
27歳♀です。いい年しているのにお先真っ暗です。
私は、高校時代に何も面白いことを見つけられなくて、無駄に受験勉強を頑張ってしまって、世間で言う難関大学に進学してしまいました。周りは私と違ってもともと優秀な人が多くて、コンプレックスの塊になりました。それでも何とか卒業しないとお話にならないので、頑張って勉強したつもりですが、運悪く、選択必修の2単位を落として、4年で卒業できなくなってしまいました。もう一年かければすむことなのですが、就活もうまく行かなかったので、経歴を綺麗にできるかもしれないとたまたま受けた院試が受かったので、院に進学してしまいました。
もともと、要領が良くないこともあり、毎日夜遅くまで実験に時間を取られ、なんとか修論は書き上げ修了はしたのですが、片手間までの就活は惨敗続きで、とうとう内定がもらえませんでした。
アルバイトでしのぎながら公務員試験でも受けようかとも思いましたが、独学では気力体力が続きそうに無いので、ハローワークで進められた企業を幾つか回ったのですが、面接で、この学歴でどうして?ばかり聞かれます。
仕方がないので、院卒は隠して、学部卒で2年間、再受験をトライしてあきらめたという経歴をでっち上げて、今の仕事についてます。小売業で、販売職。簡単に言えば、店員です。土日の休みがとりにくいこと以外は、まぁまぁの仕事だと思います。はっきり言って、毎晩12時1時まで研究室で篭っていたことを比べると、楽チンでお金までもらえます。ただ、、、、
まわりの人との付き合いが、本音が一言も言えません。なんでこんな馬鹿ばかりいるんだろうと思っても、うっかり言うと可愛そうです。会社の上の人も知性教養がないのがありありで、うんざりします。
このままでいてもよくないかもしれないと思いながら、これといってやりたいことも見つからず。
だれか、いい人を見つけて、うまく行けば、専業主婦でも可の人なら、願ったりかなったりかなと、そちらも力を入れていこうとするのですが、そういう職場ですから、エリートはおろか、標準レベルの男とも中々縁ができません。贅沢は言わないつもりで付き合ってみたのですが、、、、本当でこんな人とやっていけるのだろうかと思ってしまって、なんとなくフェードアウトを繰り返してます。
高校時代の友達が、次々結婚していくので焦っているのもあります。彼女たちはチャラチャラ男の子と遊んでいて、センターでは7割も届かなくて、マーチになんとかかすったか、かすらなかったかですが、喜んでました。(私はセンターは勿論8割越てます)その後、大企業の子会社クラスに就職して、もっと上のランク(会社も大学名も)の彼氏を見つけてます。なんだか、すごく効率がいい生き方をしているみたいで羨ましいです。私もセンター利用なら、文転してマーチなら軽く入れてます。人生失敗したと思ってます。
でも、もうやり直せないのです。
私は一体どうしたらいいでしょう?
No.24ベストアンサー
- 回答日時:
度々投稿してごめんなさい。
他の方への返答や補足も読ませて頂きました。
要は、熱くなることに嫌悪を感じるのですね。
私の「もっと熱くなれよ。一番取ってみろよ」の声援は、逆効果だったというわけです。
別に、血眼になって、周りを蹴落として一番取れと言っているわけではないんです(これも誤解ね)。
ただ、そこまで文句ばかりなら、会社に対して、自分は有益な人間だと主張してみろということが言いたかったんですが、それも嫌なようですね。
多分、誰かを心から愛したり、心から愛されたりしたことが無いんですね。
何かが楽しくて、寝る間も惜しんで熱中した経験も無いんでしょうね。
執着するものが無いことは、それはそれで楽だけど、可哀そうでもありますね。
つまらない人生・・・。
どうしても譲れないもの、絶対に守りたいものを見つけると、人生、もっと楽しく、明るく輝いて見えますよ。
あなたの性格だと難しいかもしれないけど。
田舎にでも帰って、のんびりやって下さい。
この回答への補足
度々、ありがとうございます。
あなたみたいな人ともう少し話がしたいなぁと思いますが、解答がたくさんついていて、返事が間に合わないと、
>また、あなたにとって厳しい意見に対しては、一切お礼の文章を書き込まない態度からも、あなたの幼児性がうかがい知れます。
こんなことをいう方もいるので、このあたりで、閉じさせていただきます。
数度にわたりお返事いただいたことに感謝を込めて、BAにさせていただきます。
お礼欄は閉じた後でも書きこめるので、時間ができた時にまた改めてお礼はさせていただきます。
お付き合いくださいましてありがとうございました。

No.23
- 回答日時:
私は自分のことをそこまで頭がいいとは思いませんが、昔はそんな風に人を見たことはありました。
でも、本当に凄い人ってどんな人にも合わせられるってことがわかりました。もっと頭のいい人でも色んな人と楽しく話してる人は周りに居ませんでしたか?
やはり、何かしら相談者様自体も考え方を変えた方が自分が楽だと思います。
人に上下はないです。それに赤ちゃんのことをバカみたいって思わないと思います。
おばあちゃんに知識がないからってあきれますか?
極端な例ですが、人それぞれいい所と苦手な所があります。
そして行き着く所は同じではないかと思っています。
相談者様の文章を読んで、
色んな人の思いや、経験に興味を持って、知識や教養より「絆」や「繋がり」が幸せなことであると、
いつか気付いてほしいと思ってしまいました。
まだまだ若いので、これをきっかけに色んな考え方をしてみると違う世界も見えてくるのではないかと思います。私が書いた文章を少しでも心に留めて頂ければ、いつか何かと繋がると思います。
ここで色んな回答を皆さん、してくれてますが、いろんなものを見て自分に一番ぴんと来る言葉や経験などで自分でつかむ以外方法はありません。
皆何かで悩んでいます。
うまく言えませんが、少しでも伝われば・・・と思います。
No.22
- 回答日時:
感覚的な回答で申し訳ございませんが、
質問文や補足文を見ると、
質問者さんは人間嫌いな方なのでは?と思いました。
もしそうであるならば、地方より都会の方が、
より煩わしさを感じずに生活できると思いますよ。
上記のことからも感じるのですが、
色々な場面での選択ミスが多いような気がします。
普段はしっかりしていても、大事な選択を迫られた時に
安易に選んでしまってはいませんか?
そこが、要領良く上手い具合に世間を渡っていける人と
不器用な生き方しか出来ない人との違いだと思います。
私も高校はワンランク落して受験してしまったため
入学当初は同級生たちと会話が合わず孤独感に苛まれました。
ただ、不思議なことに高校、大学、社会人を通して
今でも付き合いが多いのは、高校時代の友人たちです。
決して自分を落として合わせた訳ではありません。
他人、皆全てを変えることが出来ない以上
自分が変わって行くしかないのです。
質問者さんが今置かれている状況が全てです。
知性と教養を使い、自分なりに色々工夫をして
明るく楽しく生きて行かれてはどうでしょう。
特に人間嫌いとは思ってませんでしたが、言われて見るとそうかもしれません。
乗りの良すぎるのが怖いという感情があります。
ですから、体育会系の乗りも駄目ですし、サッカーのサポーターのようなお祭り騒ぎも怖いです。
一致団結して、こぶしを突き上げるような、ああいう雰囲気の会社は勤まりません。
人間の高揚した興奮した顔を見るのが、気持ち悪いです。それが団体でとなると、、、、
戦争にしろ、ナチスにしろ、団体で興奮している画像を見ると恐ろしくなります。
人は、集団になると、とんでもないことをしてしまう、そういう刷り込みが強いです。
カラオケでも、余り盛り上がってくると、席をはずします。
熱狂している人の顔って、醜いと思ってしまうのです。
>普段はしっかりしていても、大事な選択を迫られた時に
安易に選んでしまってはいませんか?
普段もパッとしませんが、選択の場で、勇敢に切り込んでいくなどという考え方はしないほうです。
上昇志向が余り無いんです。誰かが必死にその席を取ろうと形相を変えていたら、譲ってしまう、そういう心があります。
地位名誉お金、、、、そういうもの、特にほしいと思わない。生活のために必要な収入があればいいのでは?
マネーゲームの様なものは、正直言って、品性の劣る人がすることだと思ってますから、普通の勤めをしていたら、そう極端に貧富に差があるものではないと思っています。多い人はそれだけ使いますから。だから、金銭もそんなにこだわらないほうです。
結局、そういう考えだから、中々採用していただけなかったと、そういうことは見当がついてます。それでもよい会社を見つけ出すことができなかったともいえます。
選択ミスとかではなく、自分らしさを保っていたら、駄目だったということです。
今の職場は、そういう点ではまったりとしているから、その点はいいと思ってます。
ただ、周りの環境が、、、、ここまでとは思ってなかった、甘かったかもしれません。少し修正する必要を感じています。現在はなにもいい考えが浮かばないと、そういう現状です。
周りに合わせるという点では特に他人にけちをつけてませんから、そこまでです。同じような心情にはなれません。仲間意識という点では駄目なんでしょうね。それで省かれるということは感じてませんが、仕事を離れて個人的には付き合いたい人がいないということは、長い目で見ると損失かもしれないですね。そこまで欲張ってもと、今はそう考えています。
ありがとうございました。
No.21
- 回答日時:
ご質問と補足の文章を拝読する限りでは、今の質問者様の周りで、質問者様のお眼鏡にかなう人を見つけることは難しいでしょう。
ですので、結婚相談所に入会されることをお勧めします。結婚相談所なら学歴や職業で相手を選別できますし、27歳なら、相談所に入会される女性の中では、まだ若い方ですから、質問者様と学歴が同じか上くらいの方を選ぶことも可能かもしれません。特に、理系の修士修了くらいで技術系の職についていらっしゃる方は、職場での出会いが少ないですから、性格や年収などに問題がなくても結婚相談所に登録される方は少なくないと聞きます。
ところで、容姿についてはお書きになっていませんが、お見合いや結構相談所では見た目がかなり重視されます。質問者様は、いろいろ研究熱心な方のようなので、見た目も恐らく標準以上(に見えるように努力されている)と思いますが、登録用の写真はより気合いの入ったものにされるといいでしょう。
結婚紹介所もそのうち考えようと思ってます。
システムがもう一つわからないのですが、きっと入会前に説明はあるはずでしょうし、納得がいかなければ、別の所にすればいいのでしょうから。
その前に少し自分自身のこと決めておこうかなと。実家の地方に帰ることも含めて、今、ちょっとどう変えようかと迷っている所です。
ありがとうございました。
No.20
- 回答日時:
打開策としては、その腐った学歴コンプレックスを消すことでしょう。
消すためには、趣味を作るのが一番良いと思います。
女性ならジム、英会話、料理教室などなど。
で、あなたには今選択肢が2つしかありません。
歯を食いしばって今の仕事をがんばる、もしくは、専業主婦狙い。
ただ、あなたは人をバカにしているから、どっちも上手くいかない。
大学や会社のブランドだけで判断している。
上司が無能?
偉そうな事を考えるなら、それに見合ったことをしなさい。
一つ教えておきます。
勉強ができる(高学歴)からといって必ずしも仕事ができるとは限りません。
あなたがそうじゃないですかね。
もっと売り上げが伸びるように努力はしましたか?
でも、院卒ならそれぐらいして当たり前ですよね。
>こんな人とやっていけるのだろうかと思ってしまって
いや、今のあなたには「こんな人」しか残ってないのですよ。
質問文をざっと読んだ感想。
理系院卒とはいえ、文章がすごく読みにくい。
この回答への補足
せっかく回答いただきましたが、残念ながら、全然、取り違えておられます。
>その腐った学歴コンプレックスを消すことでしょう。
言っておきますが、私には学歴コンプレックスはありませんよ。
何故そう取られたのか?他の方もそう受け取っておられるかたが散見されます。
質問文に書いたように、入学した時に、周りの学生の意識の高さや、先取り学習?すでにかなりのレベルの人が多かった、それに驚いたのです。無論、それだけのものがあるからには基礎学力も高いのでしょう。そういうことにコンプを持たされたということです。一留はしてしまいましたが、何とか卒業、修士修了で形だけは揃えたので「末席を汚す」存在ということです。
それで、その専門を活かす職を選ばなかったということで、無駄に高学歴をしてしまったということだけです。その無駄で、不利なことがあるということです。それ以上でも以下でもないです。
(姉に対しては、学力どころではなく、全てですから。学歴に関しては、他のことと比べると小さいかもしれません)
>趣味を作るのが一番良いと思います。
趣味はここでは列記しませんが、ボチボチあります。ただあくまで趣味ですから。たまに趣味に命をかけてるのでは?と思うような迫力ある人がいますが、私はそんな野暮ではありません。
>女性ならジム、英会話、料理教室などなど。
運動が駄目なんです。運動神経がないらしい(笑)
英語は接客、旅行程度では困っておりません。込み入った商談なら別ですが、バイヤーになる予定はありません。
料理は教室など行かなくても一通り作れます。和食でいえば、刺身やてんぷらは当たり前、手打ちソバや、変わったところではハタハタ鮨あたりまで、中華もシュウマイは皮から作ってますし、売っている焼き豚が煮豚ばっかりだから、焼き豚はずっと手作りです。洋食はパイ包みやテリーヌあたりまで。休日の1日は料理を作っていてつぶれますね。
スーパーの惣菜やファミレスの食事が食べれる人が羨ましいです。お腹を壊すとはいいませんが、1,2度食べたら、もう、見ただけで食欲がなくなってしまいます。
下手なのはケーキですね。ケーキ屋さんにアルバイトに行って技を盗んでこようかしら(爆)
>で、あなたには今選択肢が2つしかありません。
歯を食いしばって今の仕事をがんばる、もしくは、専業主婦狙い。
別に歯を食いしばらなくてもいい職場です。ただ、刺激が無くてつまらないといえばつまらないですね。メンバーも刺激が無いし。。。専業主婦については、半分考慮中。
>上司が無能?
まぁ、やはり企業の規模や業種で必要とされる人物像が定まってしまうということがわかったと言うことです。
>勉強ができる(高学歴)からといって必ずしも仕事ができるとは限りません。
そんなことはいわれなくても当たり前じゃないですか。まったく違うことをしているのだから。
>もっと売り上げが伸びるように努力はしましたか?
人並みにしてますよ。突出した所で特に私に利益は無いですから。
>院卒ならそれぐらいして当たり前ですよね。
学部卒で就職してます。本文をよく読んでください。
感想;なんでそんなにカリカリするの?
No.18
- 回答日時:
No.2、No.14です。
丁寧な補足をありがとうございました。
無視されて終わりだろうと思っていたので結構嬉しかったです。
あなたからの返信で楽しくなってきました。
いらないかもしれませんが、再度書かせていただきます。
話が噛み合わない、誤解が多いことはお互い様でしょうから、目をつぶっていただければと思います。
私はあなたほど知性と教養はありません(高校、大学での勉強もあなたほどは頑張っていないし、「身土不二」も知りませんでした。知識と知性の語彙使い分けもしていませんしね)。
私が「分かってねぇなぁ」と思う以上に、あなたは「もの知らねぇなぁ」と思っていることでしょうし。
ただ、あなたと生きてきた年数は同じですので、同年代の話として参考にしてもらえればと思います。
補足欄について
政治については、否定も肯定もしません。
「愚衆政治」の言葉のように、人は世論や一時のスキャンダルに流されやすいものです。
私もその愚衆の一人であることを常に頭の隅に置いて考えるようにしています。
あなたのように、正しい知識を確認し、総合的に考える姿勢は見習うべき所だとは思います。
ブランドについては、同意見ですね。明快で簡潔な的を得た意見だと思います。
生肉についても、同感です。
私も生肉は食しません。
料理中の生肉の取扱にも注意しています。
ただ、あなたのように、生肉を好んで食べる人にわざわざ教える親切心はありませんので、スルーしています。
スパゲッティについても、私はこれまたスルーしています。
スプーンとフォークが出てきたら、周りに合わせて使います。
勿論、スプーンがお子様用なことは知ってますよ。
我が夫も海外生活が長いので、絶対にスプーンは使いません。
ただ、一緒に食事する人によるのかな。
食に興味がある人であれば「本式はスプーンを使わないのよ」と教えてあげれば喜ぶでしょうし、教養のある方だと思われるでしょうが、そうでない人に教えてあげても、知識をひけらかしているだけだと嫌がられて終わりますし。
イタリア料理については、私は本式にはこだわらないようにしています。
本場の味が食べたい時には本場の味を出す店に行きます。
でも、寿司が世界で色々な変化を遂げて親しまれているように、日本式、日本人の味覚に合わせたイタリア料理も、それはそれで料理の進化の過程なんだと思っています。
周りが「どっちが本式か」で揉めたら、私はにこにこ笑って終わります。
ただ、政治にしても、パスタにしても、相手がその話を望んでいる時、又は望んでいる空気を読めない限り、「博学で物知り」ではなく「ただの嫌な奴」でしょうけど。
書いていて、思ったのですが、あなたは本当に題目通り、知性と教養が邪魔しちゃってるタイプのようですね。
正確できっちりとした知識を持ち、知性、教養として活かそうとする姿勢は称賛すべき点ですが、応用力が無く、その知識がマイナスに働いていると感じました。
多分、実生活でも真面目で几帳面な方なのでしょう。
常に、正しくあろうとする。正しい知識を正しい目で見、正しく考え自分のものにする。そのような人なのだろうと思いました。
比較的大雑把な私から見ると、凄いなと思います。
ただ、損でしょうね。
友達にいたら、面倒で敬遠しちゃうと思います。
だって、日常生活の中では、「正確な知識」ってどうでもいいんですもの。
真面目な話は、お互いに「真面目な話をしたいスイッチ」が入っている時に、それが出来るであろう人とします。
少なくとも、楽しくお酒が飲みたい時に、食中毒談義はしないですね。
結婚相手としても同じくでしょう。
真面目な話は外でしてくるものであって、家庭内に持ち込みたがる男性は少ないと思いますよ(恋愛対象の男性の前ではそんな話はしない。ほかの子同様、バカのマネをすると仰るかもしれませんが)。
あなたが職場の仲間とあなた方式で楽しく会話したいなら、やはり職場を変えるしかないんじゃないでしょうか。
資格の勉強でもなさったら?
技と匠の政世界も良いけど、頭ではなく体で覚える世界ですので、あなたのような頭脳派に向いているかは疑問ですね。趣味としては良いとは思いますが。
あと、やはり、周囲に対して謙虚な姿勢、感謝の念は常に意識した方が良いと思いますよ。
私自身、最初から望んで専業主婦になったわけではありません。
大学受験も一浪したし、院試も失敗したし、せっかく就職した会社も仕事のハードさに負けて辞めたし。
でも、結婚してくれて、家族のために働いてくれている夫には心から感謝してます。
生まれてきてくれた息子にも感謝。
私の周りで助けてくれる家族や友人に感謝、感謝の日々です。
当初の夢や目標とは随分離れた立場になってしまったけど、今の生活に不満や後悔は無いですね。
どのような結果であれ、自分が努力し、現在も努力している道ですから。
一生、専業主婦に甘んじているつもりもありませんので、息子が寝た時間から、資格の勉強をしています(本来、この時間は勉強タイムなんですよ)。
あなたからの補足説明で更に思ったのですが、あなたはやはり、専業主婦はやめた方が良いと思います。
主婦同士の会話の大半は、どこのスーパが安い、夕食の献立、子どもの話、親の介護の話などです。
実の無い会話を楽しめないと、苦しくなると思います。
特にあなたは、知識豊富な教養のお話が好きなようですし。
主婦の奥様方の間では浮くと思いますよ。
何だかね、歯がゆいんですよ。
結婚して、子供産んで、社会から離れた主婦だって、挽回のチャンスはありますし、そのチャンスに挑むべく、努力しています。
なのにあなたは、それだけ知識があるのに、いくらでも自由に束縛なく動けるのに、文句ばかりで動こうとしない。
周りのせいばかりにする。
お姉さんが出来が良くて、容姿がいいのが何なのでしょう?
コンプレックスがあるなら、何故それを利用しない?
コンプレックスが無い人間なんて居ませんよ。
モデルだって女優だって、コンプレックスを克服する努力をしているから、ああいう華やかな容姿なんです(博学のようですのでご存じかもしれませんが)。
私はよく、同年代の友人と女子会をするのですが(大学のゼミ、サークル、会社時代の友人、入れ替わりで15人ぐらいかな)、みんな努力してますよ。悩みながら努力して、凄くキラキラしてる。会うとパワーをもらえます。
女性ですので、必ずしも学歴が有意に働くわけではありませんし、仕事のこと、恋愛、結婚、出産、みんな悩んでます。
でも、悩みっぱなしじゃなくて、必死で解決方法を探って、試して、もがいて、何とか「なりたい自分」になるために努力してます。
例えば、友人A:理系学部卒業後、印刷系の会社に総合職で就職。不向きな営業職に疲れ、入社4年目で心療内科通院中。現在休職。事務系に配置転換してもらうか、転職を検討中。彼との結婚が来春に控えているため、仕事の調整と結婚準備に忙しい。
友人B:教師になりたくて、就活を頑張るも、非常勤講師で就職。非常勤講師として勤める間も、夜間で大学に入り直し、高校の教免を取得。現在、正式採用で働いてます。
誰も最初から全部順風満帆な人なんていないんですから、何で努力する力も、考える力もあるのに、愚痴ばっかりで動かないかな?
美術大学に行きたかったんなら、実際に見学でも何でも行ってみればいいのに。
「就職が大変そうだから」言い訳じゃん。
そうやって、言い訳ばっかりして、動かないで諦めてるから、結局今の職場で文句ばっかりの嫌な人で終わってるんだよ。
もっと動けよ!自分の目で見て、確かめて、感じろよ!
自分の心の声をもっと聞けよ!
やりたいこと無いなら探せよ!
理論、知識、教養ばっかりで、熱意とか心が無いからダメなんだよ(熱意だけで、理論が無いバカは嫌いでしょうが)。
以上、私からの、私なりの叱咤激励でした。
考え方変えて動かないと、あなた本当に一生このままですよ。

No.17
- 回答日時:
それはそうでしょう。
あなたが、うまく生きられるはずがありません。「なんでこんな馬鹿ばかり」とか、「うっかり言うと可哀想」とか、「知性教養がないのがありありで、うんざり」とか、「エリートはおろか、標準レベルの男」だとか……。
質問文の端々に、人を見下し蔑む言葉が書き込まれています。これだけ差別意識が強ければ、あなたの普段の態度にも、それがさぞ出ているであろうとことは、想像に難くないです。
また、あなたにとって厳しい意見に対しては、一切お礼の文章を書き込まない態度からも、あなたの幼児性がうかがい知れます。
勉強面での努力はされても、学び取る努力をされたことは、一度もなかったのでしょうね。厳しい意見を無視する生き方のどこに、知性や教養がありますか。
自分自身の目で、もう一度質問文を読んでみることをおすすめします。あなたのどこが悪いかは、すべてその中に書き記されていますよ。ご自身でね。
(どうでもいいけど、誤字も多いですね。教養がある方にしては)
自分の性格の悪さを改めない限り、あなたの人生は永遠に失敗続き、あなたはただの「失敗作」です。お先真っ暗なまま終わりを迎えるでしょう。
結局あなたはね、知性と教養なんて備えちゃいないんですよ。だから、無神経な単語や表現を平気で使用できるんです。
本当に、いい歳をして何をやっているんですか。
どうしたらいいか? 苦労していないから解らないんですよ。もう少し苦労してみなさい。
No.16
- 回答日時:
私は貴方みたいなタイプ、結構好きですね。
いろいろ話すと面白そうですし、貴方の気持ちも分かります。
人を非難したり傷つけてる訳ではないので、まあいいんじゃないってとこですね。
ところで貴方の再建計画ですが、一流企業への就職は諦めて結婚した女友達に、その旦那の友達を紹介してもらうというのはどうでしょう。
友達なら貴方が一流企業に就職していなくても頭の良いことは知っていますので、上手く言って良い人を紹介してくれる可能性があると思います。
その為には、今の仕事はやめて、伝統工芸や芸術性の高い仕事の見習いやアシスタントにでも潜り込んで、「これが私の好きな道」と丁稚奉公を始める。
学歴や知識だけでない世界を知る良い機会にもなるし、出遅れている状況を知られなくてすむし、心機一転という意味でもよいのではと思いますが。
「消えていく伝統工芸、最後の匠」というTV番組もありました。
過去はもう捨てなさい。
親身になっていただいてありがとうございます。
学部時代の友達は、ほんの少数です、理系ということ、研究室単位ということで、どうしても多くと仲良くなるとまではいきませんでした。一応、今でも連絡の取れてる人はいますので、頼めることは頼めるのですが、、、、その人すらまだ結婚してないのにと思ったりします。
それと、全然違う方にということは、いいなぁと思います。元々競争社会は苦手というのがあるので、別の道に行きたい気持ちはあります。
高校時代に、本当は美大に行きたいと言ったのですが、親の賛同を得られませんでした。絵は全然習ってなかったので、これからデッサンをしても、芸大はとっても無理、私立の多摩美やムサ美ですら、どうなることかという現実と、成績がソコソコ良かったので、やっぱり普通に受験して入れそうなところに行くべきかなと納得してしまいました。
これは少し考えてみたいと思います。
都会が苦手なので、地方で暮らしたいという気持ちもあります。何ならできるか、もっと視野を広げて探してみます。
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
20代後半既婚女性です。
質問文を拝読した限りでは、
女性ならではのしたたかさに欠けるのではないかという
印象を持ちました。
(はっきり言ってすみません)
外見を磨き、合コンに参加すると良いと思います。
ただし、男性陣の職業や学歴は事前にリサーチして、
ご自身が興味の持てそうな男性が参加する会のみ参加しましょう。
どんな合コンでも一番人気になれるレベルまで
外見と男性へのコミュニケーション能力を磨けば、
自然とあなたにお似合いの男性と交際→結婚へ
結びつくと思います。
勉強と同じで、女磨きは日々の努力を要するものです。
かくいう私も婚活をしていた時は
ファッション雑誌を隅から隅まで読み、
男性にモテる服やヘアスタイルを日々研究してました(^^;)
今までの価値観を全て取っ払う位の気持ちで
新しいあなたに生まれ変わってみて下さい。
>なんだか、すごく効率がいい生き方をしているみたいで
羨ましいです。
そう思うなら、今日からあなたが効率がいい生き方をしてみると
いいと思います。
したたかに生きていきましょう!
>女性ならではのしたたかさに欠けるのではないかという
印象を持ちました。
ぴったしカンカンです。したたかさまでいかなくてももう少し欲があればいいのだろうなと、自分でも思いますし、回りからも言われます。争いごとが嫌いで競争が苦手です。目立つことをするのも駄目で、その他大勢の中に埋没していると安心します。
だから、他の回答にあったのですが、じゃぁ、そこの職場で一番なのか!みたいな切り返し方をされると、非常に戸惑います。そんな気持ちもないし、なりたいとも思いません。ものすごく、平和主義者なんです。人を押しのけてまでなのかしたいと思わないですし、否、そこまでしたいことがないのかもしれません。
私の目から見たら、そうでもないことに口角泡を飛ばしている人や、必死になっている人を見ると、不思議に見えます。
この質問でも、上から目線とか、自慢とか奢っているとか言われますが、違うのです。そこまで我が強ければ、もっと何とかなっています。
この性格はかなり小さい時からなので、自分でどうしていいのかわからないときがあります。
私には、2つ上に姉がいまして、子供のときから全て敵わない存在でした。スポーツも勉強も、生徒会とかそういう面も、おまけに音楽や美術なども。全て良くできる人、そういう存在です。姉はいつでもスターなのです。おまけに私より多分容姿もいいと思います。結局、そういう人と競争しても無駄だから、気にしないという性格になったのだと思います。
姉は気が強いし、喜怒哀楽が派手です。私はほとんど感情を出したことがありません。冷静というか、地味というか、その他大勢、いてもいなくてもわからない、そんな存在です。
どうして脱皮すればいいのでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 子供 学歴ってそんなに大切かつ重要ですか? 高学歴=勝ち組は嘘だと思います。 19 2022/04/07 20:01
- その他(社会・学校・職場) 消防 公務員試験 今後 2 2022/11/08 07:57
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学に行くのが精神的にしんどい
-
大学の友人と遊びにいかず、一...
-
23歳の男です。大学も専門学校...
-
学校に泣くほど行きたくありま...
-
高学歴の方々は日東駒専出身の...
-
大学について。 現在大学3年生...
-
現在美容専門学校に通っている1...
-
10〜20代で遊びまくる人生と、2...
-
サークル辞めようか悩んでます
-
親戚に優秀な子がいると面白く...
-
22歳か23歳からの大学進学は遅...
-
二浪して大学に合格しましたが...
-
浪人か現役か迷っています
-
大学1年女です。 同じ学科の人...
-
この時期に関西学院大学から同...
-
大学受験に失敗し、日東駒専未...
-
芸大を辞めたい
-
息子の大学受験失敗・・・
-
今28の公務員です。 私は大学入...
-
こんにちは。 早速ですが、高卒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に行くのが精神的にしんどい
-
22歳か23歳からの大学進学は遅...
-
二浪して大学に合格しましたが...
-
中学生です。私はこれといった...
-
10〜20代で遊びまくる人生と、2...
-
こんにちは。 早速ですが、高卒...
-
今28の公務員です。 私は大学入...
-
大学を辞めたい娘 女子大に通っ...
-
23歳の男です。大学も専門学校...
-
現在美容専門学校に通っている1...
-
大学について。 現在大学3年生...
-
一浪でFランは人生終わりですか...
-
今高校3年生です 人生がつまら...
-
学歴コンプがエグいです。 治し...
-
学校に泣くほど行きたくありま...
-
大学生活を楽しめなかった後悔
-
大学中退して専門学校も中退し...
-
高学歴の方々は日東駒専出身の...
-
大学1年女です。 同じ学科の人...
-
大学受験に失敗し、日東駒専未...
おすすめ情報