dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

粘度と規格は同じ5wー30でSP規格、VHVIグループ3の全合成です。

オイルフィルターもついでに交換しました。(自分でオイル交換しております)


空気圧は同じだし、カーボンデポジット除去のPEAは半年以上1年未満前に入れました。

エアクリも半年前に交換したし、原因はなんでしょうか?

おかしいなと思いながらあちこちチェックしてとりあえず新油から300km走りました。

新車3年目3万km、重量級過積載軽ターボになります。

しかも新油はサラッとしていて前回の古いオイルはエンブレの効きが強いと思いましたが今回の新油はエンブレの効きが弱く抵抗がありません。

普通抵抗がない方が燃費良くなるのではないでしょうか?二度書きますが粘度は同じ5wー30です。

ピストンの圧縮効率はオイルが硬めの方がパワーが出て燃費も伸びるっていう理論でしょうか?


プラグは新車時から長寿命イリジウムがついてるのでプラグではないと思うんですよね

質問者からの補足コメント

  • 通勤用なので道は変わってないです

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/05 19:08
  • https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/pickup/replace …
    両貴金属タイプなので最低5年は持つはずです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/05 19:13
  • ブリッピングダウンで3速へ落とし込むのでエンブレの効きが変わったのはエンジンの唸り音とかでわかりますよ体感的に。

    夏のAC全開時よりも燃費が悪いから質問してるんですよ

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/06 17:55
  • MTなんでブリッピングダウンしたらエンブレの違いはかなりわかります

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/06 17:56
  • 今日の話です

    夏のAC全開時よりも今エアコンも暖房もつけない状態で燃費悪いんですよ

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/06 17:57
  • 暖房はほぼ使ってないですよ
    夏のAC全開よりも燃費が1km落ちたんで質問しました

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/06 18:00
  • 夏のAC全開より燃費が悪くなったのはどういった理由でしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/06 18:01
  • 書き忘れましたがオイルの銘柄は違います。粘度と規格、全合成は一緒ですが。
    3速へ落とし込んだ時のエンブレ(エンジンの唸り音も)は変わりましたよ。REVまで回すし。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/07 00:47
  • オイル量が多いと抵抗にはなりますが、MTでREVまで簡単に吹け上がるような車なので空吸いによるエンジンへのダメージを考えてレベルゲージの真ん中よりも上の方に毎回自分で入れているのでオイルの量は毎回同じになります。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/07 23:41
  • インタークーラーが一番の原因のような気がします。
    確かラジエター横に設置してあったのでダクトを塞ぐとかはできないような。そもそもダクトがついてないですから。
    ラジエター前のグリルを塞ぐとか?

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/07 23:43

A 回答 (13件中11~13件)

寒くなったから。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

燃費1キロ位は運転者の技術やストップアンドゴーの回転数やブレーキの使い方、高速道路や街中、山道など走る環境の変化でも変わります。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

おそらくOIL交換によりエンジンがより元気になって、気持ちよく走れたからガソリンも多く使用したためかと。



パワフルになって、気持ち良い分、燃費は我慢しましょう。

最近気温がさがったため、空気密度が上がりその分燃料を多く吹くとか。
何処のユーチューバーが語っていました。

など、イリジュウムプラグもプラブメーカーは2万キロ交換を推奨。
カーメーカーは壊れない限度が10万キロとか。
性能は2万キロでダウンするとか。
(軽はもっと早いようです。常用回転数が多いため)

余談
私の軽もイリジュウムは4万キロで交換しています。
燃費とパワーにオカルトでないが変化を感じてます。
10万キロ放置でイグニッションコイルがパンクさせました。
早目に交換をお勧め。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています