
NGN網についていくつか疑問点があります。
1.ルーターはRT-S300SE、OSはWindows7を使っています。
この状態で サービス情報サイト http://flets-east.jp/
に接続できるのですが、RT-S300Sはフレッツ光ネクスト環境下では
IPv6パススルーの設定はデフォルトでONになっているのでしょうか?
Webには手動でONにするとかいてありますが、
RT-S300SEの設定ページ(LANで接続)のヘルプには
Bフレッツ接続時のみ項目が表示されるという記載がありました。
http://flets.com/customer/tec/square6/setup/rout …
2.サービス情報サイトに接続できるということは
NGN網で有効なIPv6アドレスがPCに割り当てられているということでしょうか?
3.RT-S300SEではIPv6のパケットフィルタ設定ができるようですが、
これを設定すれば外部からの不正アクセス対策になりますか?
(NGN網のIPv6アドレスが割り当てられているPC個々に、
ファイヤーウォールを設定する必要は無くなりますか?)
4.他のネットワークからこちらのネットワークの特定のPCに対してアクセス
(とりあえずpingが通るかチェック)してもらう場合、
アクセス先となるIPアドレスはどのように確認したらよいでしょうか?
(2と関連)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
2 サービス情報サイトに接続できるということは
単に、ユーザからNTTサービスサイト(フレッツ・スクウェアV6等)に
繋がるだけでしょう。
NGN網のIPv6アドレスは、特殊な割り当てらしいです。
6月・7月にIPv6アドレスを使った新サービス「IPv6 PPPoE」・
「IPv6 IPoE」の2種類のインターネット接続が始まりました。
4他のネットワークからこちらのネットワークの特定のPCに対してアクセス・・・
たぶんフレッツ・V6オプションを契約しなければ、外部からのアクセスには
応じないかもしれません。
IPv6 IPoE について、よく調らべたほうが良いと思います。
http://flets.com/next/ipv6/
http://flets.com/v6option/
No.1
- 回答日時:
1.IPv6のブリッジはデフォルトでONになっていると思います
2.そうです。
3.フィルター設定をしていると、不正アクセス対策になりますが、PCのファイアウォールはソフトウェアでのアクセス制御を出来たりしますので、PCでも行っている方が望ましいです。
IPv6のパケットフィルター出来ると、取説に記載しながら、実際にはその項目がなく、フィルター出来ない場合もあります。(NTT東西より最初からありません。 って返答が) ですから、IPv6はただのブリッジでフィルター出来ないために、PCにファイアウォールが必要って場合があります。
最初からない機能なら、取説に載せるなとと思いますが・・・ 将来的に有効にするかもって返答でしたが
4. NGN内で、IPv6のIPなら、PCに直接割り与えられているので、PCでそのままIPアドレスを確認してください。ただし、ファイアウォールによっては、Pingを応答しない場合があります
インターネット網での確認なら、どこかのサイトでIPアドレスを確認して、相手に伝えればよいと思います
この回答への補足
1,2,3については納得しました。
4ですが、ipconfig /allとしたときに
IPv6のアドレスが複数表示されます。
このうち外からpingが届くアドレスが解らず困っています。
NGN網内に「確認君」のようなリファラーを表示してくれるサイトがあると良いのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VPNは開通しましたが端末へping...
-
デフォルトゲートウェイと優先D...
-
Printer に ping が通らないP...
-
『ピンを飛ばす』って?何?
-
NICを2枚差しするとpingが通らない
-
ホスト名でpingが通るが、IPでP...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
フォトショップチラつき 拡大・...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
変更されたブックマークのUR...
-
メールの受信日時を変更するこ...
-
管理者なのにアプリインストー...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
別のMacへのGoogle Chromeのデ...
-
モータの加減速レート?
-
アカウントを使い分けるメリッ...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
windows7の壁紙が勝手に変化する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VPNは開通しましたが端末へping...
-
NICを2枚差しするとpingが通らない
-
ipアドレス固定したらネットに...
-
デフォルトゲートウェイと優先D...
-
Printer に ping が通らないP...
-
DHCPサーバにping通らない(IPア...
-
光回線 USEN GATE02 の YAMAHA ...
-
pingコマンドでグローバルIP検...
-
linuxサーバーからルータへのpi...
-
ホスト名でpingが通るが、IPでP...
-
インターネットに繋がっている...
-
ADSLがどうしてもつながり...
-
ping が通るPCと通らないPC
-
無線LAN PC間でpingが通りま...
-
pingコマンドが成功しない。
-
PINGが返ってこない。。。
-
『ピンを飛ばす』って?何?
-
固定IPとDHCPの両方でLANを使い...
-
ping がPrinte の IPに通らない...
-
Macの共有設定
おすすめ情報