No.1ベストアンサー
- 回答日時:
転送は、その受信メールの内容をヘッダ情報も付して、「送信者以外」へ、そのまま送信する場合に利用します。
返信引用は、宛先は、その送信者になります(変更も可能)が、引用部は転送と同じです。
しかし、添付ファイルがある受信メールの場合は、転送は添付ファイルも含んで一緒に送信されますが、返信引用の場合は添付ファイルは落ちますので、この点が大きな違いと思います。
No.3
- 回答日時:
本文は同じに見えるかもしれませんが、タイトルにFwとかReとかが自動的に設定されていると思います。
Fwは転送、Reは返信です。私の場合は、メールを受け取った時にタイトルに「Re」と書いてあれば、「私の送ったメールへの返信なんだな」と思い、「Fw」とあれば、「誰かからのメールを私に転送してるんだな」と思って、そういう前提で本文を読みます。そこがごっちゃになっていたら、例えばタイトルにFwとあって内容が引用返信だったら、ちょっと混乱するかもしれません。No.2
- 回答日時:
転送の場合は宛先を自分で入力しますが、返信の場合は元のメールの送信者が宛先になりますね。
その点が違います。また、添付ファイルの扱いも異なり、返信の場合は添付ファイルが付かないメールソフトが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール 転送 引用返信の違いが...
-
Gmailでは返信マークはないので...
-
OEの、返信済みアイコンの表示...
-
Becky2! 自動返信・自動転送設定
-
アウトルック2016 受信メールが...
-
GMail で、返信時に勝手にリッ...
-
Outlook:会議出席依頼への返信...
-
Original Messageのアドレス表...
-
UQモバイルで、LINEが機能しな...
-
OutLookの返信に「>」がつかない
-
E-mailの自動返信で………
-
Yahooメールを返信にすると左側...
-
アウトルックで自動返信したい...
-
LINEの返信が遅いと怒られる
-
Thunderbirdのメールでクリック...
-
ビジネスメールで
-
返信時の署名位置について
-
受信者に開封確認を要求してい...
-
outlook2007で署名に無駄な空の...
-
サクラチェッカーってあるじゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アウトルック2016 受信メールが...
-
メール 転送 引用返信の違いが...
-
Outlook:会議出席依頼への返信...
-
Becky2! 自動返信・自動転送設定
-
Yahooメールを返信にすると左側...
-
iPhone5s、メールの返信マーク...
-
アウトルックで自動返信したい...
-
「返信」で「添付ファイル」が...
-
Gmailでは返信マークはないので...
-
スマホでのgmailの返信での引用...
-
EメールのCCに入っている人への...
-
メールの返信マークについて
-
OEの、返信済みアイコンの表示...
-
GMail で、返信時に勝手にリッ...
-
相手の文章をコピーしたときの...
-
Gmailで「返信→件名を編集」す...
-
Gmail 勝手に返信してしまう
-
メールアドレスで身バレはしま...
-
送信エラーになったメールの再...
-
Thunderbird で受信した添付フ...
おすすめ情報