
粘度と規格は同じ5wー30でSP規格、VHVIグループ3の全合成です。
オイルフィルターもついでに交換しました。(自分でオイル交換しております)
空気圧は同じだし、カーボンデポジット除去のPEAは半年以上1年未満前に入れました。
エアクリも半年前に交換したし、原因はなんでしょうか?
おかしいなと思いながらあちこちチェックしてとりあえず新油から300km走りました。
新車3年目3万km、重量級過積載軽ターボになります。
しかも新油はサラッとしていて前回の古いオイルはエンブレの効きが強いと思いましたが今回の新油はエンブレの効きが弱く抵抗がありません。
普通抵抗がない方が燃費良くなるのではないでしょうか?二度書きますが粘度は同じ5wー30です。
ピストンの圧縮効率はオイルが硬めの方がパワーが出て燃費も伸びるっていう理論でしょうか?
プラグは新車時から長寿命イリジウムがついてるのでプラグではないと思うんですよね
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
N-BOXについて以前調べたときには、オイルの量が異なると燃費が異なる場合もあるとかあったな。
今回交換したら燃費が1km向上してる。うーん、、、走行距離も短いし取り敢えず誤差だと思ってる。No.11
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
寒いからじゃないでしょうか。
12月になって、それまでの11月は例年より気温が高かったのに、一気に12月らしい1桁の気温とかになったので、通勤だとコールドスタートでアイドルアップする時間とかが長くなったりします。
エアクリーナーには、エアフローセンサーが付いているので、そこが3万㎞とかで汚れる事はあるので、Amazonとかでエアフロクリーンとかを買って洗浄してみると良いのかもしれません。
エアフローセンサーは、エアクリーナーに入った空気の量を読んでいるので、汚れる事はあります。
後は、O2センサー(オキシジェンセンサー)が寒いと電気ヒーターで加熱しますが、そこも劣化はします。
O2センサーの故障は車によってはエンジン警告灯とか点かない車種もあります。
O2センサーは、主に巡行速度帯で、「燃料をもっと絞れる」 という時にセンサーが燃料を薄くする機能があります。
故障診断機とか接続すれば、エラーコードでわかる場合あります。
■参考資料:エンジンの調子を調べる方法 - ハイブリッドカー30プリウスの故障診断をスマホアプリCARISTAでやってみた
No.8
- 回答日時:
7番さんに禿同(あれ?死語?)
どこか、致命的なミスしてる。エンブレが変わるなんて有り得ない。
もっとも、燃費は気温と気のせい(300kmじゃ正確とは言い難い)
イリジウムは名目ほど保たないよ。メンテ方法が重要。クリーニングしすぎるとイリジウムチップが剥がれてしまう。
No.7
- 回答日時:
>しかも新油はサラッとしていて前回の古いオイルはエンブレの効きが強いと思いましたが今回の新油はエンブレの効きが弱く抵抗がありません。
オイル交換でここまで感じる?。
交換直後、数キロメートルの走行は、静かでスムーズ?というのは感じますが。
要素はほかにある可能性が強い。
No.4
- 回答日時:
気候の変化とか?
車によっては暖房を使用するとはっきりと燃費が低下するものあります。
自分の軽ワンボックスもそれですね
室内容積がデカいのでエンジンの余熱だけでは足らず、どうしてもエンジンが冷え気味になってしまうようです。
またヘッドライトを点灯するとアイドルアップがかかったりします。
日が短くなると地味に効くんですよね(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
イエローハットはこんな商品を売ってますがこれって法律的に大丈夫なのですか ?
車検・修理・メンテナンス
-
冬のバッテリー突然死を予防したいのでバッテリーチェックをしたいのですが
車検・修理・メンテナンス
-
4
車に乗っていなくてもガソリンは減りますか?
車検・修理・メンテナンス
-
5
「MT車」
その他(車)
-
6
今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。
中古車
-
7
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
8
Dレンジでエンジンかかるのか
国産車
-
9
最近車検をしてブレーキパッドとブレーキライニングがそろそろ交換した方がいいと言われたのですが手持ちが
車検・修理・メンテナンス
-
10
車のバッテリー交換って個人で出来そう?
車検・修理・メンテナンス
-
11
ディーラーからの代車
国産車
-
12
車のエアコンがきかなくなり、修理を依頼したところ、16万かかったと言われました。 10年の保証がきい
車検・修理・メンテナンス
-
13
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
14
車 この工具のマークなんですか?
車検・修理・メンテナンス
-
15
軽自動車のバッテリーをディーラー持ち込みで交換、12.35Vしか無いけど大丈夫?
車検・修理・メンテナンス
-
16
ETCが使えなくなったんですが 電波法の改正か何かですか? 三菱ekワゴン2014
カスタマイズ(車)
-
17
タイヤの溝が1.8ミリしかありません。車検通してくれるでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
-
19
タントのスタッドレスタイヤ ホイール込みだと思うんですが10万円って普通ですか? なんかぼったくられ
車検・修理・メンテナンス
-
20
車検業者を変えるべきでしょうか・・
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
オイル交換を1年半以上してませ...
-
5
車のオイルフィルター交換って...
-
6
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
7
たびたびすみません(>_<) ブレ...
-
8
エンジンオイル交換をかなりサ...
-
9
車のエンジンオイルのAPI規格で...
-
10
ターボの軽自動車のオイル交換...
-
11
●エンジン オイル下がり•上がり...
-
12
エンジンオイルについて。 少し...
-
13
片道5キロの会社通勤です シビ...
-
14
タペットカバーパッキンに液状...
-
15
軽自動車で1万キロぐらいオイル...
-
16
クルマのエンジンのプラグ穴に...
-
17
再度質問し直します。 買って間...
-
18
ロードスター NA6CEの異音につ...
-
19
ビックスクーターの寿命
-
20
エンジンのピストンシリンダー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
通勤用なので道は変わってないです
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/pickup/replace …
両貴金属タイプなので最低5年は持つはずです。
ブリッピングダウンで3速へ落とし込むのでエンブレの効きが変わったのはエンジンの唸り音とかでわかりますよ体感的に。
夏のAC全開時よりも燃費が悪いから質問してるんですよ
MTなんでブリッピングダウンしたらエンブレの違いはかなりわかります
今日の話です
夏のAC全開時よりも今エアコンも暖房もつけない状態で燃費悪いんですよ
暖房はほぼ使ってないですよ
夏のAC全開よりも燃費が1km落ちたんで質問しました
夏のAC全開より燃費が悪くなったのはどういった理由でしょうか?
書き忘れましたがオイルの銘柄は違います。粘度と規格、全合成は一緒ですが。
3速へ落とし込んだ時のエンブレ(エンジンの唸り音も)は変わりましたよ。REVまで回すし。
オイル量が多いと抵抗にはなりますが、MTでREVまで簡単に吹け上がるような車なので空吸いによるエンジンへのダメージを考えてレベルゲージの真ん中よりも上の方に毎回自分で入れているのでオイルの量は毎回同じになります。
インタークーラーが一番の原因のような気がします。
確かラジエター横に設置してあったのでダクトを塞ぐとかはできないような。そもそもダクトがついてないですから。
ラジエター前のグリルを塞ぐとか?