
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の勘違いでなければ, #1 さんの回答は,【章番号】でなく【章タイトル】を参照したいという質問者さんの問いに答えていないように思えます(LaTeX が標準で提供する ¥label, ¥ref の機能はあくまで【章番号】の参照です).
正攻法としては,¥label, ¥ref と類似の仕組みで aux ファイルを介して章タイトルの参照を可能にするマクロを新たに作るべきなのでしょうが,それは残念ながら私の手には負えません(既製のマクロパッケージでその機能を実現しているものが存在する可能性はありますが).
手っ取り早い解決法として,章タイトルをじかに書くのでなく,マクロにして1箇所でまとめて定義しておいてはどうでしょうか.
====
% 先頭近くで
¥def¥joron{序論}
¥def¥honron{本論}
¥def¥ketsuron{結論}
% 章の始まり
¥chapter{¥joron}¥label{chap:joron}
% 参照するとき
これこれの話題については,すでに第¥ref{chap:joron}章「¥joron 」で述べた.
====
No.4
- 回答日時:
質問に合った回答ができていなかったので、お詫びします。
TeX Wiki の相互参照のところを読んでください。
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeX …
これを実現したい場合、マクロしかないということですね。
滋賀大学 熊澤 吉起 教授のページ
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/ …
これが参考になると思います。
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/ …
No.3
- 回答日時:
#2さんのいうとおりマクロを作ればいいだけです.
要は参照と同じようなことをすればいいのです.
jbook.clsがベースならば
\@chapterの中で細工すればいいでしょう.
すべての見出しで見出しタイトルを参照することもできますが
とりあえず章だけ.
細かい動作チェックはしていませんのであしからず.
\documentclass{jbook}
\makeatletter
\def\@chapter[#1]#2{%
\ifnum \c@secnumdepth >\m@ne
\if@mainmatter
\refstepcounter{chapter}%
\typeout{\@chapapp\space\thechapter\space\@chappos}%
\addcontentsline{toc}{chapter}%
{\protect\numberline{\@chapapp\thechapter\@chappos}#1}%
\else\addcontentsline{toc}{chapter}{#1}\fi
\else
\addcontentsline{toc}{chapter}{#1}%
\fi
\chaptermark{#1}%
\addtocontents{lof}{\protect\addvspace{10\p@}}%
\addtocontents{lot}{\protect\addvspace{10\p@}}%
%%%%%%%%%%%%%
\def\@currentchaplabel{#2}%%!!
%%%%%%%%%%%%%
\@makechapterhead{#2}\@afterheading}
\def\label#1{\@bsphack
\protected@write\@auxout{}%
{\string\newlabel{#1}{{\@currentlabel}{\@currentchaplabel}{\thepage}}}%
\@esphack}
\def\ref#1{\expandafter\@setref\csname r@#1\endcsname\@firstofthree{#1}}
\def\pageref#1{\expandafter\@setref\csname r@#1\endcsname
\@thirdofthree{#1}}
\def\chref#1{\expandafter\@setref\csname r@#1\endcsname\@secondofthree{#1}}
\def\@firstofthree#1#2#3{#1}
\def\@secondofthree#1#2#3{#2}
\def\@thirdofthree#1#2#3{#3}
\makeatother
\begin{document}
\chapter{hoge}\label{hoge}
\ref{hoge}章
\pageref{hoge}ページ
タイトル「\chref{hoge}」
\end{document}
No.1
- 回答日時:
\label コマンドと \ref コマンドを使います。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/latex/sansho.html
http://www.clas.kitasato-u.ac.jp/~fujiwara/infoS …
http://www.h4.dion.ne.jp/~latexcat/intro/intro15 …
http://nenya.cis.ibaraki.ac.jp/TIPS/LaTeX.html
体系的に学習していますか?書籍を読むことをお勧めしますが、こういうサイトもありますから、読んでみてください。
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/
http://ja.wikibooks.org/wiki/TeX/LaTeX%E5%85%A5% …
回答ありがとうございます。
\label コマンドと \ref コマンドで出来るのは
チャプターの番号ですよね?
そうではなく、チャプターのタイトルを参照したいのですが・・・
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) excelのindirect関数の別ブック参照について質問です。 1 2022/06/03 15:17
- Excel(エクセル) エクセル バーコード作成で他のシートを参照するには? 2 2023/05/03 16:57
- Excel(エクセル) 【エクセル】文中に別シートのセルの内容を自動入力したい 6 2022/11/17 11:30
- docomo(ドコモ) 携帯新規契約 TCA審査について 3 2022/06/17 14:02
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/03/09 14:24
- Excel(エクセル) csvに別のExcelの文章を差し込む 2 2023/04/01 16:06
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 10:07
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- その他(プログラミング・Web制作) texのchapterが改行される 2 2023/01/22 18:05
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 16:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報