
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
補足に対するアドバイスです。
>使ったり開けたファイルの履歴が見れれば便利なのにってパソコンに八つ当たりです。
見れますよ?
XPのようですので
スタート → 最近使ったファイル
で一覧できます。
実はこの表示、本当に最近使ったファイルしか一覧されませんが、パソコンにはもっと古いデータが残っています。
recent
というフォルダを探してみてください。
そこに更にビックリするくらいショートカットが残っていると思います。
(セキュリティ的にどうかと思うくらいにね)
Windows Vista なら
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Recent
にあります。
(Windows XPを立ち上げて確認するのが面倒w)
そのショートカットのプロパティを確認すれば、いくらかの欲しい情報が手に入ると思います。
ファイルを削除した履歴ではありませんので、くれぐれもお間違えなさらならないように!!
No.6
- 回答日時:
表現や表記に失礼があるかもしれませんが誤字、脱字含めご容赦ください。
日曜日で時間があったので念のため確認してみてください。
理解が深まるかと存じます。
なお、フォルダーオプションは必ず元に戻してください。
ハードディスクドライブ(HDD)のデータと言うことですね
念のため【ゴミ箱の確認】と繰り返さないよう【ゴミ箱の設定】をしましょう。
【ゴミ箱を見てみましょう】
可能性は少ないのですが…Dなどのゴミ箱を見てみます。
1.マイコンピュータを開きます。
2.マイコンピュータのメニューのツールからフォルダーオプションを選択しポップアップの[表示]タブをクリック
中ほどの「ファイルとフォルダの表示」の
□システムファイルの内容を表示する ←チェックを入れる。
スクロールで中ほど
○すべてのファイルとフォルダーを表示する。←チェックを入れます。
スクロールで下の
□保護されたオペレーティングシステムシステムファイルを表示しない←チェックを【外】す。
3.[適用]警告[はい]→[OK]をクリック
これでシステムファイルが見れます。
マイコンピュータに戻って「ローカルディスク(C:)」の「RECYCLER」の中のゴミ箱も当該ファイルを覘いてさがしてください。
同じ要領で「ローカルディスク(D:)」の「RECYCLER」も探します。
他にハードディスクドライブ(HDD)もあれば探してください。
【4.捜索後は2項と逆にチェックを入れて設定を元に戻してください。】
【ゴミ箱の設定】
各ドライブのゴミ箱の捜索後に実施します。
1.ディスクトップのゴミ箱にマウスポインターを持って行ってプロパティを選択します。
2.「ローカルディスク(C:)」「ローカルディスク(D:)」…のタブをクリックして現在の容量をチェックします。
その値を超えるとゴミ箱のデータは保持されません。
3.オプションのタブで各ゴミ箱の容量を一括変更します。
あるいは「ローカルディスク(C:)」「ローカルディスク(D:)」で個々に容量を設定します。
【復元のメカニズム】
すごく、すごく簡単に説明します。
1.役所が住民票を管理しています。役所はファイルを管理している管理テーブルです。家はフォーマットで人がデータもしくはプログラムです。
2.ゴミ箱に捨てる行為は住民票を破棄することを意味し、OSの知事さんが○○町○○番地の「Aさん」よんで言われても役所では分からないと答えます。
3.復活ですが「すべての家一軒、一軒」探しに行って住民票を復活させるだけです。表札が出ていてファイル名も分かります。
以上
手順通りにやってみました!
すごく解りやすく教えて頂いたので、私にもできました。
けどRECYCLERの中のごみ箱にもありませんでした。
復元のメカニズムもわかった気がします。
本当にありがとうございますm(__)m
No.5
- 回答日時:
>削除しても、「削除しますか」としか出なくて
ごみ箱に移す設定なら、「ごみ箱に移しますか」と訊いてきます。
いきなり「削除しますか」と訊いてくるなら、ごみ箱のプロパティで「ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時にファイルを消す」が有効になっている可能性があります。
ごみ箱のプロパティを御確認ください。
ドライブごとの設定か全ドライブ同一設定かを選択できるので、場合によっては特定のドライブのみ、ごみ箱に残さない設定になっているかもしれません。
エクセルやワードのファイルはごみ箱に溜まってます。ごみ箱の設定見直します。
使ったり開けたファイルの履歴が見れれば便利なのにってパソコンに八つ当たりです。
No.4
- 回答日時:
失礼あればすみません。
フリウェイもいいのですが今回だけなら売り物の体験版はどうでしょうか?
信頼性はフリーよりは確かかと思います。
ただし、私はフリーを持っていてますが、英語版でCD-ROMです。
とりあえずヒットしたソフトですが、私は検証はしていません。
ご了承ください。日本版のフリーは探せませんでした。
http://www.jp.quetek.com/prod02.htm?source=googl …
USBはならばそれを使わない限り、数日たっても復活でます。ご自分で復活機能だけの良いソフトを探した方がいいかもしれません。
その削除ファイルがHDDの場合は復活ソフト、インストールでダメになると思います。
PS,
USBだったのでしょうか?FD?
ご要望があれば復活の考えの概略を説明してもいいですがその際はパソコンのOSが得意か否か教えてください。
あとで、「ファイル復活」などのキーワードで検索すればフリー見つかるかしれません。
公式履歴は多分ないと思います。意味ないから
以上
USBではないです。
いろいろと調べて頂いて助かりました!
私すでについていけなくなってます。説明して頂いても理解できる自信がないです。
ご丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
表現や表記に失礼があるかもしれませんが誤字、脱字含めご容赦ください。
補足的な部分を記します。
ゴミ箱のないメディア(USB、FD)とかのデーターも即削除になります。
ただし、前の回答にもあるように復活できるソフトがあり、ハードディスク(HD)などよりアクセスの無い分データを復活させるのは容易です。
復活させたいならそのUSBとかは復活させるまで使わないことです。
ほとんど元に戻せます。
それとゴミ箱の容量ですがゴミ箱のプロパティで調整しておくと良いと思います。
以上
回答ありがとうございます。
データの復活やったことないのですが、ソフトなしでは出来ないものなんでしょうか。
削除した履歴とかが見れればいいなと思うのですが。
No.2
- 回答日時:
Shiftキーを押しながらデータを削除するとゴミ箱に入らず、即消えてしまいます。
捨てた画像データがゴミ箱の容量よりも大きいとゴミ箱に入らず、即廃棄です。
捨てたのではなく、デスクトップや他のフォルダにドラッグ&ドロップで移動させているだけとか。
(…これ、パソコンの操作に慣れていない人に共有パソコンでよくやられたので…)
ゴミ箱に入らず消されたなら、ファイル復元ソフトを使用して回収しましょう。
他のフォルダに移動しているだけなら、ファイル検索で探すと良いかもしれません。
シフトキーを押しながらはやってないです。右クリックかデリートで消してます。
画像データも大きくないです。
他の人のパソコンとも繋がってるんで、権限のあるパソコンからなら見つかりますか?
No.1
- 回答日時:
何かメッセージは出ませんでしたか。
ごみ箱に入りきらない大きなデータ、ごみ箱が既にいっぱいの場合などは、ごみ箱に移さずに削除するか訊いてくると思います。
ごみ箱のプロパティで、ごみ箱に移さずにファイルを消す設定にしていると、ごみ箱には残りません。
いずれの場合も、基本的にはどこにも残っていませんが、ファイル復元ソフトなどで復旧できる可能性があります。
ネットワーク越しに他のPCのファイルを削除した場合は、問答無用でごみ箱に残さず削除されます。この場合もどこにも残りません。
操作ミスで、削除ではなくどこか別の場所に移動してしまっていないか御確認ください。ファイル名が判っていれば検索してみてください。
メッセージは出ませんでした。
同じ種類の画像データをためしに削除しても、「削除しますか」としか出なくて。ちなみに、そのデータもごみ箱になかったです。
一度ファイル検索してまます。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトに写真や動画保存してたんですけど 容量不足でメールなどが受信できません と通知来ま 1 2022/10/28 23:15
- VR・AR 誤って消してしまった動画を復元する方法(andoroid) 4 2023/05/11 19:00
- 教えて!goo ネットに書き込まれた情報は、完全に消えることが不可能ですか? 4 2022/08/15 22:34
- Excel(エクセル) 特定のデータの抽出方法を教えてください@Excel 4 2023/06/13 18:38
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- Windows 10 windows10 Onedrive保存容量を超えたデータ 5 2022/07/26 00:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 個人情報保護の件 1 2023/05/18 12:19
- LINE LINEに詳しい方よろしくお願いします。 あるLINE の過去履歴(オープンチャット)だけを一括で消 1 2023/06/26 21:18
- iPhone(アイフォーン) 以前使っていたSIMカード抜いた状態のiPhoneの 写真アプリの中のデータを一括削除して 『最近削 2 2022/05/20 03:00
- Android(アンドロイド) GooglePixel6aで写真が勝手に消えた 5 2023/04/05 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴミ箱に貯まらない
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
デスクトップのショートカット...
-
ゴミ箱から元に戻したファイル...
-
MacBook のストレージがその他...
-
Googleドライブの警告メッセー...
-
ごみ箱→削除のメールはもう本当...
-
ゴミ箱を空にする時の音
-
ごみ箱の中身が表示されません。
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
operaの履歴復元
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
Windows7エクセルの最近使用し...
-
削除???
-
10月21日は「あかり」の日。1ヶ...
-
ゴミ箱の中身を空にしてもゴミ...
-
ドラッグ&ドロップでゴミ箱に...
-
削除したデータがごみ箱にない
-
ごみ箱を空にするとエクスプロ...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
outlookのデータファイルを、誤...
-
GMailのゴミ箱から自動削除され...
-
外付けHDのデータはどこのゴミ...
-
ゴミ箱も共有?
-
削除できない文字化けファイル
-
XMLという拡張子のファイルが日...
-
ゴミ箱から元に戻したファイル...
-
jwgkvsq.vmxというウイルスにつ...
-
携帯電話のゴミ箱ですが
-
ゴミ箱に大量のファイル
-
Googleドライブの警告メッセー...
-
容量の大きなファイルやフォル...
-
フォルダをゴミ箱に削除しても...
-
ごみ箱に入れただけでPCが軽く...
おすすめ情報