検・修理・メンテナンス 三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ についてです 5 2022/07/19 04:33
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ATをドライブレンジに入れるとガクンとなる。
カスタマイズ(車)
-
PからDへ入れると「ゴン」という衝撃が・・・
カスタマイズ(車)
-
車 ギアをPからDにいれたときの音 お世話になってます ct200h 7万キロに乗っているのですが
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
オートマオイルの漏れとバックギア時の異音
国産バイク
-
5
オートマ車のミッションでR(バック)に入っているのにバックしない
カスタマイズ(車)
-
6
オートマ(AT)車のシフトレバーを入れてRからPに入れようとした時に引っかかる事があるのですが故障し
車検・修理・メンテナンス
-
7
AT車、DからRへギアチェンジの時
カスタマイズ(車)
-
8
AT、完全に停止せずにDとRの切替、大丈夫?
カスタマイズ(車)
-
9
Dレンジに入れた時の大きめな異音。 坂道に駐車しました。 フロント側が低い状態です。 エンジン始動、
車検・修理・メンテナンス
-
10
オートマのバックのギアがイカレました
国産バイク
-
11
オートマチック車 バックギア異音 アテンザgg3s H16年式 走行距離1100000キロです。最近
国産バイク
-
12
旧型スペーシアのしゃくり現象について
国産車
-
13
バックに入れるとエンストする
輸入車
-
14
運転中アクセルを踏むとガクッとする・・
国産車
-
15
パーキングにレバーを入れると車から「ギギギギッ」という異音がします。
国産バイク
-
16
オートマのワゴンRなんですが走行中アクセルを踏んでる時にカクンと落ちたような滑るよう感覚?MTで言え
カスタマイズ(車)
-
17
発進時のガクンという振動
カスタマイズ(車)
-
18
シフトをD(ドライブ)に入れるとエンストします。
国産バイク
-
19
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入れるとエンストする・・・
国産バイク
-
20
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入れても動かないって普通おかしくない?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
AE86 スポーツエアクリーナー
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
ステージアC34前期のエアコ...
-
90000キロ以上で初めてA...
-
ハイエースのミッションオイル...
-
Z11のキューブ、フロントのロア...
-
車のATFの交換について困っ...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
ブッシュ交換の部品代と工賃
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
レガシィ、曲がるときの異音
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
HCR32 タービン交換について
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
シフトノブから黒い粉(?)が出る
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
ワイパー動作させると、白い膜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
ドレンボルトの交換時期
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
ハイエースのミッションオイル...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
ラジエーターキャップの交換
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ブッシュ交換について
-
ラジエターのハンダ補修
-
レガシィ、曲がるときの異音
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
カローラスパシオ のハザードス...
-
1717クラウンエステートのコ...
おすすめ情報