電子書籍の厳選無料作品が豊富!

圧縮すればデータ量はほとんどの場合少なくなりますよね?解凍すると同じファイルになりますよね?

質問なのですが、なぜ同じファイルをどこも変更せずに小さくできるのですか?

普通の状態では無駄な部分が多いということでしょうか?

A 回答 (5件)

無駄な部分があるわけではありませんが、圧縮可能な部分が残っているのでしょう。


圧縮方法はいろいろありますので(考え方がいろいろ)一度圧縮したものを、別の圧縮方法で圧縮すると再度小さくなることがあります。この場合の回答は最初とは逆の順で回答するわけです。A==>B-->Cの圧縮を解凍する時はC-->B==>Aと戻します。(==か--が圧縮方法です)
圧縮方法について簡単に言えば「00000000000000000000」の場合「0が連続20個」とすれば良い訳です。すると20バイトが11バイトと縮小されました。
    • good
    • 0

>質問なのですが、なぜ同じファイルをどこも変更せずに小さくできるのですか?



元々の内容が変更されて、サイズが小さくなっています。
圧縮の基本は、繰り返し出てくるパターンを効率よく別のパターンに置き換えることで、データーの冗長性を減らすことにあります。

圧縮といっても、ファイル圧縮のように、元データに完全に復元できるものと、JPEGのように元データの一部を削除して、完全に復元されないものがあります。

詳細は、下記サイトを参考にしてください。

参考URL:http://www.midl.co.jp/DLC/com_decom_J.htm,http:/ …
    • good
    • 0

圧縮の原理について簡単に説明します。



たとえば、「11111111」と書いてあるファイルがあったとします。
これを、「1×8」と書き換えると文字数が8文字から3文字に減ります。

[例]
圧縮前:11111111
圧縮後:1×8
    • good
    • 0

色々数学的な説明もありますが、単純に言うとある組み合わせの数字が10文字あったとします。

これをAとします。同じ数字が出てきたらAとします。
普通なら20文字分必要ですが、A=10文字と、2回Aが出てくるので、12文字で20文字を表せます。
というのが圧縮の原理です。
日本ではLHAが有名です。外国ではZIP圧縮がスタンダード見たいですね。

参考URL:http://www.kazusoft.net/
    • good
    • 0

>普通の状態では無駄な部分が多いということでしょうか?



その通り、
ですから複雑なバイナリファイル等、一度圧縮した物等は、小さくなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!